ランチ:松庵文庫@西荻窪
このお店を知ったのは実はつい最近のこと。某テレビ番組の西荻特集でこちらのカフェが紹介されていたのです。いつもならカフェか〜と軽く流してしまうのですが、この時になんとこのお店でランチでケララ海老カレーが食べられる!と言うじゃないですか。ケララといえば南インド。これはもう行くしかないでしょう!今でしょう!(笑)ってワケで、さっそく数日後に行ってまいりました♪
場所は西荻窪駅から松庵方面へ徒歩7分くらい。松庵といえば高級住宅地の印象がありますがまさにそうでした(笑)。周囲には立派な家々が立ち並びます。そんな中に突然現れる一軒家。それが松庵文庫です。
一軒家を改築して造られたそうで入り口はまさに玄関。上がり框があり、靴をぬいで用意してあるスリッパに履き替えるようになっています。
オープンした直後に入店したせいか先客は1名。
店内はまさに古民家カフェといった風情。中庭からの陽射しで明るく開放的な雰囲気です。テーブルや椅子も各々違っていて楽しい。店主さんらしき方が現在空いている席を教えてくださいました。ちなみに予約席の札がけっこうありました。
本当は中庭が望める縁側のテーブル席に座りたかったのですが、直射日光がもろバーン!状態だったので泣く泣くあきらめ、奥のテーブルに着席
それぞれに趣のあるテーブルですが私の座った所にはこのように文庫本が並んでいました。
カバーをはずしてカラーを揃えているあたりがオシャレです。
カトラリー
は、ざっくりしたナプキンとともに。
メニューは撮り忘れましたが味のあるメニュー表でした。
ランチはオープンサンドを中心に新メニューとして「アツアツの本日のグラタン」なるものも。ちなみにこの日はポテトクリームのチキン黒米ドリアでした。でも私の目的はもちろん、ケララ風海老カレー!こちらは数量限定とありました。さっそくカレーを注文。ドリンク付きでホットコーヒーをお願いしました。
店の真ん中にあるストーブがなんともいい雰囲気です。
そうそう膝掛けも常備されているのも嬉しいですね。
手前のテーブルの奥にあるのがさっきお話した縁側の席♪
ここに座りたかったんだよな〜。椅子もソファで座り心地よさそうだし。そしてなんといっても中庭にたまに猫ちゃんが現れるそうで!猫好きとしてはたまんないんですよ〜!
とボヤいているうちに、カレーの登場!
おお、カフェらしくお洒落かつ料理映えするステキな食器
角度を変えて。焦げ茶の器っていいですね。
ケララ風海老カレー1000円
かなり黄色みがかったルーの色。ココナッツがふんだんに入っていそうです。上にはパクチーの葉がぱらり。
ライスはインディカ米をさらにサフランで仕上げてあり、なかなか手が込んでいて驚きました。上にはスライスした紫玉ねぎとプチトマトと彩りも綺麗
隣にはキャロットラペが添えられています。
繊細な千切りで酸味が控えめな優しい味。美味しいさてカレーはというと〜
うまーー!!
いや〜、相当ウマイですよ、このカレー。ココナッツココナッツしているかと思ったらそうでもなく、スパイスと酸味が効いています。特に酸味がけっこう強め。パッと見は具が少なくてやや寂しい印象でしたが、
スプーンを入れたらざっくざく(笑)
海老はもちろん玉ねぎやレモングラス、青唐辛子にパクチー、カレーリーフと南インド泣かせの食材がたくさん!いや〜正直、カフェなのでまさかこんなにレベルが高いカレーだと思ってなかったので(失礼)ビックリでしたでも少し残念だったのはカレーの温度がぬるかったこと。熱々だともっと美味しかったんだと思います。
ライスも申し分なく美味しかったこのカレーにとてもよく合っていました。でも全体的に量が少なめなので男性は少し物足りないかもしれません。
しかしこのカレーが期間限定なのは残念ぜひ定番メニューにしてほしい
食後のコーヒー
ぽってりと厚みのあるカップがいいですね。
コーヒーはさすがカフェだけあり美味しかったです。
店内には色んなジャンルの本や作品が並んでいました。また写真はありませんが入り口手前左側にショップ専用の部屋があり、その奥にあるレジでお会計をするようになっていました。
そうそう、店内にある本などをぶらぶら歩きながら眺めていたら、さっきの中庭にさっそく猫ちゃんを発見ブロック塀を伝う白い猫ちゃん。ノラかな?うーん、これは今度こそ絶対、縁側だな!
お店では定期的にいろいろなイベントが行われているようで、近々味噌作りのワークショップがあるとのこと。オットが申し込もうとしたらすでに満席になっていました
松庵文庫、あなたに惚れてしまったかもしれません。(笑)
お店はわざわざ目指してこないと来れない場所にありますが、また近いうちに来てしまいそう。
そうそう、こちらのお店は読書などをゆっくり楽しむ空間を提供したい、ということでお子様NGなのでご注意を!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント