« 居酒屋:並木橋なかむら@渋谷 | トップページ | ランチ:スパイスカレー青藍@高円寺 »

2017年12月14日 (木)

ランチ:カレーライス専門店 ブラザー@高田馬場

01

チェックしていたカレーを食べに高田馬場へ。
お店の名前は、カレーライス専門店 ブラザー


02

ブラザーという店名で認識していたので、お店に着いたらブラザーより、「カレーライス専門店」の文字のほうが圧倒的に大きくて笑えました


03

扉はビニールカーテン。この時期ちょっと寒そう。


04

今回のお目当てはこの、鯖キーマ
もともと期間限定メニューだったらしいのですが、あまりの人気に最近グランドメニューに昇格したそうです。


05

注文はカレーのお店では珍しい気がする券売機


06

11時開店で店着は11時半くらい。先客は1名。
カウンター席のみの、小じんまりとした店内。店主さんから、ビニールごしの席は冷えるので奥へどうぞー、との声かけがあり、奥の席へ。気遣いがうれしい


07

席からふりむくとこんな感じ。この日は店主さんと、主に接客担当らしき女性の2人体制でした。


08

目の前には2つの薬味
ひとつはなんと、柴漬け


09_1

そしてもうひとつはアチャール!
大好きなアチャールが常備されているのは嬉しい


09_2

カレーは鯖カレーと決めていたものの、辛さは考えてなかった。
店主さん曰く、鯖カレーは辛さ控えめだそう。メニューを見ると、辛さの選択肢が幅広いです。控えめ(たぶん中辛)ということは、鯖カレーは辛すぎるのは合わないんだろうな。と思いつつ普段の好みは辛口と伝えると、少し辛めにしましょうかね、と提案していただいたので、そうすることにしました。


10

ほどなくして運ばれてきました、こちらが鯖カレー!


11

いいですね〜、ライスにしたたるオイルが食欲をそそります!


12

カレーの上には三つ葉と茗荷の千切り。茗荷は珍しいですね。鯖の臭みを相殺する目的もあるのかな。


13

さきほどの写真ではアングルが悪くほぼ写っていませんが、付け合わせにキャベツのポリヤル的なものとポテトサラダがついてきます。ポテサラ好きなのでうれしい!どちらにもコショウがたっぷり。


14

アチャールと柴漬けも添えてあらためて撮ったら、なんとも今風なフォトジェニックな一皿に(笑)。さて、お味はというと〜、


15

うんまーい!!
期待していましたが、期待を裏切りませんでした。


16

スパイス感あります。中でもマスタードシードの粒々がかなりたくさん!


17_1

そしてこのアチャールと柴漬けが合う!鯖キーマしか食べたことないですが、きっと他のカレーにも合うんだろうなあと推察。だからこの2つが常備してあるんだと思う。


17_2

美しい写真じゃなくてすみませんが、こうして混ぜ混ぜして食べると、うまさ倍増。混ぜ食が好きなわたしとしてはポイント高いです。


18

ごちそうさまでした!キレイに完食


Last

鯖キーマ、たいへんおいしゅうございました。ただ自分には少しだけ塩分強めだったかな。鯖キーマはどちらかといえばイレギュラーメニューなので、次回は普通にチキンや好物のエビなど食べてみたい欲望MAXです。ご飯の量がけっこうしっかりめなので次はご飯少なめで臨みたいと思います。

下落合で営業されていた頃は場所的に敷居が高かったのですが、馬場に移転してこられ、俄然行きやすくなりました再訪が楽しみです。それにしても高田馬場は最近、カレーが熱くなってきました。開拓熱が高まります。

|

« 居酒屋:並木橋なかむら@渋谷 | トップページ | ランチ:スパイスカレー青藍@高円寺 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ランチ:カレーライス専門店 ブラザー@高田馬場:

« 居酒屋:並木橋なかむら@渋谷 | トップページ | ランチ:スパイスカレー青藍@高円寺 »