ランチ:イル・ラメリーノ (IL RAMERINO)その1@吉祥寺
このたび中野から三鷹に移動したのですが、意外にもこのお店が家の近くということが判明。まあそれが再訪のきっかけだったのでした
余談ですが、引っ越した家の放射線量が公式発表よりもかなり高くショックをうけています(ガイガーカウンター買った)。家を掃除しまくっても数値に変化がありません。なんとかならないもんでしょうか・・・。
さて、この日は平日予約なしほぼ開店と同時にお店に飛び込んだのですが、果たして半分の席が埋まっていたのでした。やっぱり人気は健在なのだと再確認。一人だと伝えると、いちばん奥のテーブル席を案内されました。いや〜、入れてよかった。と、同時に自分がいかに緊張していたのかが席に座ったとたんわかりました。(前回の記事参照)
店内は狭いです。私のすぐ横にあるこのテーブルがいちばん大きいかな。他は壁に沿って2人掛けのテーブル席のみ。
テーブルセッティング♪
ブルーの大きなガラス皿が美しい♪
それにしても懐かしいな〜、この青いお皿!変わってないんだな〜
前回も「キレイな色だな〜」と思ったっけ。
せっかくなのでワインをいただくことにしました。
料理に合わせて白をチョイス。
たっぷりとしたグラスで適温に冷やされた琥珀色のワイン・・・すごく贅沢な気分〜
前菜の用意がととのうと、つけ合わせのパンが運ばれてきます。
これがまたうまい!しかもホカホカ。もしかして焼きたて?噛めば噛むほど粉の味がじんわり口の中に広がるもっとも私の好き系のパンでした
あ、忘れてました、ランチメニューですが2500円のコースのみとなります。前回よりちょっと値上がりしたかな?アンティパスト、プリモ・ピアット、ドルチェ、カフェを数種類からチョイスするようになっています。ちなみにプリモ・ピアットはすべてパスタでした。
メニューを見ると、どれも魅力的なものばかりすんごく迷って選んだものは、アンティパストを「フレッシュヤリイカのミント風味の詰め物と夏野菜のサラダ」、プリモ・ピアッとを「自家製2色パスタとオマール海老、トマト」、ドルチェを「カンノーリ・シチリアーニ、ジェラート、フルーツ」、カフェは「エスプレッソ」♪
お店の切り盛りはすべてシェフ一人行っているので、全体的に出てくるまでに時間がかかります。でもこの日は他のお客さんがほとんど食べ終わっていたせいか、わりとスムーズに提供されました。
まずはこちらが前菜「フレッシュヤリイカのミント風味の詰め物と夏野菜のサラダ」
うわーーー、なにこれ?!すんごいおいしそう!そして意外!というのも、
前菜でイカとあったので、てっきり冷製かと思ってたのでした。しかし温かいお皿でした☆
やっばいです、ほんと見た目が超うまそう!じゅるるるる!
ぷりっぷりのヤリイカからすごくいい匂いがしてきます。
付け合わせの夏野菜はズッキーニやトマト、そのうえにたっぷりかかったパルメザンチーズが何とも食欲をそそります
ヤリイカをカットしてみました☆
なにやらいろいろ詰まっているようですが、さて、お味のほうはというと〜
うまーーー!!
やっぱり美味しいわ〜、ここ!ヤリイカの詰め物の中身はよくわかりませんでしたが、お米らしきものが入っていました。中身のむっちりとした噛みごたえにヤリイカの旨味がじゅわっと口の中に広がり、し・あ・わ・せ〜イカはフレッシュなのがよくわかりますし、ジェノベーゼソースとの相性も抜群。おまけに付け合わせの野菜もこれまた超美味ときてる。甘くてジューシィ!特にフルーツトマト!すべての野菜が生で食べるよりも美味しくなるように調理されてるって感じ
前菜なのにメインのような一皿を、あっという間に食べ終えてしまいました
お皿にもイタリアへの愛情が垣間見えます♪
そして待つことしばし、パスタの登場〜♪
「自家製2色パスタとオマール海老、トマト」
やっばい、これまたウマそほ〜
平たいパスタは緑と卵色。緑はほうれん草でしょうか?
手前は海老の爪。さてお味のほうは〜
うまいっ!
海老味噌がパスタに絡みまくってますっ海老も惜しみなくゴロゴロ入っているので出汁がすごいです
自家製のパスタはシコシコとほどよくコシがあり、美味♪
海老の身までしっかり食べられるように、カニとかによくついてくるフォークのようなものが一緒にサーブされました♪もうパスタを超えたパスタ?!ほんとうにおいしゅうございました♪
そしてドルチェ「カンノーリ・シチリアーニ、ジェラート、フルーツ」
これまた可愛らしい盛りつけです♪
実は最初、いちじくのコンポートを注文したのですが、やっぱりシチリアの代表的なデザートであるカンノーリをいただいてみたいと、勇気を振り絞って?シェフに変更をお願いしたのでした。ドキドキ(苦笑)。
手前はジェラート
ストロベリー味で果汁たっぷりで美味しい〜♪
ジェラートの奥にあるこの茶色の筒状のものが「カンノーリ」
カンノーリは以前、水天宮のイタリアンで食べた以来だから何年ぶりだろ?まわりはかなりハードなビスケットのような生地で、こうばしく焼き上がっていました。中のクリームはイタリアらしくしっかり甘め。たぶんこれはかなり現地の味に近いのでは?とイタリアには行ったことないけど、なんとなくそう感じました。で、とても美味しいのですが、実は最近、味覚にやや変化がでてきまして、特に甘いものが苦手になってきたので、残念ですが、少し残してしまいました。
フルーツはいちご、メロン、ぶどうにラズベリー。
どれも糖度が高くて美味しい!特にメロンはオレンジとみどりの2種類が丸くかたどって盛られており、見た目の美しさもグーでした♪フルーツのレベル高いです。
食後のエスプレッソ
ミルクの器がレトロで味があり、印象に残りました♪
エスプレッソも美味香り高く、量も十分。
前回の訪問から5年経っていたので、ほんとにおいしかったっけ?と多少心配していたのですが、いや〜、やっぱり美味しかったわ〜(笑)。期待以上!
吉祥寺のイタリアン全部に行ったことがあるわけではないですが、きっと私はここが一番好きだと思います。しかしながらランチで2500円のコースしかないので、抵抗を感じる方もいるかもしれません。でも私なら千円前後のまあまあおいしいお店で2回食事をするより、ここで1回食べるほうを選びます。何を選んでもハズレはないと思うし。そしてこわーいシェフもだいぶ丸くなった印象を受けました(笑)。お会計の時に「味はいかがでしたか?」なんて聞かれたので、「めちゃくちゃ美味しかったです!」と2回繰り返し答えておきました(笑)。
それにしても他のお客さんのこぼれ話によると、どうやらボンゴレがえらく美味しいみたいです。そういえばシェフもお客さんにすすめてましたっけ。
で、早々に再訪してボンゴレ食べてきました(笑)
次回、猫記事をはさみつつ、連続してイル・ラメリーノ(ボンゴレ)をご紹介したいと思います♪
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント