ランチ:紅花別館@日本橋
ランチは11時からで、そういう場合可能な限り早い時間に訪問するようにしているのですがこの日はもたもたしていたらあっという間に時間がなくなり、店着は結局11時半過ぎに。
入り口の扉を開けるとすぐにレジがあり、いらっしゃいませの声かけとともに、1階と2階どちらがいいですか?と聞かれ、よくわからないので、今日が初めてなのですが…と伝えると、ではお2階へ、とニッコリ笑顔で言われ、2階へ行くことに。
入り口すぐにある階段を上り、2階へ。
階段を上りきったところにいきなりアンティーク風のタンスがあったりして、やけに不思議な空間が漂う店内。でも角を曲がると、
ガラスの衝立の奥にはクラシカルでゴージャスな雰囲気の店内が広がっていました。
こんな感じ1階は分かりませんが初訪で2階を促すのならきっとこちらのほうがいいのかなと思いました。
テーブルに着席
デフォルトでボトルのお水、グラスに入ったらっきょと福神漬けがスタンバイされています。
今回は最初からココットカレーと決めていたのでココットカレーを注文しました。が、
メニューを見ると、ココットにもいろんな種類があるのが分かり、うわ〜悶絶、悩ましい(笑)
カレーを食べる際にボトルのお水があるのは嬉しいですよね。
グラス入りのらっきょと福神漬けもテーブルごとにあるということはモチロン専用で食べ放題。ヤッホー!
紙ナプキンとおしぼりにはお店のキャラ?可愛いイラストがプリントされていました。
このグラス、ボトルがガラスだからてっきりそうかとおもいきや持ったら軽っ!そう、プラスチックでした(笑)。
なんで?(笑)このギャップが面白い。
わたしの座った席のすぐ横にディナーメニューの黒板があったのですが、夜は夜でまた違うメニューが並んでいてカレー好きにはメニューを読むだけでヨダレもん。
まずはすぐにサラダが運ばれてきました。どうやらサラダがついてくるようです。
ここのカレーを食べること以外なんの知識もなく訪問したもので知りませんでした
ほぼはっぱメインですが、何気にこのドレッシング美味しい
淡い緑色ベースのこのドレッシング、おそらくオリジナルでしょう、美味しいです。
食べ歩いているとこういう些細なところが高印象につながるもんなんです。
ほどなくしてココットカレーの登場です!って、うわっ!
ライス多っ!(笑)ここ数年あまり炭水化物はとらなくなってきているので最初からこの量とわかっていれば半分でお願いしていたのですが
対してココットカレーは壺の下より半分しかルーがなく、少なめな印象
こんな感じです。が、
安心してください!量、けっこうありますから!(笑)
壺もそれほど大きい印象ではなかったからほんと一瞬不安になったのですが、食べ進めているとこの量でちょうどいい、そんなベストな量だと思いました。具もほぼスープ状のルーなので最初はほとんど見えなかったのですが、
すくってみればチキン、マッシュルームがゴロゴロ!食べ応えありますさて肝心のカレーのお味はというと〜、
ウ・マーーっ!
噂に違わぬ美味しさ!サラサラなのも好みなんですが、とにかくスパイスフル
このルー、とにかく奥深いです。
チキンやジャガイモなどの具は大ぶり。
以前書いたことありますが、わたしはライスにルーをかけるよりルーにライスをひたして食べるほうが好きなので、今回もほぼこのように食しました。
ちなみにデフォルトでけっこうな辛さなので、この旨味を考えると個人的にはこのままでいただくのがベストと思いました。
らっきょうや福神漬けが辛さのよい箸休めになります
ごちそうさまでした!完食っ!
ルーがさらさらなのも手伝ってあれほどあったライスもほとんど食べてしまいました
ココットカレー、1600円します。カレーに1600円、高いと思われるでしょう。わたしもそう思います。でも、ここは唯一無二の味だと思いました。それならこのお値段出してもいいと思います。実際、今度はシーフードココットカレーを食べに来たいと思いました。そういう想いを抱かせるお店はよい店です。そういう人が多いからこそ長年愛され、存続してきたのでしょう。
要は魅力あるお店といういことです
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>オサト さま

うわ、お久しぶりです!
美味しいです、ここのカレー。写真ではガラガラですがあっという間に満席
サカナライフ楽しんでますか?わたしは最近違うライフも
近いうちに備忘録として書こうと思っています。
投稿: PIP | 2016年6月11日 (土) 18時14分
美味しそう....!!お腹すいた...
投稿: オサト | 2016年6月10日 (金) 19時27分