« ねこ:ナルシスト | トップページ | 伊豆旅行6:海岸散歩@熱海 »

2008年11月29日 (土)

ランチ:ダバインディア (Dhaba India)@京橋

01

実は私はインドカレーが大好きとりわけ南インド系には目がない。そして私を南インド料理に開眼させたのが、ここ『ダバインディア (Dhaba India)

実は初めて訪れたのはもう1年半ほど前。たまたま八重洲に用事があったので寄ってみたのですが、その時にあまりのウマさに衝撃を受けたのでした。それからだいぶ足が遠のいていたのですが、今は嬉しいことに会社の近くにこのお店があるので、いつでも食べることができるのだ!

で、今回は初めて訪れた時をご紹介したいと思います♪


02

お店は東京は八重洲ブックセンターの裏あたりにあります。サラリーマン向けの定食屋やラーメン屋がひしめくなか、場違いなほどオシャレな外観が目を惹きます。


03

ランチには辛口、中口、マイルド各1種類ずつ計3種類のカレーが日替わりで用意されます。内容は入り口の黒板にぶらさがっているので分かり易いです。セットは全部で4種類。ただしDの「ドーサランチ」だけは12時30以降でないと注文できません。

「ドーサランチ」はチェックしていたので非常に気になるところだったのですが、この日はまだ12時前だったのと初めての訪問ということで、全部のカレーを食べられてその他にも色々つくCの「ランチミールス」1200円にしてみることにしました。


04

店内はちょっと風変わりな内装。でもいい意味で、です。幻想的な淡いブルーに塗られた壁に高い天井は、どこかモスクを思わせます。


05

白い仕切りの壁にはところどころカラーの石板が埋め込まれていて、とってもオシャレ。なんだかインド料理のお店って感じがしません(笑)。不思議な空間だけど居心地がいいです。ちなみにこの壁の奥は厨房になっていました。


06

ほとんど待つことなく私の注文した「ランチミールス」がきました〜♪
おおお、すごい!銀の器がこんなにたくさん!そして真ん中にはあまり見かけないせんべいや揚げパンのようなものがあります。


07

角度をかえると、せんべいのようなものに挟まれて、白いご飯がチラリと見えます。
とりあえずはカレーたちを手前からご紹介〜♪


08

本日の中口「チキンコルマカレー」
まずルーがサラサラしているのに驚き。もうほとんどスープ状態。今まで食べて来たインドカレーは全部トロっとしていたので。でもこっちの方が断然好みかも!だって凄くスパイスを感じるんだもん。


09

本日の辛口「マトンひき肉カレー」
これもサラサラ。マトンはあまり得意じゃないけどカレーの奥深い味にマトンがよく合っていて、これまたウマい!


10

本日のマイルド「長芋とグリーンピース」
マイルドというだけあって本当に全然辛くありませんでした。でもちゃんとスパイシー♪具も盛りだくさんで栄養もありそう♪


11_1

そしてこちらは「サンバルカレー」
ここから他のカレーよりやや器が小さめになります。


11_2

この時は南インド料理が初食だったので、「サンバル」ってナニ?って感じだったのですが、サンバルとは南インド料理の日常食であるランチミールスに欠かせない野菜のカレーなのでした。味はとてもさっぱりです。


12

そしてこれも同じくミールスには欠かせない「ラッサムスープ」
これがもう超ウマ!!直球ストレートで私の心臓を貫きました(笑)。

一見ただ真っ赤なだけのこのスープ、あなどれません。トマトをベースにクミン、コリアンダー、 ヒング、カレーリーフなど様々なスパイスが使われた奥深い一品、いや逸品なのです。この時は何の知識もなかったので、「なになにこの味?!初めて!酸っぱくて辛くて、OH!病みつきになりそう!」って大興奮してしまいました(笑)。ご飯の上にこのラッサムスープをかけて食べると、もうほんと、至福すぎてヤバイ・・・(笑)。


13

そしてこれもまた未体験だった「チャツネ」
マンゴーチャツネとか聞いたことはありましたが、このように調味料としてダイレクトにカレーと一緒に食べたことはなかったので、「はて、さて」と思いながら食べたのですがが、甘酸っぱくてどのカレーに混ぜても美味しくなるので嬉しくなっちゃいました(笑)。ほかにはせんべいにつけたりスープに入れたりなどしてもウマかったです。


14

そしてこちらは「パパド」
いわゆる豆せんべいと言われるもので、温かいです。これは以前どこかのインド料理屋でつまみとして食べたことがあるので知っていました。


15

でもこっちの「パトゥーラ」は初めて。
最初はこっちもパパドかと思ったのですが、全然違いました。いわゆる揚げパンです。揚げたての状態は風船のように生地の間に空気が入っていて膨らんでいます。


16

こちらもパトゥーラで、空気が抜けた状態。
なんか写真がヘタですねえとにかく実際は生地が薄いです。

ところでこのパトゥーラ、お店によってかなり違うのがわかってきました。個人的な感想として、これが美味しいと料理もイケることが多いような気がします。


17

そしてライス。
けっこう量あります。やや粘り気があるので日本米な気がしましたが、インド料理のお店だし違うかも。どうなんでしょう?


18

ミールス初心者の私は、最初それぞれのカレーを単体で食べていたのですが、本当はご飯にいろいろ好みのものをかけてかき混ぜて食べるのがいいみたいです。これは途中でちょろちょろとご飯にかけたところ(笑)。


Last

いや〜、ほんとに美味しかった!

今までインド料理といえば、とろみのあるリッチな味のルーにナンの組み合せだとばかり思っていたので、こちらのサラサラのルーにライスやパパド、っていうのが本当にビックリでした。今まで食べていたのはぜんぶ北インド地方のカレーだったんだ、と遅ればせながら気がつきました。

でもそれも仕方ないと思います。なぜなら南インド料理のお店はまだ少ないからです。ふつうにあちこちあるインド料理屋はまず北インド系です。それでも最近は多くなってきたようです。まだ未食のあなた、ぜひ一度南インド料理を体験して見て下さい。その奥深い味わいに驚きますよ〜!

ちなみこの日は開店と同時に入店したのですが(なぜか開店は11時15分という半端な時間)、30分を過ぎるとどんどんお客が入り始め、12時前にはけっこう広いにもかかわらず満席になっていました。凄い人気ですが、これだけ美味しいんだから頷けるってもんです。近いうちに、評判の「ドーサランチ」もご紹介したいと思います♪

|

« ねこ:ナルシスト | トップページ | 伊豆旅行6:海岸散歩@熱海 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ランチ:ダバインディア (Dhaba India)@京橋:

« ねこ:ナルシスト | トップページ | 伊豆旅行6:海岸散歩@熱海 »