« ランチ:カフェ アルル (CAFE ARLES)@新宿 | トップページ | ランチ:okudo東京(オクド トウキョウ)@新宿御苑 »

2016年12月31日 (土)

ディナー:酒肆ガランス@白金高輪

01

このお店を紹介していいものなのでしょうか。。
というのは、このお店がとてもあやしいというか、妖艶なお店だから。。そのお店とは、酒肆ガランス


場所は、駅でいえば白金高輪。が、かなり距離があります。

このお店はわたしはまったくのノーチェックだったのですが(場所柄)、またもや友人が当日まで内緒ということで連れてきてくれたのでした。当日、白金高輪と知らされたときにあまりにいつも行くエリアと違うので驚き、また駅からかなり歩かされたのにも驚き、と驚いてばかりで、どこを歩いても20時台なのに周囲に人影は少なく、ひっそり静まり返っています。


02

どれくらい歩いたかな、20分くらい?ようやくお店に到着!
お、赤い外観が良さげじゃないですか〜と思いきや、


03

ここではなく、その2階と、奥を指す友人。1階のお店もここはここで有名なお店らしいです。


Last

コンクリートうちっぱなしに掲げられたこの看板からなんともいえない怪しさが漂っていました。


04

お店はこの階段のうえ


05

扉を開けると、いきなりのだだっ広い空間!にお客がびっしり!ほぼ満席状態
お店への道中はほとんど人とスレ違わなかったのに、なんでこんなに人が?!ってギャップがすごすぎて、しばしボー然

と写真では空間が撮りきれてませんが、店内は、真ん中の厨房をぐコの字型のカウンター席がぐるりと囲むスタイル。端のほうに対面式のテーブル席

この日は友人が前日に予約を入れてくれて、21時のところ早めの20時半入店。友人曰く、人気なので前日で予約できたのはラッキーとのこと。ありがたや。

ということで、遅ればせながらテーブルセッティング
もう最初にビールたのんだのバレちゃってますね(笑)

ちなみに通されたのはコの字の端のほう。後ろにワインやらお皿やらあるので店員さんがしょっちゅう行き来するのであまり落ち着いた席ではありませんが、贅沢はいえないです。それにしてもみんななんて楽しそうに飲み食いしてるんだー、というのが第一印象


06

カトラリーに箸があるのが、すっごくうれしい。


07

これこれ!外の看板にもありましたが、この天使の微笑みならぬしかめっ面が怪しかわいい


08

バレてはいますがまずはビールをいただきました
でも友人から、このお店でビール飲むひとってほとんどいないっぽいという情報を事前に聞いていてい、見渡すと、ほんとわたしらだけでした!(ほとんどがワイン)


Menu_today

ガランスのお料理は無国籍。焼き枝豆、ガスパチョ、フムスにカツ丼!なんてもあり、メニューのネーミングもいちいち楽しく、メニュー表を見ているだけですごいワクワク

メニューの他にもこのように黒板に本日のメニューがズラリ。本当何をたのむか悩んでしまう!
だって南インド式カレーなんてあるんですよ!(通常メニューのほう)これはもちろん絶対頼むとして、とりあえずビールを飲みながら、まずはいくつか注文


09

まずはお通しが運ばれてきました。ポテトサラダとのこと。
ポテトサラダが大好きなので実は注文していたのですが、お店の人が注文分はキャンセルしてくださいました。


10

ポテサラ、うま〜と思いなんがらも、はてこの実はなんだろう??
食べてみたら、なんとも不思議な食感&味。美味しい。梅?でもそんなすっぱくない。オリーブ?でも食感が違いすぎる。うーん、なんだろうこれと後から調べてみたら、どうやら小桃らしいです。えー?!小桃?!これ酒飲みだったら絶対好きですよー。


11

さて、お次はtoday'sメニューの黒板から、自家製水餃子
個数を選べるというので、いろいろたのみたかったのもあり2個にしたのですが、意外に小さかった(笑)するりと食べてしまいました。


12

そしてお次は、ここの名物料理のひとつらしい、パートフィロ(ガランス式焼き餃子)
どんなものがくると思っていたらこんなんでビックリ!これ餃子?!


13

真ん中のソースがまた謎の色味を帯びています。
前にもありましたが、友人のサプライズでわたしがお店の存在を知らされていない場合は、わたしは食べ物に対してなんの予備知識もないので、友人が事前にリサーチしてくれています。で、これは人気とのことで注文したのでした。


14

パートフィロっていったらフレンチで魚などを包んだりする紙のような食べ物という認識はあったのですが、これはそれを使った餃子。でも中身あるの?(笑)


Photo

いや〜でも、コレうまいっす!!

真ん中のタレが意表をつく味で、ちょっと酸味がある。これはおそらくワインビネガーと思われ。いや〜、なんたる無国籍(というかオリジナル)!


16

ビールの次に何を飲もうかということになり、料理的にもワインに合いそうだったのでボトルにしようといくつかある中から迷いながらも、ちょうどボジョレー解禁したばかりだったので、ついボジョレーに。。


17

そしてだいぶ時間が経ってからエビのソテー サルサ・メヒカーナ(フレッシュトマト、タマネギ、青唐辛子) 美味しそう!!


18

ってこれ、すんごくウマー
エビがすごくぷりっぷり!にこのピリ辛のサルサソースがよく合う!

ちょうど席の目の前に焼き場があったのですが、そこでじっくり焼かれたりオーブンに入れられたりする串を見ていました。とにかくここは串モノ、焼きモノは絶対食べたほうがいいです


19

そしてこちらはわたしが気になってたのんだ、本日のメニューから、カツオのカルパッチョ 中東スパイス


20

カツオとパクチー!これは美味しそう!


21

うわ〜、これめちゃくちゃうまい!
友人も同じ意見。コチュジャンなど韓国っぽい味は経験あるけど、こちらはなんだろ、ほんとエスニック。カツオとスパイスの相性ってすごくいいんですね。勉強になりました!


22

ここからはお互いとにかく食べたいものを食べようということで自由なメニューが続きます(笑)ということで、こちらはわたしの好物、カニクリームコロッケ♪


23

ちょうどよい俵型のサイズ♪いかにも揚げたてって感じがたまりません


24

ラタトゥイユが添えられて入るのも嬉しい


25

そして一緒に共されるこのソース!
「スーパー特選 太陽ソース」 ウスターソースです。揚げ物にはウスターソースがよく合いますよね♪こちら、初めて知りましたが、手作りなどにこだわらず合うものは合うんだとバーンと市販品を出す潔さみたいなものに、清々しさを感じてるというか、気持ちが良い(笑)


26

カニクリームコロッケは本格的な蟹肉がしっかり入っていて食べ応えありました♪


27

そして、焼き枝豆
あまりに食べたいメニューが多かったので枝豆超ずきだけどあえてスルーしようとしたもののお隣さんがたのんだこのビジュアルがあまりに美味しそうだったのですでに後半戦なのにたのんでしまったという。。


28

皮用の取り皿もファンキーです。さてお味はというと、、


29

ウ・メーー!

って下品でごめん!でもこの表現がピッタリなんです!ほんとフツーに枝豆食べるのもかなりうまくて好きなんですが、これほんとイケる!!実は家で一度、焼き枝豆をやったことあるんですが、ここまで黒焦げ?になるほどは焼いてなくて、、これ食べると中途半端だったことがよくわかります。次の枝豆シーズンにはここまで思い切って焼いてみます。ほんとウマイ!


30

さてお次はたのみたかったけど今回はやめといたフレンチフライがなぜ?!


31

て、これが友人が注文したハンバーグに、ハンバーグにはやっぱりポテトでしょう!というお店側の最高に粋な計らいのもと、もれなくついてきたというポテトでした!


32

さてこちらが友人オーダーの葡萄牛と合挽き肉の二層のハンバーグ


33

白いお皿にハンバーグとソース。シンプルで美しさが際立ちます。さて、お味はというと〜、


34

おおっとーー、断面こんなんですよ、肉肉しい〜
見た目のうらはら意外にさっぱりした味で、二人でペロっといけちゃいました


35

そして最後を飾るは、もちろんカレー!しかも南インド式チキンカレー!!
南インド式チキンカレー(インドのおふくろの味)とあるのが笑えました


36

パクチー山盛りなのからして期待できます


37

付け合わせは千切りキャベツ


38

そしてチキンカレー。さてお味はというと、、


39

ウ・マーー!!

これは美味しい♪注文したときに店員さんが美味しいですよ、と自信たっぷりに仰っていたのもうなずけます!パクチーはもちろんですが、意外にもキャベツが合う!キャベツはマヨネーズベースのドレッシングで和えてあるんですが、これが効いている気がしました。固めに炊かれたジャスミンライスかな、これも相性抜群でした!

 


 

40

デザートはメニューになかったフォンダンショコラをお願いしたのですが、これが待てどくらせどこない。お喋りしていたのであまり気にしてなかったのですが、店員さの方が気づいたらしく、謝罪とともに、サービスでこんなデザートを出していただきました♪

カマンベールチーズにはちみつがかかったもの。


41

これがめちゃくちゃ美味しい!
以前、とあるカフェでクリームチーズケーキのはちみつがけを食べたことがあるのすが、このようにダイレクトにチーズにはちみつっていうのは初めて食べました。うーん、チーズもはちみつも素材の良さをすごく感じます。このお店やっっぱりいいなあ。

記事のためにメニューを見直したら、黒板メニューにチーズと白トリュフのハチミツなるものが。これそれだったのかな?


42

さて、友人のたのんだフォンダンショコラがようやく運ばれてきました。
アイスは本来は1つをお待たせしたとのことでサービスで2ついただきました(笑)


43

うわぉ!とろけ方すごいっす!スイーツにうるさい?友人もかなり満足の味だったようです


Last

酒肆ガランス、正直、めちゃくちゃ怪しいお店です(笑)。かつここを紹介すると誰かに怒られそう?なほど秘密の隠れ家の匂いがします。実際、店員さんはかなり独特だしお客さんも業界人オーラ漂う人ばかりで、一瞬気押されるのも確か。でもよい意味で、お客さんそれぞれが個人個人楽しんでいる放任主義的なムードが漂っていて、不思議と居心地がよい空間でした。それに何と言っても料理が個性的で楽しい!かつウマい!お店を出た瞬間に、もうすぐ次回行く予定を立てたくなったんですから(笑)。このすぐ行きたくなるパターンは、わたしの場合、外苑前のシャンウェイ、渋谷の高太郎、くらいです。

そうそう、ここの名物?メニューに蟻のグリッシーニというのがあるんですが、さすがに勇気がなく食べることができませんでした(笑)。次回、、食べられたら食べてみます!

お店は不便な場所にありますが、独特の雰囲気がいやでなければぜひ行ってみてください。ちょっとしたショックを受けると思いますが強くオススメしたい(笑)。

ということで、今年はかなり更新をサボってしまってこんな体たらくでしたが、懲りずに読んでくださったみなさん(いるのかな)、ありがとうございました。食べ歩きは少し前に書きましが最近は職場の新宿中心になっていましたが、来年からは場所も少し変わるので、鋭意開拓していきます。来年は良い、美味しい、感動したお店をもっとたくさんご紹介していきたいと思います。

みなさんよいお年をお迎えください!(いま風邪の真っ最中ですが

来年もよろしくお願いします(ふー、間に合った)

|

« ランチ:カフェ アルル (CAFE ARLES)@新宿 | トップページ | ランチ:okudo東京(オクド トウキョウ)@新宿御苑 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ディナー:酒肆ガランス@白金高輪:

« ランチ:カフェ アルル (CAFE ARLES)@新宿 | トップページ | ランチ:okudo東京(オクド トウキョウ)@新宿御苑 »