ランチ:なんどり@荒川遊園地前
お店の場所は都電荒川線の荒川遊園地前駅からすぐ。なのですが、尾久駅からも歩けるとのことで、今回は尾久駅を利用しました。
尾久駅って…どこ?。最初は千葉か埼玉か、とにかく東京じゃないと思いました(苦笑)。調べてみたらなんと、池袋の隣じゃありませんか全然知らなかったなー
そして券売機がなんと3つしかありません。
隣はターミナル駅池袋だというのに、ひと駅でこの違い。東京ってワンダーランドですね。。
今回わざわざ訪れたお店は南インド料理「なんどり」
意外かもしれませんが、普段は気になるお店があってもわざわざ足を運ぶことはしない私(用事のついでが多い)。でも、南インド料理だけは行ってしまうのです。
それにしても外観がなんとも賑やかで楽しいです。
開店してすぐだったせいか、私が一番乗りでした。カウンターに着席
テーブル席もあります。
そしてなんと座敷も!
あ、アンパンマンの枕が!ウチにも同じのある(笑)。そう、子供も大歓迎の南インド料理屋さんなんです。ステキ!近くだったら絶対連れてきたのになー。
店内も外に負けないくらいポップで賑やか
お水のコップもカラフル☆
夜はインド料理がつまめるバーになるので、酒瓶がズラリと並んでいます。
さてランチのメニューはA〜Dの4種類。Aが本日のカレー(1種類)600円、Bがダブルカレーセット800円、Cがミールス1000円、Dがなんどりベジセット800円。もちろん迷わずミールスを注文!
お料理を待つ間、目の前にあった「なんどり通信」を読ませていただきました。
そしていよいよミールスの登場です!いや〜、これは美味しそう〜!
カレーからご紹介
パプリカとキマメのカレー
豆団子のスパイシーカレー
ラッサム
ピクルス
チャトニ
パパドとライスはインディカ米
にんじんのハーブサラダ
ポリヤル2種
いや〜、うまいですよ〜!
特にこの豆団子のカレーは店主さんが今日はめずらしいですよ〜とおっしゃっていたもの。
これが豆団子。このカレーによく合っていました。
ノンベジだったらきっとチキンかな。ふだんノンベジばかりなので新鮮でした。
ポリヤルやチャトニなどを混ぜまぜして食べるともう最高一つひとつのお料理に込められた愛情がハンパじゃない、そういうのが伝わってくる美味しいミールスでした♪
そしてこのラッサムが面白い。最初見たとき、え、ラッサムどこ?って思ったくらい色がグリーンで…(笑)。でもよくメニューを見たらラッサムも日替わりらしく、この日はなんとペッパーラッサム!そういえばコショウがかなり効いている!面白いなー。ラッサムが大好きなので他のラッサムもすごく試してみたくなりました。
そうそう、ランチビールがなかったので普通のビールをいただいたのですが、それがこんな器に入って出てきてビックリ!
冷えを持続させるものなのでしょうが、外国でウレタンタイプのものは見たことありましたが、金のものは初めて。しかもちゃんとビールと同じブランドのもの。へえ〜、と感心しつつそのままグラスに注ごうとしたら、「注ぐときは容器から取り出してください」という文が目にとまり、慌ててストップ。ぎりぎりセーフでした(笑)。
「お客さんにはラッキーカラーのレッド!」の声とともにいただいたコースター(笑)。とても陽気な店主さんはこのお店をひとりで切り盛りされています。カウンター越しに料理と向き合う姿は真剣で楽しそう♪
ごちそうさまでした!!
いや〜、美味しかったな〜また今まで食べたことのない味に出逢えて感動
これだから南インド料理はやめられない。
せっかくだから近くのあらかわ遊園をのぞいていこうと(よさげなら娘と来ようかと)入口まで行くと、入口はあるのに遊園地がない…。え?と思ったら横の看板に「遊園地はこの先300M」とありました。即あきらめました(笑)。ごめん、娘。
街を走る荒川線。とてものどかな雰囲気です。前述しましたがとても池袋の近くとは思えないです。
次回は、この「なんどり」さんを教えていただいた店主さんのお店をご紹介したいと思います♪
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント