ランチ:ナトワ@荻窪
小雨の降る肌寒い初夏に訪問(ちょっと前ですいません)
荻窪駅からは徒歩5〜6分でしょうか。それほど距離はありませんが、商店街の奥のほうなので(わたしもここまで来たの初めて)、お店の存在を知って目指してこないと見つけにくいかもしれません。そしてお店は地下にあります。
入り口にある100%ビオワインの看板が目印
階段を降りる手前の黒板には本日のグラスワインのラインナップがズラっと書かれています。これはワイン好きにはたまりませんね。
真っ正面の壁に飾られているワインをたしなむ2匹の猿の壁画
インパクトあるわ〜。
お店の入り口。
壁にはワインのポスターが。相当ワインがウリのご様子
オープンが11時と早いこともあるのかこの次点でお客は私含め2組。広々としたカウンターがありそちらに案内していただきました。
角席の壁にはタイルが。ブルーが涼しげでいいですね。
カウンター席から横をみた眺めのテーブル席
こじんまりとした空間に工夫をこらしてテーブルを配置しているのかユニークな箇所に席がある感じがしました。
さて、ランチのメニューは1500円のコース1本。内容は、オードブル4種盛り合わせ、肉or魚、デザートの盛り合わせ、パン、コーヒー。それとは別にアルコールがビール、お昼のワイン、スパークリング。ALL500円。うわー、これ迷っちゃうなー。ワインがウリだろうからワインをいただきたくなるけど、でも泡が500円で飲めるのもそうないし、いやでもほんとはビールが飲みたいしと、もんもん(笑)
結局いつもどおり生ビールにしてしまいました。でもやったー!ハートランド♪
まずはパンとバターが運ばれてきました。
このパンがあっつあつでめちゃくちゃ美味しい!
それもそのはず、焼きたてなんです、このパン!どうりで提供までに少し時間がかかると思った。
そしてパンとほぼ同時に、オードブル4種盛り合わせ
うわー、こういうのたまらなく好き!左手前から〜
穴子のフリット
シラスとトウモロコシのキッシュ
新玉ねぎのポタージュ
豚肉の自家製ハム
いやー、美味しい〜。ぜんぶ美味しい〜。
特にキッシュ好きとしてはこのシラスとトウモロコシのキッシュが秀逸でした単品でいただきたいくらい。というか、最初にこの前菜のラインナップを見た時に、これは絶対ワイン向きだわと思いました。食べてその思いは確信へ変わりました。この時ばかりはビールにしたことを後悔。もちろん追加でワインをいただいてもよかったんですが、昼から2杯はちょっと躊躇われ、しかもこの後に予定もあったので、今回は諦めました
で、続いてのメインは「地鶏のスモークグリエ ハチミツビネガーのソース」
いや〜、これまたワインに合いそうなお皿がきてしまった!って、すごく美味しそうってことなんですけどね!
見てください、この色つやめちゃくちゃ食欲そそる〜
添えられたお野菜は小玉ねぎ、じゃがいも、葉野菜
鶏肉の下にはインゲンとにんじんのソテー
お野菜もたくさんで嬉しいなあ♪
お肉、ウマー
肉で鶏肉だとあまり選ばないんですが、今回は大好きなスモークとあったのでお願いしてみましたが、大正解!燻されたお肉とハチミツを使った甘酸っぱいハニービネガーのソースが絶妙やっぱりワインだな〜これは
ラストを飾るのはデザートの盛り合わせ
これまた涼しげなガラスのお皿で美しいかつおいしそう!
メニューにはマンゴーのムースとガトーショコラ、とありました。
マンゴーのムースの上にはいちじく、そして紅茶のクッキーが添えられています。
その横にガトーショコラ。
これも美味しいなぁ〜夏仕様なのでしょうか、どれもさっぱりしていて、甘すぎるのが苦手な自分としては最高なデザートでした。
食後のコーヒーでほっとひと息
砂糖とミルクのセット
使いませんでしたがいちおう。
何気にコーヒーについていたこのスプーンが可愛くて気に入ってしまいました♪
ごちそうさまでした!
ランチはコース1本ですが、どれも美味しくてハズレがなくて大満足でした!ワインに強いお店だけあって、お料理全体がワインとのマリアージュを考えて作られているように感じました。今回ワインが飲めなかったのは痛かったですが、次回訪問するきっかけが出来てよかったかも(笑)。夜のメニューもリーズナブルで魅力的、定期的に行われるワイン会も好評のようです。いつか夜に訪問してみたいです。
ナトワさんの周りにも良さげな外観の飲食店の看板がチラホラ。西荻も荻窪も、なんでこんなに魅力的なお店が多いんでしょうね〜、困っちゃいます(笑)。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント