お芝居:大パルコ人2「高校中パニック!小激突!!」@パルコ劇場
ロビーには花束の嵐!すごくたくさんあってロビーはむせ返るような花の香りでいっぱいでした。
岡田クンのこの花束は木更津キャッツアイつながりでしょうか。
面白かったのは入口のもぎりのところがお芝居で登場する高校の門になっていたこと。
聖ファイヤーバード高校(なんて名前だ、でもいい高校)
グレッチ工業高校(悪い高校)
休憩中の人の少ない時に外側から撮りました。
ここで写真撮る人すごく多かった。
上演時間は休憩含めて約3時間と、けっこう長め。
(まったく長く感じませんでしたが)
ここからはネタバレ
なんというか、一言でいえば、もんのすご〜くハチャメチャな設定なんだけど、素ん晴らし〜く面白かった!ってことですかね。一部が終わった時なんて、え?もう80分経ったの?ってくらい時間経つのがあっという間でした。
お芝居はとにかく唄が多いのが印象的でした。前回の「R2C2」よりも多かった気が。まぁ綾小路さんがいるのでうなずけますが。でも台詞が唄になっていることも多く、そんな時は横に字幕が出たりするのですが、それを読むのに必死で肝心のお芝居が観れてないこともありました
今回の座席は前から3列目のほぼど真ん中だったので、役者さんの表情をはっきりみることができて嬉しかったなぁ〜といっても大好きな大人計画の役者さんと少し前の役者さん(坂井真紀、佐藤隆太etc)は知っていても、若手(勝地涼くん、永山絢斗くんetc)は名前は知ってるくらいのレベルだったので(TVドラマほとんど観ないので)、今回ようやくインプットされました。2人ともとてもいい芝居してました。特に絢斗くんはこれが初舞台とは思えないほど声量がよく表情も豊かで素晴らしかったです。
主役のムカデ役、佐藤隆太さんは同じくクドカン脚本の「木更津キャッツアイ」でしか観たことありませんでしたが、生で観てもテレビのまんま!という印象でした(笑)。悪い意味ではありません。ただすごく清潔感のある方なので、今回のバカの設定では少し違和感がなくもなかったです。
カゼギミ役の勝地涼くんは今回が初見。目つきが鋭いので啖呵を切る姿に迫力がありました。またバカそうに見えたのもお芝居が上手だったってことでしょう(笑)。あまちゃんをたまにしか観てなかった私は彼が一度だけ「前髪クネ男」として登場し話題をさらっていたことを後で知りました。やたら前髪をフーフーしていたのはそこからきてたんですねえ。あまちゃんのそのシーン、いまとっても観てみたいです
坂井真紀さんは色々とハマリ役でした。巨大な胸のシスター教師(シスター夜代)って設定すごくナイスです。グレ高のヤンスーの演技もはじけてました。個人的にはちょっとしか登場しない漫画家?のよもぎがよかったな〜♪
大人計画の少路さんは今回一番お疲れなのではないでしょうか。なんたって7役ですから!(笑)大人計画の中で個人的にかなり好きな役者さんなので出番が多くて楽しめました。ただサックスソロがあったことには驚きました。まさかこのためにサックスを習ったのでしょうか?だったらかなり頑張ったと思います。サックス難しいですから。
三宅さんもとても好きな役者さんです。前回の「悪霊」が繊細さを要求されるシリアスな人物だったので、今回のボビーやらピリカやらのハチャメチャな役に肩の力を抜いて観ることができました。
皆川さんは今まで観た中で一番出番が多かったような。面白いんだけど、めちゃ濃いキャラなのでもう少し控えめな出のほうがバランスがいいかなと思いました。
よーかいくんは全然知りませんでした。ベースが上手以外はあまり出番もなく印象が薄かったですが、実はお金持ちのボンボン(役柄)で、広い家のトイレに行くシーンがもしかして一番笑ったかもしれません(笑)。
綾小路翔さんは文句なしでよかったです!この人小芝居(コント?)うまいな〜!これが初舞台とは思えないほど馴染んでました(笑)。いつもはサングラスをかけていますが、道玄坂クリス輝(なんて名前だ!)の眼鏡姿をみて、目が大きいことがよくわかりました。この人も本来はすごく真面目な人なんだな〜と演技を観てしみじみ感じました。
対して体育教師役の永山絢斗くんはアウトロー感が滲み出てました。演技は素晴らしかったです。でもきっとこのひとアウトローなんだろうなーって(笑)。いい意味ではすっぱな感じ。きっと自分のお芝居以外は興味なさそう(笑)。
あと若い女の子、川島海荷ちゃんは全く知りませんでしたが、ダンスパフォーマンスユニットを組んでいるんですね。動きがテキパキしていてすごくキュートで今回の役にピッタリ合っていました。
クドカンはへんなロボット付きのお父さん以外はほぼギターに徹してました。クドカンのアドリブが好きなので、もう少し登場シーンが多ければよかったのにな〜って思いました。
今回観た感想は、前回の「R2C2」は大好きな阿部サダヲが出演していたのでどうしても軍配があがりますが、今回も凄くよかったなということ。相乗効果でR2C2が恋しくなり、CDを買ってしまいそうな勢いですがね
やっぱり音楽入るとお芝居って楽しいですね12月中にもう一回観に行くので、いまから楽しみです☆
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント