ランチ:伊勢廣@京橋
銀座というか京橋なんですけどね。近いし許容範囲ということで。ここは美味しくて印象に残っているお店です。以前勤めていた会社のすぐ近くにありました。私は知らなかったのですが相当有名なお店らしく、いつも行列ができていました。社内でも美味しいと評判だったので、行ってみることにしました。
訪問したのは13時頃。ピーク時を過ぎていたせいか並ばずに入店できました。とはいってもこの時間でも店内はほぼ満席、運よくカウンターの一番端に案内されました。
カウンターの目の前は焼き場になっています。暑いガラスで仕切られているためもうもうと立ちこめる煙がこちらに届くことはありません。ありがたや。しかし厨房はかなり暑そう!
テーブルには薬味類やメニューが置かれています。
この席いいです。注文を待つ間にプロの仕事をばっちり見ることができて楽しいです。
メニューと一緒に置いてあった紙にこんなものがありました。
「チキナー」という、なんと「焼き鳥専用のフォーク」があるそうです。
裏にはそのチキナーを使った丁寧な食べ方が写真入りで説明されていました。思うに外国のお客さん多そうだし、ガブって齧りつくよりもこっちのほうがスマートってことで発案されたんじゃないかな〜、勝手な推測です。
さて肝心のランチメニューは、丼か定食かに分かれています。あとは焼鳥の本数によって値段が異なるシステム(コースもあり)。ランチでは4本丼が人気です。でももっと人気なのは「3本丼」1300円
でもこれは13時以降のサービスメニュー。13時過ぎだしこれにしようかと一瞬思いましたが、いやいやせっかく来たんだからとやはり「4本丼」1500円にすることにしました。
ほどなくしてお茶とお漬物が運ばれてきました。
お茶とお漬物
漬物は大根に小松菜、細く切った人参
味は普通かな。
10分くらいで鶏ガラスープが登場
透明のガラスコップに入ってでてきたのには意表をつかれました。スープの色を見せるためでしょうか、面白いです。けっこう濃いのかと思ったら意外なほど薄味。薄すぎるくらい。でもあとからくる焼き鳥にきっちり塩がしてあるので、これがちょうどいい塩梅になるのでした。スバラシイ。
そしていよいよ4本丼の登場〜
いや〜、めちゃくちゃ美味しそうっ
丼はけっこう小ぶりで助かりました。でもご飯はけっこうみつっと入っていました。それでも男の人はほとんど大盛りっていっていたから、男子には物足りない米の量なのかもしれません。さて焼鳥の内容は〜
右側2つの真ん中が鶏ももとししとうとネギが交互に挟んであるもの、右端がもも肉だけのもの(たぶん)
左側2本の真ん中がつくね、一番左がささみ。
ささみにはわさびがついています♪
つくね、美味しーー!
シャリシャリと軟骨らしき歯ごたえがたまりませんいや、まじめにこんなに美味しいつくね初めて食べたかもってくらい美味しかったです!
ささみも、うまーーー!
中はうすピンクでほどよくレア♪やわらか〜い♪
そして一番右はもも肉なのかな〜、とにかく身がふっくらじゅーしぃでうまいったらない!しかもタレもまたうまいの!うな丼のタレは好きだけど、焼き鳥のタレでご飯が止まらないってこれどうですか?!あああこの時間ほんと幸せでした〜
食べ終わってもこのようにほぼ満席。人気なんだな〜。でもこの美味しさならうなずけるってもんです。ちなみにカウンターではない大テーブルは前の人とかなり距離が近くて落ち着かなそう。2階もありお座敷のようです。一人ならカウンターをオススメします。
外の傘立てにお店の鳥のロゴが♪
いや〜、ここは本当に美味しいです。焼き鳥は好きなので、新宿の焼鳥横丁や吉祥寺のいせやなどにも行きますが、ここはそういうお店とは違います。いわゆる高級焼鳥に入るのかもしれませんが、焼き鳥というジャンルではなく、串に刺さった鳥料理、という印象。安くはありませんが高すぎもせず気軽に利用できるのもいいです。
接客も、お茶を細やかに入れてくれたりとても親切でした。職人さんも元気に挨拶してくれて気持ちがよかったです。オススメのお店です。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント