ランチ:YONA YONA BEER WORKS (よなよなビ アワークス)@吉祥寺
ここは鶏料理のすみかがあった場所かな?いつの間によなよなになっていたんだろう??この辺はコピスがあったりしてよく通るのに全然気づきませんでした
入り口には黄金に輝くビア樽が。なんかオシャレ。
店内は地下にあります。入り口も雰囲気あります。
正面には絵が。
さらに階段を下りるとこんな感じ。この照明もまたオシャレでステキ。店への期待が膨らみます。
そして扉を開けると、とても開放感のある空間が広がっていました。おお、これはなかなかいい感じじゃないですか
座席は大きなテーブル席、カウンター席、ソファ席などバラエティに富んでいます。
おひとりさまだったのでカウンター席へ案内されました。カウンターはかなりの奥行きがあるのがいいです。
今回、広い店内がまったく広く見えないような写真ばかりで、自分のカメラセンスのなさにガックリきましたということでわたしの席から見た左側。奥のほうに大きなテーブル席
わたしの右側の奥はトイレかな?と思ったらイスがチラリと見えるのでまだ席があるようです。行かなかったので分かりませんが、どうやら個室もあるようです。
カウンター席の後ろがソファ席。2名以上だとたいていここに案内されていました。
そしてカウンター席の目の前に広がるのは、よなよなビールのタップたち!
それぞれのラベルが木彫りされているのがまたオシャレいや〜、タップを見ると気分が上がりますわ〜(笑)
さてランチメニューは4種類。お店のイチオシで実際すすめられたのが、ビアワークスグリル1500円。内容は選べるメインディッシュ(オリジナルソーセージ、ローストチキン、大麦牛ステーキ)に、グリル野菜、フライドポテト、クリームドスピナッチ、サラダ、スープ、15穀米orパン、デザート、それにミニビールがついたもの。
ボリュームがありすぎるのとランチにしては高すぎて触手が湧かずわたしは速攻パス。でも他のお客さんはコレをたのんでいる人がこの日は圧倒的に多かったです。あとの3つはチョップドサラダ、ホットドッグ、カレー&ハヤシ。カレー好きとしてはここは迷わずカレー&ハヤシでしょう、ということでカレー&ハヤシに決定。
ちなみにこの他にキッズプレートというメニューがあるのに驚きました。さすが吉祥寺店(他にも支店があり吉祥寺は4店舗め)、ファミリー層を意識しているのを強く感じました。もちろん、のっかるつもりです(笑)。娘を連れて行けるお店がまた増えました
そうそう、すべてのセットに、選べるドリンクとミニビールがついているのですが、選べるドリンクで迷っていたら、野菜ジュースがおすすめ、とのことだったので、そちらをいただくことにしました。たしかによくメニューを見れば、毎日お店で作る、旬の野菜と果物のジュース、とありました。フレッシュで身体によさそう♪これは先にいただくことにしました。
こちらが、野菜ジュース。おいしそう〜
カウンター内にはドリンク担当の店員さんが一人いました。何か作っているなあと思って見ていたら、この野菜ジュースでした。この日はセロリとグレープフルーツのトニック割り。聞いただけで美味しそう!
おいしい〜
なんとなくカクテルを飲んでる気分になれるのもまたよいデス(笑)。かなりたっぷり量があります。身体にしみわたるこの感じはまさにフレッシュジュースだからこそ。これはお得だなあ。いつもはコーヒーに流れがちのわたしですが、ここでは毎回野菜ジュースにしてしまいそう♪
ほどなくして、カレー&ハヤシが運ばれてきました♪おお、すごいボリューム
カレーもハヤシもただのカレーやハヤシではありません。
こちらのカレーは、水曜日のネコを使ったホワイトカレー
そしてこちらのハヤシは、東京ブラック ハヤシ
食べてみますと、うっすら想像していましたが、どちらもビールを使っているかどうかよくわかりませんでしたカレーは意外にピリ辛でした。
季節の温野菜とフライドポテト
温野菜はグリル野菜。ズッキーニ、エリンギ,ヤングコーン、パプリカなど。
それにしても15穀米のうえにのっかっているオリジナルソーセージが超デカイ!(笑)
対してセットにつくミニビールが驚くほどミニ!(笑)
ジュースと比べるつもりで写真を撮りましたが、これだと遠近法でよくわかりませんね
ということで手に持ってみました。
ほーら、小さいでしょう(笑)。これはねえ、ビール好きには逆に酷ですよ(笑)。完全に呼び水です、これ(笑)。ちなみにミニビールの種類は日替わりで、この日は水曜日だったので、水曜日のネコだそうです(笑)。うーん美味しい。美味しいんだけど全然足りんわ!
ということでまんまと追加でビールをたのむハメに(笑)。まあそんなに量を出せないのもわかるのですが、それならばいっそビールはついていなくていいから、ランチタイムはプラス料金でちょっとお得にSサイズが飲める、とかにしてほしいなあ〜。
ランチタイムのお料理はランチメニューしかたのめませんがビールはなんでもたのめます。ということでわたしが選んだのは、僕ビール、君ビール。のSサイズ。そういえばローソンとコラボしたこのビールを飲み損ねていたのでこの機会にと思って注文してみたのでした♪
うーん、うまい!飲み口すっきりフルーティ。この味、けっこう好きです。本当はMサイズをたのみたかったんだけど懐を考えて我慢しました。おなじくおひとりさまのお隣の男性は、オススメのビアワークスグリルセットにMをスルーしパイントを豪勢に2杯も飲まれていてうらやましかったです
このソーセージはかなり食べ応えがあります。わたし、ビールにコレだけでいいかも(笑)。
ランチタイムはセットメニューだけでなくサイドディッシュもあればいいなあ〜、とビールを主体に楽しみたいわたしみたいな酒飲みなんかは思うのでした。今後のメニューに期待♪
最後のお会計の時に、この大テーブルの空間がいい感じだったので写真を撮らせてもらえないかお願いしたところ、逆に写真を撮ってもらっちゃいましたあのビールを片手で持っている場所が人気の写真スポットなんだそうです。照れながらも2枚撮っていただきました(笑)。
ごちそうさまでした!
よなよなビアワークス、まだオープンしてひと月足らずなのでこれからどう展開するかわかりませんが、少なくともわたしはけっこう気に入りましたこの日は開店と同時に入ったにもかかわらず数組のお客さんがいたことを考えると、開店ちょっと前から開いているのかもしれません。
実はあまり期待していなかったのですが、お店の雰囲気がすごくよくて、居心地よかったです。店員さんもみな親切でした。お料理はそれなりですが、なんといってもヤッホーブルーイングのクラフトビールがいろいろ楽しめるのが素晴らしいです。
オットはビール工房の大ファンなので(わたしも大好きですが)あまり魅力に思っていないようですが、よなよなファンは確実にいますからね(わたしもそのひとり)。そんな人々にはたまらないお店なんじゃないでしょうか。
それと前述しましたがキッズプレートがあるのは面白いです。ビールのお店なのに(笑)。でもいいと思います!さっそく近いうちに娘といっしょに利用してみたいと思います♪
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント