ランチ:竹爐山房@吉祥寺
ホントいまさらって感じなんですが。中華は四川料理以外は食指が動かなかったのです。
でもなんとなく今年はじめに行ってみようかとふらりと入店したら、美味しいじゃありませんか!まあだから有名なんでしょうが(笑)。ということでそれ以来何度かお邪魔しています。今回は今年夏頃に訪問した日からご紹介
お店は、井の頭通り沿いのビル地下1Fにあります。
こちらが入口
平日の13時過ぎでしたが店内はそこそこ混み合っていました。
おしぼりとほうじ茶が運ばれてきます。
ランチメニューはA-1、A-2がお得な1050円のセットでそれぞれのメインにスープ、漬物、小皿1品付きます。Bは2100円で、Aよりランクアップしたメインにオードブル3品盛り、おまかせスープ、漬物、デザートが付くセット。他にお粥、ダッタン焼きそば、タンメンのセットがあります。
いつも少し贅沢をするつもりで利用しているので、だいたいBセットを注文します。ということでこの日もBを注文。A、Bのメインは月替わりで、この日のBのメインは「牛肉とレンコンのバーベキューソース炒め」でした。名前だけでも美味しそう。
たいてい一人なので通されるのはカウンターなのですが、そこのカウンターはコの字型になっていて、そこに大きなカメが。紹興酒ですね。背後に柄杓が見えるので、あれで入れてくれるのでしょう。美味しそう、今度飲んでみよう。
カウンター席はこんな感じ。もう一つ大きなテーブル席があり、そちらに案内された時に撮った写真
そしてこちらは大テーブル席。お一人様の場合、カウンターかこの大テーブルのどちらかに案内されます。ちなみにおひとり様、けっこういます。
紹興酒をなかなか飲めない理由にコレがあります(笑)
やっぱりビールが飲みたいから追加で紹興酒…は、さすがに女一人ランチなので自粛してます(苦笑)。
青島ビール大好きです。さすが中華によく合う♪
でもふとラベルが目についたのですが、ラオ産の銘水、カナダ産麦芽とあります。カナダの麦芽は美味しいのかな?そういえばビール大好きだけど麦芽の産地について考えたことなかったな。
まずは前菜のオードブル3品盛りが運ばれてきました。
美しい盛り合わせ♪毎回これが楽しみなのです。手前から
豚肉の冷製
冬瓜の千切り、その隣にはミョウガの酢漬け
冬瓜はヒジョーに繊細な千切りになっていて感動。とても美味。夏らしい一品です。ミョウガも細かい切り込みがされていて、どれもひと手間かかっているなと感じました。
バイ貝のなんちゃら(失念)
うまい〜、んですが、これ引っこ抜くの苦手なんです今回も最後の肝の手前で切れてしまいました
前菜つまみつつビールを飲んでいるうちに、メインが運ばれてきました。
牛肉とレンコンのバーベキューソース炒め
うーん、これはおいしそう!
おまかせスープ
いつも説明はありませんが、このスープ毎回すごく美味しい。Aランチにつくスープよりワンランク上の味なのは間違いないです。(Aランチのも美味しいんですが)
ザーサイ
ご飯
やや少なめなのも女性には嬉しい。たしかお代わりでるので男性も安心です。
メイン、うまっ!見た目から想像できたけど、ちゃんとしてます。
そしてこのスープ!クドいようだけどこれが本当に美味しい。
実は今まで中華のスープってどうでもいいというか(失礼!)別になくてもいいくらいに思ってたんですが、このスープは単品で注文したいくらい好きな味。たぶんXO醤がきいてるんだと思うのですが。具は椎茸や冬瓜の細かい角切りで、とても上品。
そしてデザートもおざなりではありません。
この日は白桃のアイス、パイナップル添え
デザートもうまっ!果汁の味がしっかりとしていて、ちゃんと手作りしてるんだなと感じられるお味です。
カットしたパイナップルが添えられていました。
こちらはまた別の日のデザート。デザートもいつも美味しいです。
ちなみにこのデザートのガラス器、大きさや形がいい具合で気に入りました。欲しいな。
こちらは伝票の代わりになるもの。
最初に店員さんから渡されます。これを持ってお会計をするシステム。珍しい。
入口には高級感を演出するディスプレイがなされていました。
竹爐山房、人気の理由がよくわかりました。だって美味しいから(笑)。吉祥寺で他の中華料理のお店に行ったことはないですが、吉祥寺ならもうここでいいやって感じです。少し残念なのは、未就学児童NGなこと。子連れで利用できればもっといいんだけどな。でもまあこういう大人の空間も大事ですよね!
あ、このランチは日曜日はやってないのでお気をつけを!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント