ランチ:旧ヤム邸 シモキタ荘@下北沢
大阪がここ数年、カレーに熱いということは知っていて、気になっていました。先日、とあるカレーのお店を調べていたら、その大阪にある旧ヤム邸というお店が下北沢に進出という記事を偶然見つけました。そのカレーのビジュアルを見て、これはすぐに食べてみたいと思ってすぐに行ってきたという(笑)
訪れたのは8月の平日。開店10分前くらいを目指し、予定どおりに到着
暑い日でしたが、すでに数組のお客さんが並んでいました。
オープンの11時半になり、店員さんが並んでいるお客さんを笑顔で店内へご案内。扉を開けると左側にテーブル席、右側にカウンター席という配置。おひとり様はカウンター席へ奥から詰めるよう座ります。
カウンターの中央あたりに着席。席の前はこんな感じ。
お店の名刺が置いてあります。少女漫画のようなイラストが印象的
ポットでお水が常備されているのですが、
よく見ると、それぞれ違うポット
わたしの左手にあったこれ。見た目からお水というより植物の水差しだとばかり思っていたら(隣に植物があるし)、隣のお客さんが普通にコップにお水を注いでいたので、ああポットなんだとわかったという
店内は緑が多く、目の前の観葉植物にも霧吹きで水がかけてあったりして好印象でした。
さてメニューですが、こちらのお店の最大の特徴は、すべてのカレーがキーマであることでしょう。そしてデフォルトでつくサラットルゥと呼ばれるスープ状のカレーを後半にかけて食べる。なんという独創性
メニューは日替わり。この日のキーマは、
1.ズッキーニとつくる青チリマスタード鶏キーマにレバーマサラのせ
2.サツマ芋入りSpicyマトン&ポークキーマにヒヨコ豆と紅芯大根のチャットサラダがけ
3.多層ハーブ香るポーク&鮪の夏キーマに辛ニガ緑豆チャトニがけ
本日のサラットルゥ:豚骨と豚スネ肉を煮込んだ香辛ポークカレー
ネーミングだけでかなりそそられる!これのあいがけ、ぜんがけを選ぶシステムになっています。他にプラス料金で温玉、パクチー等トッピングもあり。
初訪問なので、ぜんがけ1350円をオーダー♪
カレーを待つ間、店内を見て過ごします。
レトロな柱時計が。
わたしの後ろのテーブル席。
店内は緑のやさしさと木のぬくもりを感じる居心地のよい空間です。
テーブルセッティング
あ、忘れてた、もちろん生ビールも注文(笑)ラガーでした。
ラガーひさしぶりだなあ。最近ペールエールやヴァイツェンを好んで飲んでいたので、たまにラガーを飲むと苦く感じるのだけど、このカレーにはなぜかとてもよく合っていました。
そしてカレーの登場です!そうそう、これ、このビジュアル!この見た目に惚れてすぐ食べにきたんです!
ヤバイ、、これは相当おいしそう〜
店員さんがカレーの説明してくれます。上から時計まわりに〜、
サツマ芋入りSpicyマトン&ポークキーマにヒヨコ豆と紅芯大根のチャットサラダがけ
多層ハーブ香るポーク&鮪の夏キーマに辛ニガ緑豆チャトニがけ
ズッキーニとつくる青チリマスタード鶏キーマにレバーマサラのせ
そしてこちらが本日のサラットルゥ、豚骨と豚スネ肉を煮込んだ香辛ポークカレー
ライスの上にはピクルスが♪
あ、書き忘れましたが、ライスは玄米、ジャスミンライス、ターメリックライスから選べます。
ジャスミンライスはこのカレーとすごく合いそうな感じがしてかなり迷ったのですが、今回は王道な?ターメリックライスにしました。さて、さっそくいただいてみます〜、
ウッマーー!
予想はしていたものの、それを上回るおいしさで、口の中が喜んでおります!
ぜんぶおいしいんだけど、なかでもポーク&鮪のキーマの味が突出していました!鮪のキーマなんて想像もつかなかったけど、ほんと美味
それぞれのカレーを単体で味わったあとは、こうして混ぜ混ぜ♪
そして後半はサラットルゥをかけ、するとさらにうまさ倍増うんまーい!!
ごちそうさまでしたーー!完食!!
いやー、ホントおいしかった!!
カレーと関係ありませがん、このスプーン置き、、
猫ちゃん型ですごく可愛かった
これ本気で欲しいお店で販売してくれないかなあ〜。
座った席の近くの柱に猫ちゃんの写真が貼ってありました。
そう、こちらのお店は猫に縁があるようで、大阪本店の看板猫、たろうちゃん
ごちそうさまでした!
すごくおいしかったです!来訪前、その見た目でおいしいに違いないという確信はありましたが、それは見事に的中、というかそれ以上でしたカレーは超個性的で味はスペシャル、これは今年はじめに食べた魯珈(ろか)に次いでの衝撃かも
お気に入りのカレー屋さんがまた増えました。旧ヤム邸さん、大好きなシモキタにオープンしてくれてありがとう!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント