« ランチ:けらら (kelala) @新宿御苑前 | トップページ | ランチ:YONA YONA BEER WORKS (よなよなビ アワークス)@吉祥寺 »

2016年4月11日 (月)

ランチ:博多 一双@博多

01

突然ですが博多の記事です。
先月、博多旅行に行ってきました。もちろん食べるお店は事前にリサーチ。初日はこちらのラーメン店、「博多一双」にしました。これがものすごいインパクトで…。


02

数ある博多ラーメンからこのお店を選んだのは、直感です。
一緒に旅したラーメン好きの友人にお店をチョイスしてもらって、そのなかからここに決めたのは、ラーメンのビジュアルでした。このビジュアル、間違いないでしょう…。

今回は遠路はるばる新幹線で博多まで移動。東京から約5時間博多駅に着いたのは11時すぎ。荷物をホテルに預けたりなどしてからお店へむかい、11時半頃着。12時前だし空いてるかと思いきやいきなりのこの行列!東京と違い福岡だから…、なんてゆるく考えていましたが、なめてました、一双


03

並んでいるのは私たちのような観光客、地元の人たちと半々くらいの印象でした。地元といっても近場のサラリーマンではなく、わざわざここに食べに来た地元民という感じ。逆にサラリーマンなどは1時間以内の飲食はムリとわかるのか、あえて避けているようでした。

この日は小雨が降ったりやんだりのお天気だったので、傘をさしたりとじたりしながら入店を待っていました。すると店員さんが傘を持っていないお客さんにビニール傘を貸し出したりしていました。

途中まではぼんやり待っていたのですが、同じように待つお客さんの動向を見ていると、並んでいる間に食券を買いに行く様子が多々見受けられ、しばらくすると、このような看板が。私たちも慌てて互いに買いに行ったのでした。そして、この看板の注意書きの例に洩れず、わたしも券売機は外にあるものと、かなりお店の先まで探しに行ってしまいました

店内まであと数組くらいのタイミングで、店員さんが食券と麺の固さを確認しにきます。友人はふつうのラーメン(650円)をカタで、わたしは少し悩んだすえ味玉ラーメン(700円)のカタに、それとないかもと思ったらあったので、生ビール500円(笑)。ちなみに替え玉は食べながら現金で買えますが、それ以外はこの券売機で買うシステムです。


04_1

店内はカウンターとテーブル席。私たちはカウンター席に案内されました。まずはわたしの生ビール。新幹線内で1本飲んだものの、喉がカラカラだったのでうんまい!


04_2

目の前は厨房で、ラーメンを作る様子がバッチリ見られます。カウンター席でよかった♪


05

テーブルにはいろいろなものが置かれていて、このタッパーに入っているものはなんぞやと思って見ると、


06

ニンニクなのでした。その横にはニンニクをつぶす機械が。ニンニクは大好きなので、いつもならたっぷり絞りたいところですが、お互いこの後の予定もあったため、やめておきました


07

にんにくの他にもこんなものが。
辛子高菜としょうが


08

蓋をあけるとこんな感じ。高菜は福岡ですから納得ですが、しょうがですか。とんこつに合うのかな?合うから置いてあるんだと思いますが。濃厚な味を緩和させるためでしょうか?


09

遅ればせながら座った席から見た店内。満席でしたので店内写真はこれのみ。
窓側がテーブ席で、反対側がカウンター席になっています。ひとりじゃなければテーブル席に案内もあり。


10

そして、ほどなくして運ばれてきたラーメンがこちら!

うおーー!って吠えるくらい(笑)美味しそうっ!写真で見るより何倍もそそられるこの泡立ち!この泡立ちが不思議で仕方がないんですが、ものすごーく美味しそう


11

ふつうのラーメンの他にチャーシューメンもあったのですが、デフォルトでこれだけしっかりしたチャーシューがあればチャーシューにこだわりほぼゼロのわたしとしては十二分に満足♪しかもこのチャーシューがこれまたしっとりとして柔らかく、とっても美味さて、肝心のラーメンのお味はというと〜、


12

ウ・マーーー!!

なにこれ??すさまじく美味しいんですけど?!味覚の似ている友人も一口食べたリアクションがほぼ私と同じでした。本当にびっくりするくらいウマい!

わたしは熊本のとんこつラーメンを昔からよく食べていて、とんこつに関してはかなり慣れていたつもりでしたが(逆に博多ラーメンのとんこつはあっさりしすぎて物足りないと感じていた)、こちら一双のとんこつ臭、そしてこの味には参りました!

麺の固さはバリカタは初訪ではちょっとこわいので、カタにしたのですが、もう少しカタくてもいけると思いました。


13

さっそく備え付けの辛子高菜を投入♪
うん、合います、合います♪味に少し変化が出てこれまたうまい。ただしょうがはあまり合わないと感じました。


14

味玉ですが、これは個人的にはいらないかなと思いました。
というのもあまりにこのラーメンの完成度が高く美味しいので、余計なものに感じてしまいました。


15

そして、人生、初・替え玉(笑)

もうスープがあまりに美味しすぎて…。ちなみに友人は替え玉2ついってました固さはつい同じにしてしまいましたがバリカタでもよかったかな。と思ったけど友人曰く、スープの温度がどうしても2杯目からは下がってしまうので、これでよかったのかも。友人は2つめからはふつうにしていました。


16

よく見ると、丼の下の受け皿が洒落ているのに気付きました。


17

お店の看板もよく見ると、大きな看板以外にこんなおしゃれなデザインのものも。


18

食べ終わって外に出てみるとさらに行列は長くなっていました

ごちそうさまでした!
一双、初日からいきなり大当たりでした。なんなんでしょう、このうまさは?!このお店にして本当によかったです。

そして帰京してからというもの、一双の味が忘れられず頭から離れません。ラーメンでこういう気持ちになったのは初めてかも(笑)。あまりの恋しさに、似た味のお店が東京にないか調べてみたのですが(笑)、どうやらいまのところなさそうです

きっと福岡にはまだまだ美味しい博多ラーメンのお店があるんだろうなあ。レベル、かなり高いとみました。福岡に住みたいなあ〜(笑)。

|

« ランチ:けらら (kelala) @新宿御苑前 | トップページ | ランチ:YONA YONA BEER WORKS (よなよなビ アワークス)@吉祥寺 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ランチ:博多 一双@博多:

« ランチ:けらら (kelala) @新宿御苑前 | トップページ | ランチ:YONA YONA BEER WORKS (よなよなビ アワークス)@吉祥寺 »