ランチ:ぷあん@西荻窪
ぷあんはタイ料理のお店。カオソーイがおいしいと評判ですが、カオソーイは土日限定メニューのため、主に平日ランチを開拓しているわたしとしてはなかなかありつけそうもないと、とりあえずお試しということで平日のランチに行ってみました。
初訪問はもうだいぶ前なのですが、たしかこの日はジムが終わった後だったのでおそらく13時頃の入店だと思います。
1つ前の入り口の扉の写真もそうですが全体的にレトロな雰囲気。カウンター席もありましたが入り口のすぐ横にあるこじんまりとしたテーブル席を案内され、着席。そこからの眺め。こんな感じでテーブル席があります。
カウンター席はこんな感じ。
本がぎっちり置いてあるのがなんか西荻っぽい(笑)。
こちらはグランドメニュー。イラストやデザインがなかなか味があります。
ランチのメニューは店内の黒板に書かれていて3種類
この日はヌードルがバミーヘン(汁なしラーメン)830円、日替わりセットがパネンムウ900円(豚と野菜のハーブココナツ炒め)、2種カレー盛り830円(豚カレーとダール豆)とありました。日替わりが気になったので聞いてみたところ、カレーみたいなものだとのこと。ココナツとあるしなんとなく察しがつきました。今日はヌードル気分じゃなかったので、この日替わりをいただいてみることにしました。
料理を待つ間に周りを観察。。テーブルにはおなじみの卓上調味料セットが。
そそ、この辺が妙に現地っぽい(笑)
この壺はなんぞやと開けてみると、
ちょっと辛そうな調味料でした。
そんなこんなしているうちに料理が到着〜。
こちらがパネンムウ。おお、おいしそう。みた感じは概ね予想どおり。
なんの予備知識もなかったのですが、どうやらサラダがつくようでサラダです。
千切り野菜が主なごくふつうのサラダですが、この器がいいですねえ。
タピオカもついてきました。けっこう量あります。
あ、もちろんビールもいただきましたよ〜(笑)
小で500円とあったのでうーんちょっと高いかなと迷ったのですが、なんといってもジム後ですから我慢できずたのんだら、けっこうしっかり量があり満足でした♪これ、小じゃなくて中と表記してもいいんじゃないかな〜。
さて、料理のお味はというと、これまたタイ料理を食べ慣れているわたしなので予想通りの味でしたが、美味しかったです。パネンってまろやかなんですよね。食べやすい。
ライスはタイ米。ジャスミンライスみたいな高級米じゃないのがかえってここの料理によく合う気がします。
もちろん最初以外は卓上調味料も駆使して、ごちゃ混ぜにしていただきました!(笑)
そうそうこのサラダ、見た目はごく普通だったのですがドレッシングが美味でした!
ビールに気を取られ忘れてましたが、お茶(笑)
何の味だったかは忘れてしまいました
さて、こちらは2度目の土曜日の訪問時
前回と変わりない店内。ただこの日は土曜日ということもあり、それなりにお客さんがいました。この写真はみんな帰った後に撮ったものです。
そう、この入り口の扉のオレンジ色がなんともいえない。
今回はカウンター席
目の前はこんな感じ。本がずらり。灰皿もあるのでランチ時も喫煙なんですね。前回も今回もタバコを吸ってる人がいなかったから気づかなかったな〜。
今回は土曜日だったのでたのだのはもちろんカオソーイ!
カオソーイ、実はかなり好きなんですよね〜。おいしそう〜
付け合わせにレモン、高菜、紫玉ねぎ。まあ薬味ですね。
うーん、なかなかにそそられるビジュアル!
さて、お味はというと〜、、
ウマイ!!
うん、これはカオソーイのなかではかなり美味しいほうだと思うー!付け合わせのレモンを絞ると絶妙なお味に
この太いちぢれ麺がイイ!力強い小麦の味に、この濃厚なスープがよく絡んですばらしい!
そしてこのスープの味がまたいい。ここのカオソーイが美味しいと言われるのがよく分かりました。
ただ、わたし好みじゃない点がいくつかありました。まずは鶏肉が手羽だということ。個人的に手羽は食べにくいのであまり好きじゃありません。まあ手羽だと出汁もでるのでよい点もあるのですが、わたしは好きじゃないのでちょっと、、というのと、あと紫玉ねぎが太切りすぎて(笑)玉ねぎのアクを感じてしまったこと。もう少し薄い千切りだったらよいかな〜。あと高菜がもうちょっと欲しい。以上、まあ贅沢な不満なのでした(笑)。
ランチにつくデザートは、前回タピオカだけなのにプラスしてパパイヤがついていました。
ぷあん、かなり好み、気に入りました!お味はスペシャルではないものの年に一度は従業員さんはタイへ研修に行かれるそうでブラッシュアップしているというか、よい感じで現地の風を感じる味。わたしはまだランチのみですが、夜がとてもよさそう。そして、なんとオットは夜に行ったそうで、よかったそうです。軽く嫉妬を感じています(笑)。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント