ランチ:大岩食堂@西荻窪
場所はマイロードの一角。マイロード自体とても地味なうえ、かつお店は奥のほうなので、ブラブラして遭遇、というのは地元の人以外は難しそうですが、南インド料理好きの方はすでに嗅ぎ付け?遠方からも訪問されているようです。
こちらがお店の外観。マイロード、わたしもこんなに奥まで来たの初めて。
ガラス張りでパッと見はカフェっぽい雰囲気
実はこちらのお店、わたしの大好きな『エリックサウス』の従業員が独立されて開いたお店とのこと。エリックサウスとは東京駅八重地下にある南インドカレーのお店でわたしのフェイバリット。そんなエリックの味を西荻なんてめちゃ近い場所で食べられるなんて!知ったときは鼻血が出そうなほど興奮しました(笑)
訪問したのは、お盆明けのとある平日。
店内はカウンター4席とテーブル席。入店時お客は1組で、お好きなとこにどうぞ的な感じだったのでいつもならカウンターに座るのですが、カウンターが一段高い場所になっていてちょっと行きずらくて大テーブルの端に着席。この写真に写っていますが、イスに番号がふってあるのが面白い。テーブル札の代わりでしょうか?
座った席からの眺め。
まだどこもかしこも新しいですねー。
そうそう、オーダーは意外なことに前金制。
入口にあるディスプレイのところでメニューを決め支払います。これが分かりやすいようで意外に分かりづらい。基本、メニューは「ランチカレーセット」1種類。内容はカレー3種(サンバル、本日の野菜カレー、+選べるカレー)パパド、サラダ、バスマティライス、ミニチャイ付きで1000円。選ぶカレーによってプラス料金がかかります。思うに選べるカレーのディスプレイが視線が届かない下のほうにあるから分かりづらいんじゃないかと…。この辺はきっと時を経て良い方向へ変わっていくように思います。基本はベジのようで、肉系はチキンのみ+100円で提供されていました。これはエリックサウスをご存知の方は、うむうむ、と思うことでしょう。エリックチキンは一番人気でしたから♪
ということでオールベジだと肉好きとしては物足りないので、チキンを選択。さらに大好きなラッサムをSサイズの単品で追加。そしてジム帰り+夏ということもあり(言い訳)、生ビールもお願いしちゃいました♪
料理を待つ間、テーブルなどを眺めます。
わたしの席の目の前には大きな瓶が…。これには、
大きな観葉植物(木?)が!
わたしの席は大テーブルなのですが、その後ろには4人掛けのテーブル席。
そして入口角には、開店祝いのお花と、セルフサービスのお冷やがスタンバイ
生ビールはカールスバーグ。これ、ちょっと前のチョップスティックスと同じグラスだー。でもこちらは650円とお高いので、相当飲みたいときだけにしときたいと思いますランチでグラスサイズやってくれると嬉しいんだけどなー(笑)
お冷やのグラスもちょっとおしゃれ
そしてテーブルにあるこの器
中身はなんとエリックサウスでおなじみの大根のアチャール!
これが食べ放題なのが嬉しいエリックサウスではこれの他にピクルス、辛味の3種がデフォルトで置いてあるのですが、これだけで十分っ
そして、時を待たずしてカレープレートの登場〜。
おお、美味しそう!これはまさにミールスと呼んでもいいのでは?!左側から順番に〜、
本日のベジカレー「ヒヨコ豆のトマトマサラ」
ホクホクに煮込んだヒヨコ豆をトマトとチリのマサラで煮込んでココナッツミルクで仕上げたものだそう。こちらはご飯に直接かかっています。
チキンカレー(+100円)
おお〜、これはまさしくエリックチキンって、最近チキン食べてないからちょっと忘れ気味ですが(爆)、奥深いスパイスの味わいは満足度超高し♪
そのお隣はサンバル
サンバルとは南インドでいう味噌汁のようなもので野菜たっぷりのサラサラカレー。エリックサウスと同様ちょいピリ辛かつスッキリとした味わいはもろに好み♪
その隣がラッサム
ラッサムもお店によって味がかなり異なるのですが、スパイシーかつ辛さもけっこうあるエリックサウスのラッサムが大好きで、エリックより若干辛味はマイルドな感じはしますが、マスタードシードの効いたスッキリしたこの味わいはやっぱりエリックを思い出させます。
葉っぱのサラダ
こちらはエリックにはないもの。でもこの木の器には彩り的にもピッタリな気がしました。
パパド
パパドはエリックと比べて(比べてばかりで申し訳ないですが…)ちょっとだけ塩辛かった気がしましたが箸休め的なものなので、カレーに投入したりなんなりで、塩気はあまり気にならず。
ライスはパスマティライス
これがお代わりできるのがやっぱりエリックって感じで嬉しい最初はお代わりしない予定だったのですが、ルーが余ってしまったので、ついお代わりしてしまいました
そのお代わりは、こうやって提供されます。軽くとお願いしたので、半膳ぶんくらい。
カトラリーはこうしてテーブルにまとめて置かれているのですが、フォークは普通っぽいやつなのにスプーンだけが「木」っていうのが面白いなと思いました。実際使いやすかったので、考えあってのことなのかもしれません。
食後のミニチャイはアイスで。
ごちそうさまでした!
大好きなエリックサウスのカレーがこんな近くで食べられることにまずシェフにお礼を言いたいです。エリックに比べて若干割高なのは否めませんが、あの味をこの近さで食べられるのなら文句はありません
立地は雨に濡れずに徒歩数分、と最高なのですが、いかんせんあまり人通りが多いエリアでないのがちょい残念。でも美食の街、西荻であれば、近々人気店になる日は遠くないと思います♪
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント