ランチ:勘之丞@新宿御苑
新宿のよく行くランチシリーズ?次はこちら、勘之丞(カンノジョウ)
先日ご紹介したokudo東京に続きまたしても新宿御苑方面になります。
職場からあちこちの方面へ食べ歩いていますが、正直御苑方面はいい店多いです
お店の外観です。
初訪で気に入ったので何度か訪問していまして、時系列にご紹介したいと思います。
写真多いけど文が得意じゃないので写真多め文少なめで行かせていただきます。まずは初訪問の日から。
入店は13時すぎ頃。重い扉(本当〜に重い!笑)を開けると、多くのお客さんで賑わっていました。ウッディな店内、空いていた2名席のテーブルに案内していただきました。
席からの眺め。扉を開けて右側がソファ席にテーブルという感じになっていて、そちらの団体さんがちょうど帰られた頃でした。お水はひとりでもボトルでのサービス。
ペーパーナプキンのそばにこんな文字が。
へー!テーブル会計なんですね。カジュアルな雰囲気だったのでちょっと意外。
コルクに書かれてるところがワインを飲みたくさせます(笑)
新宿に勤める前からお店の存在は知っていたのですが、そう、たしかお肉に強いイタリアンでした。ということで、店内にはいたるところにお肉をアピールする看板が。
ランチメニューはイタリアンなのでパスタはもちろんありますが、サラダランチなるものが(サラダとお肉料理のセット)女性に人気と事前にチェックしていたのですが、この日のメニューを見ると、サイドのお肉料理(日替わり?)が牛すじとハツで、どちらもあまり得意でなかったので、今回はパスすることにしました。
で、急浮上なのがこちら、勘之丞バーガー!
お昼にハンバーガー。ふだんの私ならまずないチョイスなんですが、お肉に強いお店のバーガーでかつ半生。これはきっと美味しいんじゃないだろうか、、、ということで、「限定10食!」ともあったので、ないだろうなと訊ねてみたところ、あるとのことでしたので、勘之丞バーガーにしてみることにしました。
お料理を待つ間に店内をキョロキョロ
団体客のお皿も下げられ、目の前はこんな感じ。先ほどソファ席と書きましたが、木の椅子に座布団のようなクッションが敷いてあるという感じ。
そしてほどなくして、ハンバーガーの登場〜
お肉とともにお店のウリなのが、このサラダ!
野菜はすべて阿武隈高原から仕入れているこだわりの野菜だそうです。野菜も美味しいのですが、このゴマベースの自家製ドレシッシングが美味しくて、ファンも多いみたいです。
スープは日替わりのよう。この日は正式には忘れましたが、コンソメベースのものでした。
さてハンバーガーですが、まずとにかくパテの見た目が凄い!
とにかく肉厚で分厚い!めちゃくちゃ美味しそう!!
そしてバンズのこの焦げ目もすごくそそる〜
うーん、おいしそう〜。特にこの滴るソース!
運ばれてきたときに店員さんから、このように手に挟むと食べやすいです、とペーパーも一緒にいただいたので、さっそくそのように。さてお味はというと〜、、
ウ・マーー!!
肉の味がウマい!そしてたしかに半生、すごくレア感ある!うわ〜、これは今まで食べた中でいちばん美味しいハンバーガーかもといっても、ちゃんとしたハンバーガーをあまり食べたことがないのでその点差し引いてくださいマセ。
うつくしい写真でなくて申し訳ないのですが、このバンズに染み込んだソースがすごく美味しくて。お肉とのマリアージュが素晴らしい
野菜はとにかく食べごたえがあります。後半は顎が疲れるくらい(笑)
さて間をおかず訪問した日。この日のサラダランチのお肉は門崎丑のマリネとのこと。
内容をみると、牛肉の赤ワイン煮に近いものと判断し、この日はこれに決定〜
ほどなくして運ばれてきたサラダランチ 門崎丑のマリネ
サラダランチというだけあってメインはサラダ、お肉はあくまで脇役です。
いっしょについてくるフォカッチャ。オイリーさはなくライトな食べやすいフォカッチャでした♪
この日のスープはオニオンスープ
サラダは本当にモリモリです!
お肉は美味しかったのですが、やっぱりもう少し量が欲しくなっちゃいました
自家製のゴマベースのドレッシングがた〜っぷりかかっているので、サラダだけでもけっこうお腹にたまります。
オニオンスープって美味しいですよね。好きです
さてまた別のこの日は、限定10食メニューのステーキランチが予約できるとわかったので、さっそく予約して訪問してみましたお肉の量が選べて100グラム1000円、150グラム1500円と分かりやすい。食べるのは大好きだけど意外に少食なのと仕事中のランチタイムということもあるので、迷わず100グラムで予約しました。ちなみにダブル(200グラム)もあるそうです。
予約をしていたからか、いままで座ったことのない、いちばん奥のテーブル席に案内していただきました。席の横にはワイングラスが置かれている棚が。ああワインとのマリアージュを楽しみたい誘惑にかられる!でも仕事中だからそうもいかず
そしてこちらがステーキランチ!うわー、おいしそう!
