ランチ:サンラサー@新宿三丁目
もう何度もお邪魔しているので、写真多め、文少なめでいきます
時系列でご紹介
お店はエピタフさんのすぐ近く、ゴールデン街の5番街入口手前の角にあります。とても小さな間口なので、初訪はあやうく素通りしてしまいそうでした。が、いまはその時よりも看板が多く出ているのでわかりやすいと思います。
初訪問のこの日、開いていた扉から中をうかがうと店主さん(女性)がいらっしゃいませ〜と促してくれて、少し緊張しながら入店。飲み屋の間借りだけあり、店内はL字型のカウンターのみ。2名ほどの先客の間に着席
目の前にはカトラリー類や調味料などが置かれにぎやか。
メニューは日替わりのカレー1種、沓澤さんちのフレッシュ野菜サラダ、副菜、ライス。
もう1品のプラスメニューとして、他のカレーや副菜が3種類くらい用意されています。
で、この日のメニューがこちら
ヤバイ!大好きな感じ!目が美味しそうすぎて釘付け! この日は日替わりのカレーがポークビンダルー、沓澤さんちのフレッシュ野菜サラダ マンゴードレッシング、鶏とアスパラのナンプラーレモン和え、ライスです。初訪問でいろいろ食べたかったのでプラスメニューのカレー、ブラックペッパー薫るキーマカレー 、ニンジンのウールガイも付けちゃいました♪
ライスを挟んで右側がブラックペッパー薫るキーマカレー
左側がポークビンダルー。上にはパクチー。
ライスは日本米(たぶん)
鶏とアスパラのナンプラーレモン和え
ライスの上には紫キャベツ
はっぱにはキウイドレッシングがなくなったか何かでマンゴードレッシング
プラスメニューからニンジンのウールガイ
さて、お味はというと、、
もうね、すべてが美味しい
お皿見た瞬間わかっていたけど(笑)。ポークビンダルーは大好物なのでうれしい♪いろんなお店で食べているけど、個性の光る美味しいポークビンダルーでした
それぞれを単独で楽しんだ後はこうしてまぜまぜにして食べる!これが最高!
ごちそうさまでしたー!完食!お皿も素敵
食べている間も楽しいトーク炸裂の店主さん。美味しくて楽しい昼休みになりました!
そうそう、コーヒーがセルフで用意されているのも嬉しいポイント
カウンター席の後ろにコーヒーメーカとなんと小菓子まで!
コーヒーとチョコレート、、をいただきました(笑)
初訪で気に入ったので、1週間とたたないうちに再訪この日のメニューは、豚しゃぶカレー、沓澤さんちのフレッシュ野菜サラダ、紫ニンジンのドレッシング、さつまいもとかぼちゃのさっぱり和え物、ライス。に、前回と同じくプラスメニューからパニールマタル(手作りカッテージチーズとグリンピースのカレー) 、ゴーヤのアチャールを追加オーダー。
左が豚しゃぶカレー。初夏にふさわしいさっぱり味。右がパニールマタル。これうまい
ゴーヤのアチャール
サンラサーのカレーは辛さがほぼないのが特徴。それは店主さんとのトークによると、店主さんは超カレー好きなのに辛いのが苦手、、だったら自分で作ってやる!の流れみたいです。わたしは辛いのは超好きなのですが、辛さがなくてもこんなに満足できるなんて、と自分でも驚きでした。てことはわたしは辛さではなくスパイス好きなのかもしれない、と気づいたりもして(笑)
さてこれはまたとある日のメニュー
この日はスリランカとのこと。この日仕事じゃなかったのに、あまりの誘惑にわざわざお店まで出向いてしまったという(笑)。でも出向いてよかった!
そう、こちらのお店、インスタかフェイスブックで事前にメニューの告知があるのです。しかも予約可!初日こそ突然訪問しましたが、次からはオール予約で伺っています。ていうかすでに人気店なうえ限定20食なので、確実に食べたいなら予約したほうが絶対いいです。
この日のメニューは、スリランカ味のポークカレー、キャベツのおかず、ポルサンボル、パリップ(豆カレー)、沓澤さんちのフレッシュ野菜サラダ マンゴーとココナッツのドレッシング、です。わー、超絶うまかった!スリ飯最高!
はい、舌の根が乾かないうちにまた来てしまいました。
この日のメニューは、ナスとトマトたっぷりキーマカレー、沓澤さんちのフレッシュ野菜サラダ ビーツドレッシング、酢醤油たまご、もやしのナムル。それとプラスメニューからスパイスリッチな骨つきマトンのカレー、 ナスのウールガイ
ナスとトマトたっぷりキーマカレー
キーマは何にでも変身する便利なカレーなんだなー。このお店で知りました。
初登場とのスパイスリッチな骨つきマトンのカレー
確かに骨つき、ワイルド!でも味は繊細〜
ナスのウールガイ
これを必ずたのんでしまうのは、辛さがあるので途中でまぜて味変を楽しむため
ドレッシングも毎回楽しみで、今日はビーツのドレッシング。鮮やかなピンクがお皿に映えます
最近はこの看板を見ない日はないです。有名なグルメ雑誌に紹介されたのもあるかもしれませんが、口コミの影響が大きいと思う!
そしてまたとある日。毎回思うんだけど、お皿が作品。美しい!
この日のメニューは、ネパール山椒薫るキーマカレー、サラダ マンゴーとブラックペッパーのドレッシング、酢醤油たまご。で、プラスでゴア風エビカレー、ヤングコーンのウールガイ
ネパール山椒薫るキーマカレー
これゲキウマでしたっ!山椒とキーマの組み合わせがこんなに合うなんて!
ゴア風エビカレー
エビ大好き日本人ってエビ好きですよねえ〜♪ココナッツに爽やかな酸味のルー。ああ美味しい。幸せ。
ヤングコーンのウールガイとともにあらためて
ヤングコーンのウールガイ
ヤングコーンってめずらしいけど絶対美味しいはず、と思ってたのんだら、その通りでした歯ごたえがあるのでまぜて食べたときの食感がすごくイイ。
そしてこの日は3種類のカレーがあって、たのまなかった鹿のカレーを店主さん、もうたぶん作ることはない、と話しておられ、えーそれなら食べればよかった〜(訪問時は売り切れとのこと)と嘆いたら、少しならあるよー、と、コリアンダーリッチな鹿のカレーをぷちサイズということで100円でつけてくれました〜!やった〜
鹿のカレーはこの日の3種類のカレーの中でいちばんスパイスの風味を強く感じました。鹿肉もよく煮込まれていて、うーん、なるほどー、美味しい!
酢醤油たまごやウールガイをまぜて山椒キーマとともに口に入れる。なんて素敵なマリアージュ。
それにしてもほんとこの山椒キーマうまいなあ〜、なんて思ってたら、後で知ったのですが、なんとこの日来ていたお客さんの一人(隣にいた)が開発したメニューとのこと!
ひー、お客さんもツワモノ揃い
そしてこれが直近に訪問した日。
「コンニチハ!」
いきなりスライムが出迎えてくれました(笑)
ってかこれメチャクチャ可愛いーー!こんな目薬いつのまに発売されたの?!ドラクエやりこんだ自分としてはぜひとも手に入れたいところ
さてこの日も予約して伺いました。またもや3種類カレーを作ってしまったそうで(笑)、モチロン3種のわんぱくセット!でお願いしました
メニューは、ポークビンダルー、フレッシュ野菜サラダ ラズベリー&チェリードレッシング、紫キャベツのクミンマリネ、ブドウとミントのサラダ プラスメニューからカシューナッツチキンカレー、ズッキーニとキャベツのサンバル、カラフルズッキーニのウールガイ
ズッキーニとキャベツのサンバルは別の器で♪
カシューナッツチキンカレー
これが食べてみたら辛いのでビックリ。辛いのもあるんだー。あるんですよー(店主:笑)。いままで食べたカレーでこれが一番辛かったかも!でも辛いの好きなのでこれからも超ウェルカム(笑)
ラズベリー&チェリードレッシングなんてすごく珍しいですよね。また見た目も美しい。そして味も良かった!野菜がたくさん食べられるのも気に入っている点です。最高ですね。
そして何気にカレーの横にひっそり佇むマスカットとミントの和え物が良かった
美人ちゃん。こんなの自分はおそらく一生作らないだろうから(笑)、地味に感動。
そしてそして、作ったので食べてみる?とあずきのスイーツいただいちゃいましたー
あずきと白いのは失念しましたがココナッツで和えてあるもので美味しい!コーヒーがすごく合いそうですね、と店主さんに話したら、後ろを指し、あ、そっか、コーヒーセルフであったんだ(笑)と、1杯いただいて帰りました
先ほどのスライムに続きこんなものがテーブルに。FF?
店主さんに聞くと、あのスクエアエニックスの本社が東新宿にあるそうで!社員さん達がけっこうご来店されてるそうなんです。えー!しばらくゲームから離れているけど、まさかそんなビッグネームが新宿に居を構えているとは!全然知らなかったな〜
ごちそうさまでした、ごちそうさまでした!
もう何回も訪問しているので連呼(笑)。
思えば初訪問の日におどおどしながら入店したところ、店内に流れる音楽が、「でんわなんかやめてさー、六本木で会おーよ…」って、ええ?!岡村ちゃん?!岡村ちゃんがふつうにBGMとして流れていることはまずないから(笑)、これは絶対店主チョイスだろうと、カレーを食べ始め緊張も少し溶けた頃に尋ねてみたところ、ドンピシャでした(笑)。わたしとしては偶然だなーという気持ちだったんですが、店主さん曰くカレー好き、餃子好きはなぜか岡村ちゃん好き、なことが多々あるそうで驚かなかったそうです。どんな確率論だ?笑
写真のとおり道には前回ご紹介したエピタフさんと、今回ご紹介したサンラサーさんの看板がダブルで出ているので初訪問の人も迷わずにすむでしょう。
そんなゴールデン街はあかるい花園五番街に、さらに彗星の如く現れたニューカマーが!
ということで、次回はそのお店をご紹介したいと思います。
おっと忘れてました、これこれ、この看板!
お店に行く途中にあって、猫好きとしてはだまって素通りできずつい立ち止まってしまいます
うーん、ここは一体なんの店なんだろう?気になる、、気になりすぎる。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント