ディナー:般゜若 PANNYA CAFE CURRY (パンニャ)@下北沢
だいぶご無沙汰しております。
3ヶ月ぶりになってしまいました。なんと今年初です。あけましておめで・・・というにはあまりに遅すぎますね(笑)。そんなわけで久しぶりの記事は大好物のカレーのご紹介。下北沢にある『般゜若』です。
今年2012年は巷では色々なことがいわれている年ですが、私にとって今年の幕開けは最悪なものとなりました。大ダメージを受け現在もヘロヘロではありますが、それは私が大きく変わるためのきっかけだったみたいです。でもまあそれでも美味しいものが好きなのには変わりなく、そこそこ食べ歩いていますし猫ズも娘もみんな元気です。というわけで?さっそくお店のご紹介にうつりたいと思います。
下北沢にあるここ『般゜若(パンニャ)』を初めて知ったのは、よしもとばななのエッセイでした。松尾貴史がオーナーのこちらのお店はカレー好きの間では有名です。ずっと気になっていたものの下北沢はお芝居以外なかなか行く機会がない場所。そして先月、私の大好きな大人計画のお芝居が本多劇場であったので、それに絡めて遂に念願の初訪問☆
店内はカウンター8席とテラス2席(完全に外)のみ。この日はマチネのお芝居が終わった足でそのまま店へと向かったため開店したばかりのお店は私が最初のお客のようでした。住宅街をうねうね歩くこと数分、お店は突然に現れました。
厨房が見えるカウンター席と別に設けられているカウンター席に座りました。単にすすめられたからなのですが、今考えると厨房好きなので厨房が見えるカウンターにすればよかったかな。
お水のポットがレトロで可愛い♪
メニューはチキンカレーを中心に数種類。欲張りな私は1粒で2度おいしい「チキンとキーマのハーフ&ハーフ」と最初から決めていました(笑)のでそれを注文。
観劇で喉が乾いていたので(言い訳?)まずは生ビール(グラス)と激辛ハラペーニョのピクルスをいただくことにしました。
このピクルス、激辛でとっても美味しくて私好み♪なのですが、
ひとりで食べるにしては量が多すぎました結果少し残してしまって申し訳なかったです。
ほどなくして、カレーの登場です♪
「チキンとキーマのハーフ&ハーフ」
いや〜、美味しそうだ〜!!じゅるるるる!
手前のお皿が「キーマカレー」
やや固めに炊かれた麦ごはんはカレーによく合うことを計算されているのを感じました。ご飯の上にはザワークラウト
そして「チャツニ」
ゴマの香り高いユニークなチャツニでした。
そしてトッピングした「半熟カレー煮玉子」
超いい具合にトロットロです
キーマのお肉の上には玉ねぎっぽいものがクロスきれいにのっていました。
奥にあるこちらは「チキンカレー」
これ、超うまーーーー!
存在感のある大きさのみじん切りの玉ねぎは軽く焦がされていて、それがめちゃくちゃいいコクとなってルーに溶け込んでいるんです。ああ、なんという美味しさよ〜
キーマはメニューに書いてあるとおり優しい味
それでもスパイスは十分に感じられ、荒みじんのひき肉の食感がスープ状のチキンカレーと一緒に食べると相性抜群でもう病み付きなのだ
テーブルには調味料が2つ並んでいて、そのうち奥にある粉のほうが「五香椒」であることは行く前に読んだこちらの店主のブログで知っていたのでフリフリしました。ブログに書いてあるとおりこのカレーにピッタリでした☆手前のは使いませんでした。ナンプラーかな?
カレー煮玉子も分かるか分からないかの、ほんのりカレー味で、特に半熟度が絶妙でトッピングしてよかったなと思いました
食事中ふと上を見たら、赤と黒の般若のお面が飾られているのに気づきました。おお!怖い?!
途中からどんどんお客さんが入ってきて人気のほどが伺えました。正直下北沢の繁華街とは無縁な辺鄙な場所です。それなのにこれだけのお客さんがつぎつぎにやってくるというのは・・・食べてみればわかります!単純に美味しいんです。病み付きになるんです。今これ書いてても明日にでも食べに行きたいくらいです。
大人計画のお芝居は来週また行く予定なので、その時は限定食でお店イチオシの「特別なカツカレー」(なんと1575円!)を食べてみたいです。とはいいながら下北はカレー激戦区なので他のお店に浮気してしまうかもしれないのですが(笑)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント