« パン:カタネベーカリー(その1)@代々木上原 | トップページ | ランチ:プルミエ レタージュ (1er etage)@吉祥寺 »

2018年6月24日 (日)

パン:カタネベーカリー(その2)@代々木上原

01

今回はカタネベーカリーで買ったパンをご紹介


02_1

ご想像どおり?たくさん買ってしまったのでサラっとご紹介したいと思います。
まずはブリオッシュ アテット 120円 今回はあえて値段を表記


02_2

どこか凛とした佇まいのブリオッシュです。ブリオッシュは2種類あって、他にブリオッシュ シュクレという上に粉砂糖がかかっているものがありました。ブリオッシュ好きとしては両方購入したいところでしたが、今回はノーマルのこちらを購入


03

カットしてみました。


04

美味しい。 これは美味しいですぞ。


05

こちらは、クロワッサン 160円


06

小ぶりな部類に入るでしょうか。でも生地の層はなかなかです。


07

カットしてみました。


08

思っていたよりも気泡がすごい!そして美味しい
これが160円。なんてありがたいことでしょう。


09

続いてハード系からミュスカ 180円


10

横から見た図


11

カットしてみました。


12

ジューシーなレーズンがぎっちり ハード系も間違いない美味しさです。


13

そしてこちらは、店頭で美味しいオーラを放っていたマカダミアナッツ 170円
美味しくてあっというまに食べ終わってしまう、的な文言が添えられていたのもあって購入してみたのですが、


14

まさにその通り、ローストしたナッツの香ばしさが生地の甘みを引き出して、やめられないとまらないかっぱえびせん状態で食べ進めてしまいました。


15

カットしてみました。


16

これは美味しいなあ。これ、次回も絶対買います。


17

続いて季節のカレーパン 190円
具材は、春はニンジン、夏は夏野菜、秋はきのこ、冬はカボチャとありました。


18

きめ細やかなパン粉が食欲をそそります。

さてカットしみます。


19

ジャーン。中身はひよこ豆!


20

この日は6月、初夏の夏野菜に入るのでしょうか。
ひよこ豆が夏野菜かわかりませんが、カレー好きとしてはカレーの味がスパイシーでひよこ豆との相性も抜群、かつフィリングを包むパン生地も薄くてこれは美味しい!超満足の1品でした


21

続いてバインミー(レバー) 400円
まさか大好物のバインミーまで扱っているとは!これは買わないわけにはいきませんでした レバーの他に豚肉もありました。


22

パンの生地がさすがです。すごく美味しそう


23

横から見た図
買ってから撮影までに時間が経ってしまったためレバー部分ばあまり美味しそうに見えないかもしれませんが、美味しかったです!


24

カットするとこんな感じ。


25

アボカドが入っているあたりに代々木上原感を感じます。代々木上原感とは、おしゃれ感と同義(笑)。実際、アボカド入りのバインミーは初めてでしたが、レバーと同じようなペースト感で、意外なほどマッチしていました。栄養価の面でも納得のバインミーでした。


26

こちらはメロンパン 120円
買うつもりはなかったのですがパンを選んでいるときに、「ただいま焼きたてでーす!」とアナウンスされながら並べられたら買わないわけには行かないでしょう(笑)。しかも120円ですから!


27

サイズは小ぶりですが、このくらいのサイズが私的にはちょうど良い。
表面はクッキー生地のようにサクサクで、いわゆる普通の柔らかいふんわりしたメロンパンはそれほど好きではないので、これは良い。大人のメロンパンという感じでしょうか。


28

カットしてみました。


29

生地もみつっとしています。こういうメロンパンもあるんですね。私は好きです。


30

続いて、飛ぶように売れていたミルクスティック 170円


31

ミルクスティックというか練乳入りのパンってここ数年よく見かけますが、練乳が苦手な自分はあまり手を出したくないものの、つい試してみたくて買ってしまうんですよね。で、ここのは美味しかった!練乳苦手なわたしでも美味しい、また買いたい、と思ったのは、たぶん練乳とバターの割合が自分に合っていたんだと思います。


32

こちらはパン屋さんのシュークリーム 230円
お店のロゴ入りの包み紙で包装されています。


33

パン屋さんのシュークリーム


34

サクサクそうなパイ生地の上にはローストされたアーモンドと粉砂糖。美味しそう


35

横から見るとこんな感じ


36

カットしてみました。


37

美味しい〜
まず生地の味が美味しい。そして、クリームは注文後に絞ってイン。サクサクの中のトロトロ。クリームは生クリーム入りのカスタード。いちばん好きなタイプ。生地との相性が抜群です。パン屋さんのシュークリーム、最高でした


38

最後に、玉ねぎフランス
これは店頭に並んでいるのを見て、すぐに買おうと思った一品


39

美味しい〜
想像どおりの味でした!この手の惣菜パンは温めた状態じゃないと美味しそうに撮れないのが歯がゆいです。そうでない状態の写真ですみませんが、玉ねぎの甘み、生地の中のゴーダチーズの一体感が素晴らしい!白ワインによく合いそうです

カタネベーカリー、想像以上に良いお店でした。こんなに美味しいパンをこんなにおもとめやすい価格で提供してくださるなんてこのお店は神様です。
次回はおもたせを持ってお邪魔したいくらいです。
按田餃子→カタネベーカリーのコースは最強かも近いうち再現せねば!

|

« パン:カタネベーカリー(その1)@代々木上原 | トップページ | ランチ:プルミエ レタージュ (1er etage)@吉祥寺 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: パン:カタネベーカリー(その2)@代々木上原:

« パン:カタネベーカリー(その1)@代々木上原 | トップページ | ランチ:プルミエ レタージュ (1er etage)@吉祥寺 »