見てください、この火加減!テンションあがるー
うーん、うまい!最高っすわー。昼からこんなの食べていいのかしら(笑)。
100グラムは仕事中のランチにはちょうどいい量でした。これで1000円なら文句なし!
お肉には2種類のソースが添えられていて、一つはマスタード、もう一つはなんだったかな、すみません失念ですたしかガーリックの何かだったような。。
フォカッチャかライスか選べて、最初フォカッチャにしたのですが、よく考えたら毎回フォカッチャなので、ライスにしてみることにしました。これが正解。やっぱりお肉ってお米が欲しくなりますよねえ〜♪自分的にはライスで正解でした。
このレア加減がヘルシーというか(笑)、いい塩梅でございました〜
壁にはいわて門崎丑の秘密にせまる詳細が。つい読んでしまいました。
そしてこれはまた別の日
イタリアンなのにまだパスタを食べていないことに気づいて(笑)この日はパスタ狙いで訪問
パスタランチのパスタは2種類で、さらにパスタの量でメニューが3つあります。
パスタランチはパスタ100gにサラダ、フォカッチャで900円、レディーズパスタランチはパスタ70gと少なくなる代わりにドルチェがついて900円、パワーパスタランチはパスタ130gにドルチェ、さらにカフェがついて1100円。
店員さんに100gの量はけっこう少食なので多いか相談したところ、レディースをすすめられたので、おすすめどおりレディースでお願いしました。で、パスタの前にまずこちらが運ばれてきました。
いやなんと。パスタランチってこれだけしっかり量のあるサラダがつくんですか。びっくり!これはパスタランチがいちばんお得なのかも、、と思いました(笑)
お次にパスタの登場です。いや〜、美味しそう〜
ちなみに日替わりなのかな、この日の2種類のパスタは、鶏ラグーと小松菜のトマトソース、ツナとホウレン草のジェノベーゼソースで、わたしは前者を選択♪
鶏ラグーと小松菜のトマトソース。彩りがキレイ
トップには鷹の爪。さてお味はというと〜、
美味しい〜
のですが、いままで食べたステーキやハンバーグなどに比べると普通に美味しいという感想でしょうか。というのも、我が家はオットの作るパスタが超上手なので、それをけっこう食べ慣れているせいもあるのかなあと思ったりもします。でも先日、他のお客さんがたのんだカキのパスタは超絶美味しそうだったので、メニューによって絶対またパスタ頼みたいと思っています!
そうそう、辛いのが好きで、トマト系だと特にそうなので、辛みをオーダー。
ちゃんとしたイタリアンだとタバスコはまずでてきません。こちらのお店も例外でなく、このような辛みのオイル。たっぷりかけていただきました♪
レディースセットなのでドルチェがつきます。5種類からのチョイス。900円のランチにしては選択肢が多いと感じました。これは女性はうれしいのではないでしょうか。ちなみにこの日はレモンのバターケーキ、クレーマカタラーナ、栗のアイスクリーム、カボチャのプリン、チャイのパンナコッタ。
どれもかなり魅力的なんですけどランチタイムはそれほどスイーツを欲しないわたしでも、悶々と悩んでしまうラインナップ!といいながら、実はメニューを見た瞬間、これは栗のアイスクリームしかないでしょう、と思ったという(笑)
これが予想をはるかにうわまる美味しさ!ちょっと油断してたというか、ランチのオマケ的デザートと思っていたので不意打をくらいました。こんなに美味しいならパスタランチのときは毎回レディースセットにして、ドルチェをいろいろ試してみようと思いました
お肉がウリの看板はお外にも掲げられています。
ごちそうさまでしたー!いや〜、満足、満足!結局、文章多くなっちゃいました
御苑界隈では人気のお店として以前から知ってはいたのですが、なかなか行く機会がありませんでした。それが職場からぎりぎりランチ圏内とわかり、行ってみたのが最初、以後何度かお邪魔しています。ランチだけの評価になりますが、まず非常にバランスのよいお店だなあという印象。そして、お肉が自慢だけあって本当に美味しい!ランチの利用でお初なら個人的にはバーガーを強くオススメしたい!
今後も足繁く通うことでしょう。でも機会を作って夜にワインとともにお肉料理を堪能したいなあ〜。書き忘れましたが店員さんもとても感じがよくて居心地もよいです。どちらかといえば二人より大人数のほうがいろんなお料理を楽しめてよいかと思います。
オススメのお店です
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント