ランチ:長春館@新宿
お店は新宿の老舗画材店「世界堂」の斜向かいといえば分りやすいでしょうか。
まあ新宿三丁目駅からすぐの大通り沿いなので分りやすいと思います。
もう何度か利用していて、順不同でご紹介♪
この写真は2回目の訪問。初回の訪問と同じくカウンター席に案内され着席
この店のまずいいところは、カウンター席があるのでひとり焼肉が気軽に楽しめるという点。つぎに七輪で自分で焼けるというところ。しかも炭火で!肉の味うんぬんを除いたとしても、まずこの環境で評価できます(笑)
お店は入口すぐにコの字型のカウンター、その周囲がテーブル席。2階もあるのですが、2階は行ったことがないのでどうなっているか分かりません。
おしぼりやお箸などとともに紙のエプロンがいただけます。周りをみわたすとかなり着用率が高いのでわたしも毎回つけています。
ランチメニューは焼肉が6種類、カルビクッパや冷麺など肉以外のものが6種類。
焼肉系にはライス、スープ、サラダ、キムチが付きます。
いちばん食べたかった「焼肉弁当」は初回に食べたので(後にご紹介)、今回は「ミックス定食(ハラミ×国産カルビ)」1200円にしてみました♪
ほとんど待つことなくミックス定食(ハラミ×国産カルビ)が運ばれてきました
そう、ここの特徴はこのようにお重箱のスタイルで提供されること。
お肉は左がカルビで右がハラミ(たぶん:笑)。
お重箱にはお肉以外にほうれんそう、もやし、ゼンマイのナムル、
レタスの上にきゅうり、たまねぎのスライスがのったサラダ
白菜キムチがついくるので、栄養のバランスもバッチリ♪
お肉はタレです。うーん、おいしそう〜
スープはわかめとねぎのスープ。
ほのかなごま油の風味。シンプルでおいしい。
ライスはけっこう盛りっときます。毎回少なめというのを忘れてしまい、半量残そうとしつつもお肉と一緒にいただくと、たいていほぼ無くなってしまうという危険な量でゴザイマス(笑)
注文をすますとすぐに七輪がセッティング。これに毎度テンションが上がる自分(笑)
だって仕事中の昼休みに七輪ですよ:笑
お肉をのっけます。わたしはたいてい1枚ずつ焼いていきます。
そうそう、卓上調味料があり、左が辛味噌、右がタレ。たまに味に変化をつけるため辛味噌をちょっと使いますが、デフォルトの味の満足度が高いのでほぼ使いません。
炭を交換してくれてるところ。あー、いい光景:笑
そしてこちらは3度目に訪れたときに食べた「焼肉弁当」950円
焼肉弁当♪
焼肉弁当のメニューに焼肉は国産とあります。いや〜、このサシで950円は安いでしょ!
じゅ〜っと、いつものように肉を網にON♪
あー、この待つ間も至福の時間
さて、この写真をなんで撮ったんだっけか?
って、こんトングでした!
ふつうに置いてもトングの先が浮くこの設計、これにすごく感動した:笑
この日の肉はすごく上質で、超満足でした!
はいはい、どんどん焼いてきますよー♪
そして、これは初訪問の日
初訪問は、先ほどと同じ「焼肉弁当」
前回、焼肉弁当を食べて気づいたのは、焼肉弁当はその日によって、肉質にけっこう差があるということ。
初日のこの写真をまずよくみてください。この日とても満足したのは枚数が多かったこと。たしか13枚くらいありました(笑)。とても薄いスライスなのですが、お肉の味がおいしいのですごく満足したんです。
たくさんあるのでもう、うっきうきで(笑)七輪にのせました♪
そして最近食べた焼肉弁当のこの肉質。あきらかに初日の(数枚前の写真)と違うのがお分かりいただけるでしょうか。
お肉の枚数も違いました。こちらのほうが少なかった。初日よりもあきらかに切り身が厚かったので、おそらくグラムで調整しているんだと思うのですが、どちらも超満足でした!初日のは薄くてさしは少ない赤身という感じのお肉でしたが、旨味は十分あり、枚数あるのでたくさん食べた気になれて、大満足でした。そしてこちらは肉質がとても良かったので満足。どちらも当たり!
ごちそうさまでした!
前述しましたが、いままでランチの焼肉で満足したことがありませんでした。しかし!こちらの長春館さんは肉がおいしい、量がそれなり(肉大盛りも追加料金であります)、七輪で自分で焼ける、で大満足!この三拍子が揃うお店はそうはないのではないかと思います。
ということで、ランチでひとり焼肉なら超オススメ!あ、ちなみに服にはそれなりにニオイがつくのは諦めてくださいねー(笑)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント