« 雑記:岡村ちゃん | トップページ | ランチ:すぱいす@荻窪 »

2013年10月18日 (金)

ランチ:仙ノ孫@西荻窪

01

西荻にはお気に入りのお店が多いのですが、なかでもよく訪れるお店があります。それは四川料理のお店『仙ノ孫


食に関しては吉祥寺より圧倒的に西荻窪、と前にも書いた気がしますが、こちらのお店はそのひとつ。2年程前から通っています。が、何故かここ最近ぐっと人気が出てきました(いままでそうでもなかったのが逆に不思議でしたが)。ふらっと行くと満席なことも多く入店しずらくなってきました。

もう何度も通っているので写真もたくさんありますが、今回は、この夏ひとり平日に訪れたランチからご紹介したいと思います。


02

店内はこんな感じ。
とてもスタイリッシュで清潔です。


03

席はここ以外に奥にもあり、意外に広いです。

平日のランチメニューは1000円の麻婆豆腐や日変わりを中心に種類豊富に揃っています(最近全体的にやや値上がりしたようです)。

この日は1400円のランチセット(本日の前菜、週変わりから一品、今週の美容薬膳スープ、デザート)を選択。週変わりのランチからは「エビ、卵、サツマイモの四川辛み炒め」を選びました。


04

もちろんランチビール〜♪
250円という値段設定が嬉しい。グラスも洒落てます。


05_1

まずはすぐに前菜が運ばれてきました。
これがいつも楽しみなの〜。


05_2

内容は毎回きちんと説明してくれます。
でも早口なので毎回ちゃんと聞き取れてないのですが。。


06

この日はなんとかこんにゃくのピリ辛和えにとうもろこしをのせたのと、


07

カボチャと冬瓜の山椒風味


08

こーれーがー、どちらもウマイ〜!
こんにゃくのほうは甘酢のようなタレでうまー。ビールがすすむ!


09

もっと気に入ったのはこちら!
生の山椒がフレッシュですごく香り高い。カボチャや冬瓜と、その時々の季節の野菜に組み合わせているのがこれまたいいんですよね。これもビールによく合う前菜でした♪


10

そしてこちらが「今週の美容薬膳スープ」


11

浮いている緑はモロヘイヤで、その上はクコの実


12

スープの具は荒いミンチの鶏肉の団子がゴロリ、


13

さらにはと麦がたっぷり。
ベースのスープは淡く優しい鶏ベース。本当に身体にいい!って感じのお味で、毎回この美容薬膳スープは頼まないではいられないんですよね〜


14

そしてほどなくしてメインの「エビ、卵、サツマイモの四川辛み炒め」の登場です


15

うわー、相変わらず美味しそうだ〜、じゅるるるる!


16

さつまいもに〜、


17

大ぶりのエビもたくさん入っています♪味はね、もう言うことなし!ピリ辛は豆板醤かな。辛すぎず素材の旨味をじょうずに引き出しています。キュウリの歯ごたえもいい。私、けっこうキュウリを炒めたのって好きなんです。日本の家庭料理ではキュウリってあまり炒めて使いませんよね(たいてい酢の物とか漬物とか)。でもキュウリってめちゃくちゃ炒め物に合うと思うんです。我が家ではよく黒酢で炒めてます。


18

大満足のあとはデザートです。
自家製の杏仁豆腐


19

黒のゴマみたいなのはバジルシード
初めて食べたときはバジルシードってあのバジルの種ですか?と思わず訊いてしまいました。その通り、バジルの種だそうです(笑)。初めて食べましたが、トロリとして面白い食感。杏仁豆腐とよく合いました。


20

さて、今回は特別にまた別の日のメニューをお送りします。
こちらは前菜で、この日は左がひじき入り肉団子とだいこんの煮たの、右は冬瓜となんちゃらかぼちゃの山椒を使った前菜


21

こちらはまた違う日で、左が豆腐に四川風のピリ辛ダレがかかったもの、右が白身魚のチリソース。ちなみにこれら前菜は事前に辛いのが苦手なものを伝えると辛くないものに変えてくれたりします。


22

そしてこちらは麻婆豆腐
麻婆豆腐はこのお店自慢の一品です花山椒がかなりきいパンチのある辛さで私はかなり好き♪


23

でも最近食べたら花山椒はそれほどでもなく…。変わって来たのかな?いずれにせよ美味しいことは美味しいです。


24

そしてもう一品忘れちゃならないのは、こちらの「本場四川風、汁無しタンタン麺」!


25

担々麺好きなので、かなり初期の頃に食べました。

とにかく野菜がたっぷり!店主の地元、大分から直送された新鮮な野菜がこれでもかってほど入っています。辛さもいい具合♪これは必食ですただしシンプルな担々麺を求める方はご注意を。見てのとおりナッツたっぷり具沢山とかなり個性派なので。


26

この日の美容薬膳スープ♪


27

見てください、このビジュアルオイシそうでしょう〜。
白きくらげ、足ながブロッコッリ、白いのはなんちゃらなきのこ(失念)、クコの実モリモリ。見た目も味も大満足のスープです


28

食後の杏仁豆腐
最近はバジルシードのないこちらのタイプが多いような気がします。


29

仙ノ孫、ひとりランチや家族で(子連れOK)もう何度通ったかしれません。でも美味しいのに意外に空いてるよなあ〜と思っていたのですが、今年になって急に人気が出て来たようで、行っても満席だったり予約がとれなかったりが続きました。


Last2

帰る頃にはお客さまのチャリがこんなにずらっと並んでいました

そういえば最近客層が変わったことに気づきました。以前は地元の人がふらりとやってきている感じでしたが、ここ最近は上品な老夫婦やママ友など平日でも予約客が目立ちます。この層に認知されると予約とりずらくなるんですよね〜。でも繁盛しているんだからよかったです。

西荻窪、まだまだ美味しいお店がたくさんあります徐々に紹介していきたいと思います。

|

« 雑記:岡村ちゃん | トップページ | ランチ:すぱいす@荻窪 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ランチ:仙ノ孫@西荻窪:

« 雑記:岡村ちゃん | トップページ | ランチ:すぱいす@荻窪 »