« 雑記:岡村ちゃんと握手!@代官山蔦屋書店 | トップページ | ランチ:竹爐山房@吉祥寺 »

2013年11月 8日 (金)

ランチ:HARE GINZA@銀座

01

久しぶりに銀座に出る機会があり、これまた久しぶりに銀座の『HARE GINZA』でランチしてきました。


02

HARE GINZA(ハレギンザ)はカレー好きの間でこそ有名ですが、そうでなければ銀座のど真ん中にありながら見つけることは困難、そんな美味しいカレーのお店です。今回は初めて訪れた時と最近のショットでお届けします。


03

お店は銀座駅からほど近い雑居ビルの3Fにあります。


04

テナントのほとんどがクラブやバー、その間に挟まれるようにしてHARE GINZAがあります。


05

雑居ビル特有の狭い通路、の最奥にあるエレベーターで店へと向かいます。


06

こちらがお店の入口です。


07_2

わ〜ポップでかわいいドア〜なんて油断してると大変です。
このドア、とっても重いのです。意外に非力な私は毎度両手で押してますから(笑)。


08_2

扉を開けると、え?どこからこんなに人が?ってくらいお昼時はいつも満席です。
知ってる人は知ってるんですねえ〜、大人気です。


09_2

いつも一人なのでほぼカウンター席に案内されます。
カウンターの前にはスパイスの瓶がずらり。

さて、ランチメニューはオリジナルカレーが6種類
中でも人気はスペシャルカレー
説明に「コレを食べればHAREのカレーの方向性が解っちゃうってくらいの定番カレー」とあるのでまず最初にチャレンジしたくなるカレーかもしれません。他には女性に人気のグリーンカレーもあります。さらにトッピングができるようになっています。


11

どうでもいいですがメニューのトッピングのイラストが「まる」で統一されてて可愛い…と思いました。


12

ほとんど待つことなくカレーが運ばれてきます。
「スペシャルカレー」750円に、トッピングにタンドリーチキン(+120)と野菜(+120)


13

うーん、かなり食欲をそそる色合いで美味しそう


14

野菜は日替わりのようでこの日はインゲンと里芋
その時の季節の野菜が入るようです。さてお味はというと…


15

美味しい〜!!そして辛〜〜!(笑)

説明に予想以上に辛いので覚悟!とありましたが、ホントなんというかその説明ぴったりで、まさに予想外の辛さなんです(笑)。ココナッツが少し効いているので一瞬まろやか?と思うんですが次の瞬間すぐに辛さがやってきます。久しぶりに頭に汗かきました(笑)


16

ほんとはルーのほうにご飯を入れて食べるのが好きなのですが、そのスタイルは邪道的なことがメニューに書いてあったので、ご飯側にカレーをかける無難なスタイルをとってみました。黒い器なのでカレーの色とご飯の白が映えます。


17

ちなみにカウンターからみる眺めはこんな感じ。
そうそう、カウンターの先にあるのは炊飯器で、なんとライスがセルフサービスでお代わり自由!となっています。お米はこだわりの茨城県産米だそうです。デフォルトのライスの量が少なめなので、男性陣はほぼ100%お代わりをしているように見えました。


18

そしてこちらがつい先日訪問した時のもので、
スペシャルカレーに野菜のトッピング


19

この日はインゲンとサツマイモでした。
忘れてましたが、だいたいのカレーにはゆで卵が入っています(入ってないのもあり)。


20

この日の来店は14時過ぎだったので、お客はほとんどいなくてテーブル席へ。
これはそこからの眺め。奥にはソファ席もあるようです。


21

その翌日にまた訪問♪
そして念願の「ブラックチキンカレー(骨付きチキン入り)」を食べました!なぜ念願かというと、ブラックチキンカレーは数量限定なのです。でも14時過ぎててたのめたってことは、オーダーする人少ないのかな?!


22

これがねえ、真っ黒なんですが〜、ヒジョーに美味なんです!

黒いのはイカ墨。とてもさっぱりしているのにコクがあるのはそのせいなのかも。カレーの上に浮かぶのはたぶんサワークリームだと思うのですが、これがまたこのカレーによく合うんです。あと赤いのはラー油なのでしょうか?とにかくサッパリなんだけど、けっこう複雑な味がします。どこか和風テイストも感じるのは、おそらく味噌が入っているんじゃないかと推測。これ、すごく気に入りました。スペシャルカレーより好きかも(最近、減塩しているせいか久しぶりに食べたスペシャルは少し塩辛かった)


Last

『HARE GINZA』、なんともう20年も営業されてるそうでビックリです。この味を20年前から?!って。移り変わりの激しい銀座の飲食店の中でこれだけ長い間存続しているということは、やっぱり美味しいからなんだと思います。

6種類のオリジナルカレーはどれも個性的で魅力的。それぞれにファンがいるようです。私もいつか全制覇してみたいです。銀座へ行く機会があったら是非おためし下さい。

|

« 雑記:岡村ちゃんと握手!@代官山蔦屋書店 | トップページ | ランチ:竹爐山房@吉祥寺 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ランチ:HARE GINZA@銀座:

« 雑記:岡村ちゃんと握手!@代官山蔦屋書店 | トップページ | ランチ:竹爐山房@吉祥寺 »