ランチ:エピタフカレー@新宿三丁目
じつは最近職場が同じ新宿でちょっと移転しました。
ちょっとといえども、場所が変わるとランチにも影響がでます。
ということで、新社屋周辺を調べると、ゴールデン街が近いことが判明。で、ゴールデン街をチェックしたところ、夜のバーを昼の間だけ間借り営業してカレーを提供する「エピタフカレー」というお店があるのを知りましてさっそく行ってきちゃいました
1年前くらいでしょうか、同じくゴールデン街で間借り営業しているという南インド料理のお店に行ったことがあるのですが、記事にしないままでいました^^;あのお店はいずこへ。。
ということで今回お邪魔したエピタフカレー。場所は、あかるい花園5番街
ゴールデン街は全然詳しくないのですが、何番街とかあるようです。
お店は青い壁に黄色い扉。看板も出ているので見つけやすいですよ。
扉が開いていたので中を覗いたところ、カウンター席と小さいテーブル席の狭い店内に客ぎっちりのほぼ満席状態でビックリ!
真っ昼間のこんな場所にこんなに人がいる違和感(笑)。 カウンターが1席だけ空いていたのでそちらに着席。
バーらしく(ってバーですが)壁には酒瓶がズラリ。
その下にメニューの書かれたホワイトボードがぶらさがっております^^
カウンターにはお皿やお水、スパイス類が並びます。
店主さんからお水が運ばれてきたときが注文のタイミングです。
本日のカレーはケララチキン(マイルド)、ポークビンダルー(中辛)、メカジキのチェティナドフィッシュ(辛口)の3種類。1種800円、2種あいがけ1000円、大盛り+100円、少なめ-50円、ドリンクはチャイ、コーヒー、ビールなどあり。
ここはもちろん2種あいがけでしょう!ということで、初訪のこの日は、ポークビンダルーとメカジキのあいがけにしてみました。ふと隣客に運ばれたお皿を見るとライスが多そうだったので、慌ててライス少なめでお願いしました。
ほどなくしてカレーの登場。わー、いいーー
ライスを挟んだ左側がポークビンダルー
写真は赤っぽくなってしまいましたが、実際はひとつ前の写真の色が近いです。
右側がメカジキのチェティナドフィッシュ
ライスの上にはキャベツのポリヤル
真ん中にパクチー(苦手な人は事前に除いてくれます)
さてカレーの味はというと、、
うまい!
なんというか正統派。真っ当。実直。そんな言葉が当てはまる味。
フィッシュはキリッと辛くてスッキリした味わい。
ポークビンダルー。
うわっ、この味すごく好き。酸味の中に深いコク。いろんなポークビンダルーを食べてきましたが、ここのは物凄い好み。
こちらは2度目の訪問でたのんだカレー。前回見送ったケララチキンとポークビンダルーのあいがけ。
この日も客入りはほぼ満席で大盛況でした。
ケララチキン
マイルドというのはあくまで辛味の話でものすごいスパイスフル!辛いのが好きですが、物足りないどころか、十分満足な味
夜はカンガルーというバーでカレーの提供もあるらしいです(余っていれば?)
食べている間もメディアの取材の人たちの出入りが何人かありました。これからもっと人気になってゆく予感、、しかしません!
ごちそうさまでした!
ああ、本当に美味しかった!しあわせ!こんなに美味しいカレーが食べようと思えば毎日食べられるなんて。
外に出てみれば13時半過ぎなのに行列が。
冒頭でも書きましたが、ここゴールデン街に間借り営業のカレー=ヤドカリ系カレー(宿借り)屋さんが続々オープンしています。
エピタフさん初訪問時、次号dancyuのカレー特集(毎年恒例)に掲載されるという張り紙が。毎年このカレーの号だけは楽しみで必ず買っているわたし。後日発売になり早速読んでみたところ、エピタフさんのすぐ近くにもう1軒カレーのお店が紹介されていました。なんてラッキーな!ということでエピタフさん含め、3連チャンでカレー記事行きますっ
どうでもいいですが、お店に行く途中に目にとまったお店の貼り紙。
くそじじぃどんぶり??さすがゴールデン街、おそるべし(笑)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント