ランチ:割烹 中嶋@新宿
ずっと前から気になっていたけど行けていなかった、新宿にある割烹『中嶋』でのランチがようやく実現しました。
こちらはミシュランで星をとっているにもかかわらずランチがリーズナブルでいただけることでだいぶ前から有名です。ランチはいわし料理のみ。それほどいわし好きじゃないけど場所が新宿と近いので、いつか行ってみようと思っていました。
訪れたのは昨年末。ちょうど新宿三丁目に買い物に出る用事があり、どこでランチしようか考えていたところ、そういえば中嶋がかなり近いことを思い出し行ってみることにしたのでした。
買い物を終え、ほぼ開店と同時にお店に向かうと、ちょうどお客さんたちがぞろぞろと店内へ入っていくところでした。えっ?!並んでた?!慌てて最後尾に。正直、もう有名になって何年にもなるし、まさかいまだに開店前に行列が出来るとは思っていなかったのです
一巡目アウトだったりして?!とドキドキしながらみんなの後に続きます。
こちらは入り口。高級割烹であることを感じさせる看板と暖簾です。ドキドキ。
なんとか一巡目セーフでした!というのもわたしの後にも続々とお客さんが来ていてあっという間に満席になったのですわたしあと1分遅れていたらアウトでした。恐るべし、中嶋。
ということで店内ですが、カウンター席とテーブル席がいくつか。それほど広くはありません。ちなみにL字型カウンターのちょうど角だったのですが、この席、待っているお客さんがすぐ側にいるのでとても落ち着かなかったことを付け加えておきます。。
で、こちらがお品書き。4種類のいわし料理からの選択。真ん中のふせんで消えている「塩焼き」は最近やってないみたいです。
ホントはお刺身にしたいとこだけど、初来店だしここはやはり一番有名な「柳川鍋定食」にすることにしました。で、席に着くなり女性の店員さんが入店した順にどんどんメニューを聞いていくのですが、なんと柳川鍋をたのんだのは私だけでした!ええー!かなりのお客が刺身、次にフライを選んでました。私だって刺身食べたいですよ、本当はなんて思ってよくよくメニューを見ると、「料理の一品追加」という文字が…。おお!他のメニューを単品で提供してるのね!ということで慌ててお刺身を追加オーダー。これで満足度が急に上昇
まずはお新香とお箸が運ばれてきました。
そしてどれくらい待ったでしょう…かなり待ちました。
というのも、わたし以外のカウンターは全部運ばれてきてかつその方たちが半分以上食べすすんでいるのに自分の柳川鍋はいまだ姿を見せず…その間かなり時間を持て余していました。食べてる姿をじろじろ見るわけにもいかないし、かといって目の前の板前さん(オープンカウンター)を眺めたくても、これがかなり体育会系な感じで一番偉いであろう板前さんが下っぱさんに静かにドスのきいた声で指示を出していたりと眺めるには緊張感を強いられるので眺められず、悶々としていたというわけです。
そしてようやく、七味や器などの準備が始まりました。
や〜っと、柳川鍋の登場です!
大きい!ご飯やお味噌汁と並べるとカウンターに一杯いっぱいです。
ドーン!柳川鍋です。ぐつぐついってて美味しそう〜
レンズがすぐに曇っちゃう。大きな切り身が4つくらいあってボリュームあります。
美味しい〜けっこう濃いめの味つけですが塩気が強すぎるとかはなく、さすがです。いわしを柳川風に食べるのは初めてですが、悪くありません♪
お味噌汁
油揚げと刻みねぎとシンプル。さすが割烹だけありお味噌汁も美味しいです。
かために炊かれたご飯もとても美味しかった
大きめのお椀にいわしをのっけて親子丼感覚で食べるさらに美味
そうそう、忘れちゃならないのがこお刺身!
けっこう量があります。
添えられたレモンを絞っていただくと、
ウマー!!これで600円ならお得だと思います
柳川には申し訳ないけど、いわしはやっぱりお刺身のほうがウマイな〜(笑)
ということで、ごちそうさまでした!
ようやく中嶋でランチができてよかった♪しかも柳川鍋とお刺身の両方をいただけたのはかなり満足度高かったです私みたいな一人ランチ派?にとってこのオプションは最高でしたね。
今回訪れてみて、かなり常連さんが多いお店と見ました。客層はサラリーマンや年配の方が多かったかな。それにプラスして私みたいに有名だから来てみました的なお客さん。だからいつも混んでいるんですね。ということで、訪問するなら開店前に着くくらいでちょうどいいと思います。でも平日でこれなので土曜日はキケンかもしれません。ただみんな食べたらすぐ席を立つので回転は早いです。
美味しかったので一度は行ってみられることをオススメします
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント