« ランチ:ステーキフォルテ@吉祥寺 | トップページ | ライブ:岡村靖幸 LIVE TOUR 2013 「むこうみずでいじらしくて」@SHIBUYA-AX / Zepp Divercity TOKYO »

2013年4月12日 (金)

バー:BIANCARA(ビアンカーラ)@吉祥寺

01

またまたひさしぶりの更新になってしまいました。
3月は予定が多くムニュムニュムニュ…(言い訳)
で、ひさしぶりの記事は吉祥寺にある『BIANCARA(ビアンカーラ)』 です。これまたひさしぶりのバーです♪


02

バーといっても私は食がメインでチェックしていたお店。ジャンルでいえばワインバーになるらしいです。
オープン以来ずっと気になっていて、絶対に行くリスト?に入っていたにもかかわらず月日は流れ…、この度ようやく訪問にこぎつけました期待が膨らみすぎて入店前からハイテンション気味になっていました。
訪れたのは寒風吹きすさぶ3月初旬、土曜の夕方。小さいお店なので予約をして伺いました。


03_1

扉を開けると17時過ぎでしょうか、すでに先客が2組いて、人気の程が伺えました。予約をしている旨を伝えて通されたのはカウンター席。といっても1テーブル以外はすべてカウンターです。

まずは同伴者のオットとともに生ビールを注文。フレンチでもワインバーでもとりあえず最初はビールをたのむことが多いです。生は「琥珀エビス」というものしかなかったのでそれを注文。ふつうのエビスは飲んだことがあるのですが「琥珀」は初めて。ねっとりとしたコクがあり、さっぱり系が好きな自分にはあまり合いませんでしたが美味しかったです。

それぞれのテーブルに日付入りの紙のメニューが置いてありお持ち帰りできるようになっていました。私のようにブログをやっている者にとってはありがたいサービスです。もちろん壁の黒板にもメニューが記されています。


03_2

よく見るとコースターが可愛い♪これはわたしの。


03_3

こっちはオットの。


04

カウンターに美味しそうなパンが置かれていました。
そうそう、ここのお店のパンがやたら美味しいらしく、あれば必食!との情報を事前に得ていたのでまずはさっそく注文♪(ない日もあるし売り切れるのも早いらしい)
で、パンと一緒に他の料理もオーダーしたら、店員さんがその料理に合うパンをすすめてくださったので、それ(田舎式フランスパン)を注文することに。本当は違うのが食べたかったのですが(笑)それは後にたのむことにしました。


05

まずは絶対食べたかった「パクチーとクレソンのサラダ」
うわー、美味しそう♪大好きなパクチーとクレソンの組み合わせのサラダってそうそうないですよ


06

おいしい♪
ドレッシングはバルサミコベース、さっぱりだけどコクがある。ワインの肴にもイケますこのサラダすごいデトックス効果だと思いマス


07

お次は「兵庫産・蛍烏賊と菜の花のアヒージョ」
アヒージョも大好き。だいたいマッシュルームでいただくことが多いのですが、季節柄こんな素敵な組み合わせでした


08_1

そう、これに合うとすすめられた田舎式フランスパンがこちら。
木製のトレーにのっているのがなんか可愛らしい。


08_2

ビールの次はもちろんワイン♪
お店はワインバーというだけあって、グラスワインの品揃えが豊富です。どれも美味しそう迷った私は店員さんに自分の好みを伝えてオススメをいただくことにしました。

いただいたのはブルゴーニュ・ブラン'09 ひさしぶりのシャルドネ。美味だわ〜♪


08_3

オットはリトロッツォ'10というITALYのワイン。ボトルのラベルの絵が変わっていて面白いです。そうそう、たのんだワインのボトルをしばらく置いておいてくれるのも嬉しいサービスです♪


09

追加で注文したパン、天然酵母の自家製パン
本日はアールグレイとデーツのパンです。そう、ほんとに食べたかったのはこっちなのだいや〜パン好きにはたまりませんねえ〜。


10

次は赤をたのみました。北海道の余市で作られた珍しいものがあるというので、そのヨイチ・ルージュ アッサンブラージュNVというのをいただきました。
無濾過のワインということでうっすらにごっています。初めて飲みましたがふくよかな旨みが広がり、とても美味しかったです。


11

そしてこのパンはもちろんワインにめちゃくちゃ合います♪


12

続いてたのんだのは「スパイシーラタトゥイユ」
2人ともラタトゥイユが好きなのとスパイシーという単語に惹かれて注文


13

キレイなスクエア皿が取り皿として提供


14

このように卵は半熟で、スプーンでくずすととろ〜りとろとろ♪
…なのですが、ラタトゥイユのほうはスパイシーさがまったく感じられなかったのは何故だったのでしょう…。まあ美味しかったけどスパイシーさを期待していたので少し不満が残りました。


15

さて、こちらも2人ともが好物の燻製「自家製スモーク3種」


16

左から鮭ハラス


17

うずらの玉子


18

蛍烏賊
蛍烏賊はさっきのアヒージョとかぶってしまいちょっと残念

スモークは塩気がかなり強めであまり好みではありませんでした。でもお酒がすすみます。


19

3杯目はまた赤をいただきました。説明書きに惹かれてITALYのランゲ・ネッビオーロ’09をいただきました。このワイン、超美味ですごく好みの味でした。バローロを軽く凌駕する味わい、とあるのもうなずけます。


20

オットは白のトゥーレーヌ・ソーヴィニョン’11
気に入ったみたいです。


21

今回いちばん美味しかったのがこれ
「広島産・牡蠣のポワレ 生海苔のソース」


22

牡蠣!ぷりっぷり牡蠣!今期初!
もう香りがすごくいい〜!ソテーされてほのかにこんがり色づいた牡蠣が食欲をそそります、じゅるるるる!


23

もう〜、おいしくてトロけそう〜

海苔のソースは牛乳ベース。もっと磯、磯してるかと思ったらミルキーでフレンチな感じ♪オットは磯の香りが強すぎるのが苦手なのでこれは超気に入ったみたいです。ほんとワインにピッタリ☆お店でもオススメになっていただけあって、これは本当に食べてよかった!


24

もうお腹はいっぱいだったのですが、滅多に来れないということでさらにもう1品!


25

「南伊豆産・天然鹿のソーセージとオクラのサブジ」


26

鹿のステーキは食べたことがあってもソーセージって珍しい気がします。赤身な感じなんですよね。すんごく美味しそう〜☆


27

サブジの部分
オクラの他にジャガイモ

ふだんスパイシーな料理を食べ慣れているせいかあまりサブジを感じませんでしたが、お野菜の火加減もよく美味しく食べられました♪


28

ソーセージは美味♪飲んでいた赤ワインによく合い、満腹気味のお腹にもちょうどよい量でした。


29

オットが最後にビールを飲みたいというのでハートランドでしめることに。ハートランドは私もオットも大好きな銘柄なので扱っていて嬉しかったです。


30

何もない状態で飲むのが苦手なので(オットは平気なんですが)お腹に負担がなさそうな「自家製ピクルス」を最後に注文。おお、けっこうしっかりとしたボリュームです。涼しげなガラスの器に数種類のお野菜が盛られていました。


31

人参(京人参?)、レンコン、さつまいもに赤カブ
便秘気味な私にとって繊維質が多い嬉しいラインナップです。季節感を大事にした内容に好感度もアップ。酸味の少ない甘めな味ですがなんか個性的な感じ。これももしかしたらワインに合わせた調味なのかもしれません。(もはやビールでしたが)


33

ふと気づくと、パンは田舎風パンしか残っていませんでした。
最初のほうに食べたいのを食べといてよかったなと思いました。


32

ちなみに店内はこんな感じ。
外が暗くなると照明の使い方も相まっていい感じの雰囲気に。奥が1つだけあるテーブル席。ワイン好きの団体様がお座りになっていて楽しそうにテーブルを囲んでいる様子でした。


34

トイレ近くに飾ってあった飲食店の名刺たち。
名刺よりもソファにズラッと並ぶ猫の置き物に目を奪われた私でした(猫好き)。


Last

ビアンカーラ、私のアンテナに狂いはありませんでした。
素敵なお店です。ワインもお料理もとても美味しいし、居心地もいい。子供が小さいのでなかなか行く機会はありませんが、もし友人と吉祥寺でどこかで飲もう、という話になったら真っ先にここを挙げる、私にとってそんなお店になりました。残念なのは近所に友だちがいないことです…。

|

« ランチ:ステーキフォルテ@吉祥寺 | トップページ | ライブ:岡村靖幸 LIVE TOUR 2013 「むこうみずでいじらしくて」@SHIBUYA-AX / Zepp Divercity TOKYO »

コメント

ご訪問ならびにコメントありがとうございます♪

料理レシピのブログ、覗いてみました。
いつか作られた写真を見てみたいです♪
マイペな更新ですがよろしければこれからも
よろしくお願いします。

投稿: PIP | 2013年6月 6日 (木) 16時22分

ブログを見て面白かったのでコメントさせて頂きました(^ω^)
もしよかったら自分のブログも見てくださったら嬉しいです★
http://daisuke8.cocolog-nifty.com/blog/
ちなみに料理レシピのブログです!!
これからちょくちょく拝見させて頂きます★
よろしくお願いします(^ω^)

投稿: | 2013年5月19日 (日) 22時51分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バー:BIANCARA(ビアンカーラ)@吉祥寺:

« ランチ:ステーキフォルテ@吉祥寺 | トップページ | ライブ:岡村靖幸 LIVE TOUR 2013 「むこうみずでいじらしくて」@SHIBUYA-AX / Zepp Divercity TOKYO »