居酒屋:しんぽ@西荻窪
初訪問は会社の先輩と。
生ビールはスーパードライとバスペールエールがあり、わたしはスーパードライ(中)をたのんだんのですが、先輩がたのんだバスペールエール(大)が大きい!比較した写真がないのが残念!
まずはお通しが2品
ってこれがいきなりハイレベル
のれそれの刺身ですよ!超うまい量もたっぷりひと品レベル。
これ、お通しでいいの?!
もう一つは筑前煮。味がしっかり染み込んで、じんわりうまい。
のれそれのあっさりに対ししっかり味の煮物。何て絶妙なバランスのお通し!これは何たのんでも美味しいぞとこの時点で確信
まずは新竹の子焼
うわ、見た目がめちゃくちゃ美味しそう!
ってやっぱりすんごく美味しい梅肉と塩が添えられているのも良い!
で、お刺身は単品でいろいろあったのですが、2人前で適当に盛り合わせでお願いできますかと店員さんに伝えるとOKとのことだったのですが、でてきたものを見てビックリ
二人で、「うわっ、なにこれ?!」と同時に叫んでしまったほどの盛りっぷり!
奥からこんな感じで〜、、
手前はこんな感じ
ネタの説明なくてすみませんとにかく見た目でご判断いただけたらと
日本酒のラインナップも豊富で魅力的。何たのんだか忘れましたが、この日はビールの後2合くらいいただきました。
お刺身のボリュームがすごかったのでなかなか次の注文にいけなかったのですが、魚に強いお店なので焼き魚は必食と思っていて、その中から、のどぐろの西京焼きをオーダー♪銀だらはよくあるけど、のどぐろ!これは食べておかないと
のどぐろちゃん
食べられる箇所は少なかったけど、すごくおいしかった〜
とても良かったので、とある土曜日に家族で訪問
しんぽ(居酒屋)に子連れで行くという選択肢が頭に浮かばず、長いあいだ課題にしていたのですが、考えてみたら子供ももう小学生、しかもお座敷があるお店。予約のTELでちょうど2階のお座敷席が空いていて子供ウェルカムとのことだったので、よろこんで予約。もっと早く気づいてればよかったなー
お店の入口には魚介のケースがいろいろと♪
予約の旨を伝え入店。
そう、前回の初訪時気になっていたこの2階へ上がる梯子を上ります(笑)
前回もここにあったのを覚えていたのですが、なぜかはしごにおしぼりが(笑)。
なにか理由があるのでしょうか?
2階席はこんな感じ〜。
広い天井裏って感じ。なので天井低いですが妙に落ち着く(笑)。子供の頃、押入れが好きだった自分、けっこう好きかも(笑)
私たちが案内されたのは角席
ランタンのような灯りが雰囲気あります。
はしご付近はこんな感じ
メニューの張り紙や取り皿一式
そしてこの小窓
ここから料理やお酒が提供されたりも。
まだ2階は私たち以外にお客がいなかったので、娘は下界を楽しんでいました(笑)
取り皿や醤油などが運ばれてきました。
この日のお通しははい、どん!
3品!人数分なのかな?左下から、
前回と同じのれそれ。今回はお浸し風で。
貝
魚介に詳しくないので貝としかわかりませんがこういうの大好き。
でも楊枝の扱いが苦手なわたしはいつも肝までうまく取れなくて、この日も失敗
そして大好きな湯葉〜
しかも量たっぷり!うれしすぎる。
上にのるわさびの味もよいです。うん、もうこの3品でいいくらい(笑)
ちなみに、お浸しだと、のれそれの顔がしっかり見てとれ、娘に見せたら怯えてしまったという
さあ、この日はいろいろ注文しましたよー!
まずは、カニクリームコロッケ
ソースがウスター。うん、いいねえ。
カニクリームコロッケは大好物。うーん、おいしそう〜
って、うまーーい!!
ちょっとこれは必食ですよ、みなさん
カニ肉たっぷり、クリームの味もよくてそのバランスが素晴らしい
いままで食べた中ではここのが一番好みかもしれないこの日以降、毎回注文しています♪
そして、またもや刺し盛り2人前
ああ、大好きなウニが前回よりお多い気がする〜しかも身がぷりっぷり
しかしこの後、夫が一口でほぼ食べてしまって、本気で殺意が芽生えました…。
竹の子大好きなので前回もたのんだけど今回も注文
ああ、うま〜い
丁寧に削られたかつお節がまたよい。こういう細かいところに料理の差がでるよなあ。そしてまた量が前回より多い気がする。やっぱり人数?
基本、塩でいただきますが、梅肉もあるので味変も楽しめ、両方お酒に合う。
やっぱり日本酒が欲しくなる料理の数々だなあ。
ということで日本酒(笑)
銘柄は毎度憶えていませんが、季節によってオススメのお酒が黒板や張り紙にあるので、その中から純米や純米吟醸をいただきました。
続いてわたしチョイスで、あん肝
あん肝はねえ、、、酒飲みならみんな好きよねえ、、(笑)
添え物のきゅうりがじゃばらに。ほらまた丁寧。ポン酢がよく染みてうまい
そして今回絶対食べたかった、トウモロコシのかき揚げ!
わー、おいしそう!
塩とこんぶが添えられています♪
う・まーい!
あまくて、もちもち
こんぶとの相性も抜群です♪これもまたお酒がすすむなあ〜。
こちらはオットが娘のためにたのんだ焼きおにぎり。
てっきり1個かと思ったら自分の分もたのんでいたという(笑)
この焼き色。絶対おいしいはず。
ま、ひと口もらったんですがね(笑)。
おいしいわー、これ。のりがしいてあるのが斬新。あつあつをのりで巻いて手で持つと熱くないし、のりのパリパリ感が焼きおにと意外なほど合う
お腹が膨れてしまうからふだんはあまり炭水化物はたのまないのですが、家族と一緒だとこういうのも楽しめてよいなあと思いました。
続いてアスパラ塩焼き
盛りが美しい!
美しいだけでなく、味もすばらしい!
中太のアスパラは水分がほどよくとじこめられるよう絶妙な焼き加減で、食べるとさくっ、じゅわっときます
想定外のおにぎりで満腹気味でしたが、オススメの焼き魚を食べてもらいたくて、サワラの西京焼きをオーダー。うん、やっぱり焼きもうまい。
そして今回わたしがすごく食べてみたかったイクラチャーハンをついにオーダー
うわー、すごい!海の宝石箱やー(だれ?
チャーハン、ものっすごいパラパラ。その上にイクラのふりかけ(笑)。
このビジュアルはインパクトありますよ。味もおいしい。おいしい、のですが、すでにお腹が超膨れていたのが残念でした
続いてまた友人と訪問した日。この日のお通しはこちら。
前回の湯葉と同じかと思いきや、なんと湯葉の中身が豆腐!
豆腐の湯葉巻き?なんとも贅沢で凝ったお通し。ため息もの。
そしてもう一つはこちら。
これまた彩り豊かな一皿
左から、きゅうりの味噌漬け。真ん中はたぶんコリンキーの浅漬け(黄色いかぼちゃ)、そして右の四角い桃色のもの。。
これがすごくおいしい!
友人も同じ意見でした。なんだろう、たぶん明太子を生クリームで固めた感じのものだと思うんだけど。料理をする友人も分からなかったよう。これ売ってほしいと思うレベルのものでした
このミニきゅうりの味噌漬けもいい味でねぇ。
ほんとここのお通しには毎回感心させられます。
この日は他にもいろいろ食べたけどかぶっているのでかぶっていないものだけご紹介。
これは揚げ物好きの友人リクエストの、GP
GPとはガーリックポテト。ものすごく時間がかかってからの提供。店の人忘れていたのかも(笑)
勝手にスティックタイプと思っていたら、シンプルにじゃがいもの素揚げのような状態での提供。でもこれおいしい。じっくり火が通っている感じ。時間がかかったのもそのせいかな。ローズマリーが1本ありますがそれがかなり効いている。
うん、この店なんでもいけるんだと確信。
舌の根も乾かないうちにまた友人と再訪(笑)
この日のお通しはこちら♪
水菜と油揚げのお浸し。
いいねえ〜、家で似たようなの作りますが、自分でつくるテキトーなのと違い、こんがり焼かれた油揚げにかつお節の風味、これだけで料亭の一品って感じ。
もう一つはこちら。
枝豆がある。季節感だしてきますね。こういうのすごく大事。そして前回食べてすごく気に入った例の明太子っぽいものがあったのもうれしかった。
この日のお初は、あじのなめろう
うまい!ピンクペッパーなぞ入っていたりもして。
でも、量が多すぎて途中でちょっと飽きがこれは3人以上でシェアするのがよさそう。
そしてこちらはメヒカリの唐揚げ
実は前回他のお客さんがたのんでいるものを見て、二人とも惹かれ、勝手な推測できっとこれだろう、とたのんだら違ったというもの(笑)。これはこれでおいしかったからよかったのですが、果たして他のお客さんがたのんていたもの(前回も今回もいた)は何のメニューだったんだろうという疑問が残りました(苦笑)。
で、かき揚げ大好きで、またトウモロコに行きたいところでしたが、せっかくなら違うものを、と、これはこれでメニュー名で惹かれていた、スミイカと新玉ねぎのかき揚げ
またもや想像と違うビジュアルでしたが、これもおいしかったなあ。
ここら辺ですこしすっきりしたくて、フルーツトマトをオーダー。
期待を裏切らない、あまーいトマト。塩が粗塩なのがまたよい。
さらに季節的に食べたかった茄子。いろいろあったなかで、茄子の塩もみ
うまい!茄子そのものの味を活かす塩加減、それに青じそと塩昆布。まさに酒のみの逸品(一品)
これは日本酒欲しくなるでしょう。銘柄忘れましたが、純米。
こんな感じで、日本酒やその日のメニューが貼り出されています。
目移りしますよねー、お料理もお酒も(笑)
最後はお腹にたまるものを、と、タコにんにくチャーハン!
前回のいくらチャーハンよりもご飯のパラパラ度がお分かりいただけるかと思います(笑)
うまい!友人はタコが白身の部分しか使われていないことに驚き、こだわりを感じたと言っていました。そうですよね、タコって赤い部分を想像しますよね。
友人がチャーハンと一緒にたのんだハマグリの赤出し
しじみの赤出しはよくあるけどハマグリって珍しい、というか初めて。
こちらもとってもおいしゅうございました
ごちそうさまでしたー!
のれんに魚とあるとおり、本当に魚が新鮮でめちゃくちゃうまい。そして安い。
誰を連れて行ってもみんな大満足。そうだよなーと自分でも思う。
魚だけじゃなく野菜もおいしいんだよね。まだ食べたことないけど牛もあります。きっとおいしいんだろうなぁ。
飯ものおいしいし、子連れも可。これはね、もう最強ですよ(笑)。炭水化物でいえばにぎりすしや塩焼きそばも気になるなあ〜。
季節を変えて頻繁に訪れたい、超オススメの人気店です!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>ゴン姉 様
京都記事をはさんでレポ遅くなってすみません
文章が苦手なのでそう言っていただけるとはげみになります

しんぽは本当にオススメできるお店です!
西荻は記事にできていないけど訪問しているお店がけっこうありますが、まだまだ行けてない課題のお店がたくさんあります。
まさに宝の山(笑)
よかったら今度お付き合いください
投稿: PIP | 2017年8月16日 (水) 00時12分
今まで拝見したなかで最も丁寧で訪問欲が掻き立てられる「しんぽ」の食リポです。ご主人にウニをほぼ一口で食べられてしまい殺意を抱いたくだりには笑わせていただきました。
投稿: ゴン姉 | 2017年8月15日 (火) 18時36分