伊豆旅行2:ランチ『笊蕎麦 三つ割り菊』@伊豆の国市
熱海帰省2日目は、伊豆長岡にあるお蕎麦屋さん、『笊蕎麦 三つ割り菊』にオットと、今回は蕎麦好きな義母も一緒にお昼を食べに行ってきました〜♪
場所は伊豆長岡のはずれにあります。しかも何でまたこんな山奥に・・・っていう場所。でもこの山奥って点に惹かれたっていうのもあるんですケド(苦笑)。
もちろんここまで来て閉まっていた、なんてことがないように、行く前にちゃんと営業しているか電話で確認しました。
無事に到着〜。おお、想像していたよりも立派でキレイ!山奥っていう響きで勝手にさびれたムードのお店を想像していた私(笑)。
さっそく店内に入るとしましょう。
おおお〜、これまた店内もとってもキレイ。山奥だけあり、窓の外の緑が濃いです。絵画みたい。美しいですね。
一番奥には座敷があります。ちょうど正午頃着いたのですが、店内のお客は私たち以外は誰もいませんでした。
座敷と反対側に厨房があります。
私たちは入り口側のテーブル席に着きました。
外はあいにくの空模様でしたが、こんな天気でも山奥にいると静かさが増す感じがして落ち着きます。
メニューはもりそば、田舎そば、焼き味噌の3品のみ!なんて潔いんでしょう(笑)。
私はもりそばを、オットと義母は田舎そば、そして私とオットは焼き味噌も注文しました。
温かいほうじ茶
何ともほっとしますなあ。
最初に焼き味噌をたのんだ私たちのお盆が運ばれてきました。
蕎麦以外のものが全てのっています。
こちらが「焼き味噌」200円
なんて良心的なお値段なんでしょう!(笑)ちょっと東京では考えられないです。赤い竹の器もなかなかステキ。お味はというと〜
お、けっこう甘めです。白味噌ベースが優しい味わい。個人的にはもう少し辛めの方が好みですがこれはこれで美味しくいただきました♪
こちらは蕎麦つゆ。
薬味は丁寧に丸く形づくられています。
何とも品がよい感じでいいですね。
割り箸です。
頭には菊の文字が烙印されています。細かな所にこだわりを感じます。
そしていよいよお蕎麦の登場〜☆
こちらは私のたのんだ「もりそば」800円
量は多くもなく少なくもなく、といった感じ。さてお味のほうはというと〜
うん、美味しい♪(いつも幼稚な感想でスイマセン)
かなりすっきりとした風合い。もうちょっとそば粉の味が濃くてもいいかな。
蕎麦つゆは辛めでも甘めでもない調度いい塩梅。私はあまり濃すぎるのはニガテなのでこれくらいが好き。とても美味しくいただけました。
対してこちらはオット、義母がたのんだ「田舎そば」800円
私も一口いただきました。
すいぶんと田舎そばを食べていないので他の店との違いは分かりませんが、蕎麦はかなり太めな方ではないかと思います。なのでちょっと口の中でもそもそします。この食感は好みが分かれそうな気が。ちなみに私たちは3人ともちょっと好みとは外れていました。でももちろん美味しかったです。
オットはその後、ふつうのもりそばを食べたくなり、追加していました(笑)。そうそうこの頃になると席は半分くらい埋まっていて、おかわりをされている方もけっこういらっしゃいました。私も食べようと思えばいけたのですが、やめときました(笑)。
ちょうどいい頃合いに蕎麦湯が運ばれてきました。
とろりとしていて、美味しい蕎麦湯でした♪
よくよく見ると、奥の座敷は掘りごたつになっていました。
ここに座ってお酒飲みながらお蕎麦を食べるっていうのもいいなあ〜
いやいや、なかなか美味しいお蕎麦でしたよ〜。
でもこんな山奥で、しかも11時〜15時までのたった5時間しか営業していないなんて、きっと商売気はないんだろうなぁ(笑)。
お店のすぐ裏はこんなに山深いんです。天気はイマイチでしたが、空気がとてもおいしかったなあ。
ふらりと立ち寄る場所ではないけれど、静かな山奥で食べるお蕎麦はまた格別でした。値段も手頃ですし、近くに来られた際にはドライブがてらぜ立ち寄ってみてはいかがでしょうか♪
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>ふじ さま
こんなに前の記事なのに読んでくださってこちらこそ恐縮です
けっこうお店まで時間がかかった記憶があります。
お蕎麦だけでなく周りの景色や空気込みでいいお店だなと思いました。
お蕎麦はねえ〜、深いですよね〜。
わたしはお蕎麦もですがお蕎麦の肴も大好きです(笑)
投稿: PIP | 2015年3月12日 (木) 21時48分
PIPさん こんばんは
過去記事へ恐縮です。
こちらのお店、先日行きました。
ほんと、山奥。で、迷ってないか不安になるほどでした。
当時から全く変わってないのですね。
1番乗りだったので、景色を眺めながら落ち着いて食べれました。
メニューも少なく、ホント、シンプルで潔いですね。
蕎麦の味は比較が難しいですけど、美味しいですよね。
メチャクチャ美味しいかと言われると、他の店では具と一緒だったりして、これまた比較が難しいです・・・(汗)
それにしても、伊豆の国市も結構遠いですが、山奥までお疲れ様でした。
投稿: ふじ | 2015年3月11日 (水) 19時23分
東京の家では車を所有していないので
実家に帰ったときは
思う存分車を使いまくってるんです
びびさんも温泉好きですか?
私たちは二人とも温泉が大好きなので
どこへ旅行しても必ず入りに行きます♪
投稿: PIP | 2008年10月 8日 (水) 11時27分
またまた隠れ家なお店ですね
毎度ながら車であちこち行けるのは羨ましい~
山間の空気だけでもご馳走なのに
さっぱりしたお蕎麦に焼き味噌・・・ 風流ですね~
普段排気ガスもりもりの空気ばかり吸ってるので
たまにこういうとこ行かないと肺が苦しいですww
年内にはまた温泉企画しよっと!
投稿: びび | 2008年10月 7日 (火) 12時33分