« 雑記:会田誠展 「天才でごめんなさい」@森美術館 | トップページ | ランチ:飄香(ピャオシャン)@代々木上原 »

2013年2月25日 (月)

ランチ:バンコク@六本木

01

会田誠展の後に、長年課題にしていたタイ料理のお店『バンコク』にようやく行ってきました!


02

お店は駅から近いのですがメインストリートからははずれていて、ちょっとわかりづらいかも。ここを目指さないと来られない場所というか。飲食店はチラホラありますが夜営業っぽいところが多く人影はほとんどありません。


03

お店は雑居ビルの2Fにあります。


04

入り口には木彫りの象さんがお出迎え♪
ひっそりとした扉を開けてみると…


05

なんとまあ、お客さんで一杯!外が静かだったぶんそのギャップに驚きました。
時間は13時過ぎくらいだったかな。いや〜人気なんですね。主に近隣の会社勤めの方が遅めのランチで利用している風でしたが、それにしても賑やか!

ちょうど2人席がひとつ空いていたのでそこに座ることができました。が、私のすぐ後に来たお客さんは満席で断られていました。


06_2

ここは曜日によって提供されるメニューが決まっています。ジャスミンタイもそうだったような。この日は水曜日で、こちらがそのメニュー

初来店ではだいたいバジル炒めでおためし。今回もバジル炒めにすることにしました。ただこの日は「牛肉」のバジル炒め。日本のお店では鶏肉を使っていることが多いです。以前、とあるお店で食べたランチの牛肉のバジル炒めがイマイチだった経験があり、多少不安ではありましたが、まあ他に絶対これというのもなかったし、「牛肉のバジル炒めかけご飯」に決めました。ちなみにランチはALL1000円と分かりやすいです。


07

すぐにお水が運ばれてきました。
銀色のコップ。ほんとはビールでも…と思いましたが、あまりの混雑で頼みづらく今回はやめておきました。


08

そしてあまり待つことなく「牛肉のバジル炒めかけご飯」の登場〜!
いやあ、美味しそう!やっと『バンコク』のランチが食べられる期待で胸が高まります


09

まずはこちらが牛肉のバジル炒めのお皿♪
牛肉だから見た目の色が濃いですね〜。


10

ミニサラダ
生のキャベツの上にラープガイのようなものがのっています。
シンプルだけどうまし♪


11

スープ
地味だけど鶏の出汁が濃いめで美味しいです☆
鶏肉もしっかり入っていました。


12

デザートはタピオカのココナッツスープ
ざっくり刻んだココナッツが入っていたりしてけっこうワイルド


13

ライスの上にはフライタイプの目玉焼き


14

フォークで崩すと中の黄身はちゃんと、とろ〜りのお約束♪
そして待望の牛肉のバジル炒めはというと…


15

ああ、やっぱりうまーー!!


16

これだけしっかりハーブの効いたバジル炒めはなかなかありません。
食べながら嬉しくて顔がにやけちゃいました(笑)。牛肉じゃなくても鶏でも豚でも間違いなくこのお店は美味しいと確信


17

ライスはもちろんタイ米で、固さもちょうどいい♪


18

わたしにとっては、やっと、やっと、やっと行けたよバンコク!って感じでした(笑)。タイフェスでいつもお世話になりつつ滅多に行くことのない六本木という地にお店があるため、ずっと行けませんでした。が、今回ようやく念願叶って訪問できて本当に嬉しかった!(おおげさ?)

やはり予想どおり美味しいお店でした。バジル炒めしか食べてませんが、もしかしたら一番の予感かも…。今度は金曜日のランチメニューにあったシーフードのバジル炒めをぜひとも試してみたいです!

|

« 雑記:会田誠展 「天才でごめんなさい」@森美術館 | トップページ | ランチ:飄香(ピャオシャン)@代々木上原 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ランチ:バンコク@六本木:

« 雑記:会田誠展 「天才でごめんなさい」@森美術館 | トップページ | ランチ:飄香(ピャオシャン)@代々木上原 »