ディナー:ソルマリ(SOLMARI)@大久保
ネパール料理、ブログにアップはしていませんが、新宿のサンサールで食べて感動して以来、渋谷のネパリコなどいくつか訪れているのですが、南インドにくらべてアンテナはまだまだ低いほう。そんななか、食べ歩きの友人がこんなお店を見つけてきたので興奮してしまいました。すごくよさそうだったからです
場所は大久保駅から徒歩数分。大久保駅といえば最近(といってもだいぶ前ですが…)でいちばんのヒットだった、ベトナム料理の「ベトナムちゃん」とは逆側。1階の「うしさん」が目立ちますが(笑)、お目当てのお店はその2階です。これでもかとネパールの国旗がはためいています。
階段を上るとすぐにお店がありますが、こちらはスパイスなどを扱うスーパー。ソルマリはさらにその奥です。
これがお店の入口。ピンボケで申し訳ない
扉を開けると18時過ぎなのにお客さんがいっぱい!しかもおそらくすべてが現地(ネパール)の方と思われ…。ネイティブ率高しとの情報は事前に仕入れていたのですがまさかここまでとは 若干のアウェイ感をよそにテーブルに着席
蒸し暑い夏の真っ盛り、まずはとりあえずビールでしょうとメニューを見ると、なんと生ビールが350円!やっす〜!値段にも驚きですが、よく見ると表記が、生ビル(笑)。いいな〜、なんか期待できそうな気がしてきましたよ〜(笑)
メニューは豊富。ALL写真付きなので、わたしみたいにネパール料理初心者にも分かりやすくてGoodです
きましたよ〜、生ビル(笑)
普通に中生サイズこれが350円なんて感動もの!しかもグラスはこれでもかというほどキンキンに冷えています
高温多湿の日本のことよく分かってらっしゃる♪
ビールのアテ(という言葉ではありませんでしたが)に供された、大根のアチャール(らしきもの)。うまい!!
そうそう、すっかりたのんだものを書き忘れていましたが、お互い少し予習をしていたせいか食べたいものがだいたい決まっていて、数多あるメニューのなかから選んだものは、モモ(実はモモを食べたことがなかった!)、ミックスアチャル、ソルマリ カジャ セット(セクワ、チョエラ、パトマス、アル・ムラ、アチャル、アル・タマ)。これをたのんだのはセクワというものを食べてみたかったのが大きいです。
ミックスアチャル
うーん、美味しい〜。以前ネパリコで食べたアチャールとは全然味つけが違います。
こちらは黒ごまを使っているせいか、優しいながらもコクがあるというのでしょうか、力強い味。ビールによく合って最高〜
お次はモモかと思いきや、カジャセットがきました!うわっ、すごく美味しそうっ!!
この手前にある得体の知れない?!というか日本には馴染みのないパサパサした白い物体、これがチウラです。知ってはいたのですが未食だったので、今回どうしても食べてみたかったものでした
セットについてくるカレーはアルタマ
これも食べてみたかったのでデフォルトだったのが最高に嬉しい♪発酵したタケノコを使っているというのにすごく惹かれ、これは食べないではいられない!と思っていたので
発酵というだけあって酸味の強いこのスープ、どこかラッサムに似ています。予想どおり、めちゃくちゃ好みのお味でした
パトマス・サデコ
なにこれ?!バカうま!
写真で見たときはやわらか大豆だと思っていたのですが、しっかり固いです。でもこのカリッカリの大豆が絶妙なスパイスで味付けされ、やめられない、とまらない。このチウラとの相性も抜群で、テイクアウトしたいくらい気に入りました!
これはおそらくわたしが食べたかったマトン・チョエラだと思われます。
ネパール料理はまだまだ経験値が少ないもので名前とメニューが一致せず間違っているかもしれません、すみませんがその点はお許しを。
最初にたのんだアチャールと付け合わせのアチャールがかぶってしまいましたが、最初の時点では次にたのむものを考えていなかったのとアチャールが美味しかったので、よしとします。
これがアルタマのなかの発酵タケノコ。
食感はもちろんタケノコです。わたしこれ、かなり好きです
そして、最初にくるかなと思ったモモが、だいぶ遅めに登場しました。
初モモ♪モチモチ、ツヤツヤしてかなり食べ応えありそうです。
食べてみると、うん、美味しい。美味しいのですが、想像を超えるものではありませんでした。モモってこんな感じなんですね。あっさりしていて食べやすいですね〜。
でも、このソースの味がいい!いろいろなスパイスの味がします。
初モモゆえ、ソースがお店によってどれほど異なるのか分かりませんが、カンではけっこう店によって個性があるんじゃないかな、と。逆にモモ自体にはそれほど差はないような…。このへんは今後の課題です
グンドルック
グンドルックは、メニューにある日が少ないと聞いていたので、きっと食べられないだろうと思っていたのですが、ダメ元で訊ねてみたら、あっさり「あります」とのことでした。これは勝手な推測ですが、この日はなにかの会合か飲み会かと思われるネイティブの団体客がおられました。ということで、用意していたのではないのかな?さて、お味はというと、
うまーっ!!これ、めちゃくちゃ美味しいです
これまた発酵させた青菜、それと大豆がメインのスープ的なものなのですが、初食にしてどこか懐かしい味がするのは、おそらくこの青菜が高菜の味に似ているからだと思います。わたし高菜が大好きなんですが、その高菜をもっと酸っぱくしたような感じ。それにトマトベース?のスパイシーなスープが渾然一体となった、なんともエキゾチックなスープだなあと思いました。これはあれば必食です
カジャセットはかなりボリュームがあるので2人で取り分けるのにちょうどよかったです。
それでもチウラが軽いのでそれほどお腹にたまらないのがうれしい♪このようにして、お互いが食べたい量を取り分けいただきました
生ビルの後は、せっかくなのでいくつかあるネパールビールの中から、いちばん最初に書いてあったから人気なのかなと、エベレストをいただきました。グラスのロゴはサッポロですが(笑)、飲みやすく美味しいビールでした♪
これこれ、この高菜のような葉っぱが、噛むほどに味が染みてきていいんですよね〜(なかなか噛み切れませんが)
ソルマリ、ネパール料理でもこんなに美味しい料理をこんなにリーズナブルにいただけるお店はここしかないんじゃないでしょうか?
知りませんでしたが、同じく大久保のネパール料理の人気店「MOMO」から独立された方が開いたお店だそうです。ということは味も間違いなさそうですね。その辺の居酒屋で飲むなら、生ビル(笑)も350円だし、美味しいネパール料理をつまみに飲んだほうが100倍いいと思います。
ここはもう絶対リピート決定です!機会があったら、エスニック好きのみなさん、行ってみてください。満足すること保証します
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント