ランチ:GONTRAN CHERRIER TOKYO(ゴントラン シェリエ 東京)@渋谷
最近インド料理に傾倒していてすっかりパン系はご無沙汰でした。ランチをどこで食べようか調べていたら美味しそうなパンのお店を発見。渋谷でパンといえばVIRONだったのですが、いつの間にか駅近にこんなステキなお店ができていたのですね。全然知らなかったな〜。
場所は渋谷駅のほぼ目の前。宮益坂のほうです。
劇場やホールがあるのはほとんど反対側でこっち側は滅多に来ないから気づかなかったけど、めちゃくちゃ便利な立地です。しかも1Fはブーランジェリーとカフェ、2Fはレストランとシーンで使い分けもできさらに便利そう。
ということで今回は2Fのレストランへお邪魔することにしました。
階段を上るとウェイティング用の椅子がずらり。休日はかなり混雑するようですが平日の11時半すぎだったせいかまだ空いていました。
店内はこんな感じ。カフェっぽいカジュアルな雰囲気です。
一番奥に厨房らしきものが見えます。
お一人さまなのでカウンターへ案内されました。
カウンター席はL字型で入口手前にあります。白で統一され、テーブルの奥行きもあり、なかなか居心地がいいです。
テーブルセッティング
カトラリー入れは木箱にナプキンとシンプル。
カジュアルフレンチ店のようです。
カトラリーは持つとずっしり感じるしっかりしたもの。
持ち物や上着を入れる用に大きなトートバッグがいただけます。
かごなどが多いなかトートバッグっていうところがオシャレです。
さてランチメニューは6種類(本日のメインプレート、本日の魚料理、自家製粗挽きハンバーグ、季節のサラダプレート、本日のホットサンド、ファラフェルプレート(ピタサンド))。サンドイッチ、ピタサンド以外は食べ放題のパンバスケットが付いてます。パンバスケットは絶対食べたいところ
この日のメインは「粗挽き挽肉のラグー ヌイユ添え」、いわゆるパスタでした。パスタは気分じゃなかったのでパス、ホントはサラダプレートにいきたいところですが、この後3時間の観劇を控えかつ朝食をフルーツだけにしたためすでに空腹MAX、ということで自家製粗挽きハンバーグに決めました。
ハンバーグはお店イチオシな気がしました。というのも牛肉のせ、デミグラスソース、チーズトマトソースとさらに選べるようになっていたから。牛肉のせだと1850円もしてしまうので無難にデミグラスソース1350円を選択
ちゃんと膝掛けまで各椅子にスタンバイ。こういう心遣いにぐっときます。
まずはパンバケットとスープが運ばれてきました。
あと+100円で注文できる赤ワインも。
パンバスケット
上からイカスミ、カレー、トラディショナル
スープは日替わりのようで店員さんが説明してくれます。
が、しじみを使った…と聞こえ、もう一度訊ねると、またしじみと聞こえてしまいました。見た目も飲んだ感じもしじみらしき味はせずトマトベースのスープ。私は一体何と聞き間違えたのでしょう…。
そしてこのワイン!
+100円だったんで少量と油断してたら、おもいっきり普通の量できてビックリこれ100円で飲んでいいの?!って感じです。嬉しいけど、これでは酔ってしまいそうだったので、一緒にお水をたくさん飲むことで酔い防止しました
バゲットはまずイカスミ
美味しいですよ〜もともとイカスミは好きですがバゲットは初。あのイカスミ独特のコクがほのかに感じられてワインにもよく合います。
でも表面のこのつぶつぶは何だったんろう?ゴマではありませんでした。墨?!
こちらはカレー。一瞬カボチャ味かと思いますが食べてみるとほのかにスパイシー。
クミンの味がします。これもまた美味しくて気に入りました。トラディショナルはふつうのバゲット。
スープもとても美味しいです。お豆もたっぷりでヘルシー。
そして+150円でプチサラダがつけられるとあったのでお願いしました。
プチサラダ
は、ほんとにプチでした(爆)。これで150円はちょっと高い気が…と先ほどのたっぷりワインが+100円だったので余計に思えてしまいました。でも野菜やドレッシングは美味でした。
テーブルには調味料の器を花瓶に再利用した植物が置かれていたり
ワインのボトルが置かれていたりしてまたオシャレ
カウンター席の前は吹き抜けになっっていて、ミロ?っぽい絵が描かれたガラス窓が見えます。その先の渋谷を歩く人たちをぼんやり眺めていました。
そうこうしているうちにメインのお料理が運ばれてきました。
自家製粗挽きハンバーグ デミグラスソースです。おお、美味しそう♪
ハンバーグにはインゲンをゆでたのとプチトマト、なすのソテー、ポテトグラタン(じゃがいもとクリームが層になってるもの)が添えられていました。
見事なまでに完璧に成形されたハンバーグ、を見て少しファミレスを思い出してしまいました(苦笑)。そんな気持ちで一口食べると…
うまー!!
ナイフを入れた瞬間、肉汁じゅわ〜。
いや〜、美味しくてビックリ。正直ハンバーグというメニューにあまりこだわりがなく期待してませんでした。舐めてました。このハンバーグ美味しいですさすがファミレスとは違います(当たり前)
お肉の味がしっかりしています。
よく見るとメニューにの下に「牛肉100%使用でミディアムに焼き上げております」と書いてありました。デミグラスソースの味も美味しかった。これはお店自慢の一品といっていいでしょう。
このあたりでバゲットのお代わりをいただきました。
プチカンパーニュ
そば粉を使用したカンパーニュだそうです。
ミソセーグル
名前のとおり味噌を練り込んだセーグル。さほど味噌の味は感じませんでしたが噛めば噛むほど旨味が出る系の美味しいパンでした
店員さんが食べ終えたお皿を片付けながらバゲットのお代わりを訊かれましたが、お腹いっぱいだったので遠慮しました。というか食べたくてもメインを下げられ何もないのにパンだけお代わりする勇気を持ち合わせていない小心者の私です…。
お会計の伝票がアルファベットを象ったクリップで(洗濯ばさみ?)これまたオシャレ。
1Fには美味しそうなパンが並びます。
購入したパンを食べられる併設のイートインスペースも大盛況のようでした。
あまりにパンが美味しそうだったので、久しぶりにたくさん買ってしまいました。
この後お芝居が控えていたので購入したパンは取り置いてもらい、終演後にピックアップ。こういうことができるのをVIRONで知りました(あちらも文化村の目の前ですから)。とても便利です。
次回は購入したパンをご紹介したいと思います。
後で知りましたが新宿にも支店があるんですね。新宿のほうが近いから今度行ってみようっと。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント