スイーツ:アテスウェイ (a tes souhaits)@吉祥寺
ようやく念願だった吉祥寺の『アテスウェイ (a tes souhaits)』に行ってきました!
とはいっても訪れたのは先月の始めなのですが。
本当は西荻に用事があるだけだったのですが、そういえばアテスウェイって西荻からも行けるんだったよなと思い出し、用事ついでに寄ってみることにしたのでした♪
お店は住宅街の一角にぽつんとありました。
何度か西荻で利用しているフレンチのお店のすぐ近くだったので、こんなに近くにあったのか!とビックリ。
私が訪れた時は平日の午前中だったせいか、まだお客はあまりいませんでした。
なのでショーケースにはまだビッチリとケーキが並んでいます
あああ、想像していたよりも色々な種類のケーキが並んでいます。
どれを買おうか激しく悩んでしまいました(笑)。
しかもケーキのショーケースの上にはこれまた大好物のパンがずらり!
ヤバイ・・・大量に買ってしまいそうな予感・・・(笑)
お店の奥には贈答用にも利用できるパウンドケーキの類いや手前には個別売りの焼き菓子が並びます。
窓に面してイートインのコーナーがありました。
小さな丸いテーブルには一輪挿しの生花が。
ということで、家に到着!
いろいろ買ってきました〜♪
紙袋は白とペパーミントグリーン。この色合い、爽やかでいいですね。
箱に貼ってあるシールにもお店の名前が。
お店のロゴもそうだけど、ここのはデザインがステキです。そして買ったものはというと〜
じゃじゃーん♪
って大げさですが、計5個買ってしまいました(2人なのですが
)。それとパンも買いました。パンは次回にするとして、まずはケーキを順番にご紹介♪
まず最初は「フォルティッシマ」450円
甘いチョコレートケーキは苦手なのですが、こちらは見るからに大人味な感じがして買ってみました♪
見てください〜、このつやっつやに光るトップを
まるで鏡のようです
横から見るとこんな感じ。
色々なショコラのガナッシュやビスキュイ、クレームが層をなしているのがわかります。
そしてなんといってもこのデザインがステキ。
片側にはケーキからはみだした板チョコを添わせ
その反対側はケーキと同じサイズの板チョコを添わせることにより、なんともモダンなデザインに仕上げています。
斬新ですな〜!
そして味がこれまた素晴らしいんだから、もう言うことありません!
思わず目を瞑り、「うーん、うまい!」と唸ってしまいました(笑)。
ショコラの味がとても繊細で、その滑らかな口溶けは何ともいえません。期待以上の美味しさでした!
そしてお次は「オランジュリー」420円
これはもう行く前から買おうと決めていたケーキ。だってキレイなんだもん(笑)。
果物のオレンジが好きっていうのもあるのですが、何といってもこのデザインに惹かれてしまいましたモスクみたいな形が何ともユニークなんだけど、とってもクールな印象。
溝に走るオレンジ色のしずくがキレイ
(ちょっとイクラにも見えなくもありませんが(笑))そしてカットしてみて超・驚き!
なんと中はこんなにいろいろなものが
クールな外見とは裏腹に中はこんなにも情熱的なのでした
ショコラ味のビスキュイの下には濃いオレンジクレームが、そして真ん中には甘酸っぱいフランボワーズ。全部一緒に口に入れると、えも言われぬ美味しさ・・・(ウットリ)
そしてお次は「タルト・シブースト・ショコラ・オ・キャラメル」450円
多くのショコラケーキが並んでいるところを見ると、どうやらショコラ系が得意なような気が。なので、ショコラからもう1つ買ってみることにしたそのケーキがこちら。
こちらもモダンなデザインです。
上の半円は、オーナーシェフの川上氏が仕事中にケーキの上にたまたま映ったグラスの影からヒントを得たそうです。
後ろから見ると、タルト生地とショコラクレームだけって感じですが、
横から見ると、タルト生地の上にナッツ類をキャラメリゼしたもの、その上にショコラクレーム、さらにビスキュイ、シブーストなど何と計6段もの層になっているのでした!
味の方はキャラメルがあまり好きでないのでどうかな?と思ったのですが、これがウマい♪こちらも全部一緒に食べた時のマリアージュが凄いのです。計算し尽くされていて完成度の高さを感じました。
お次はこれまたユニークな形の「オリオン」500円
これも見た目に惹かれての購入です(笑)
この真ん中のエメラルド色したものは、何と青リンゴのジュレだそうです。
こうしてアップで見るとちょっと目玉の親父っぽい気も(笑)
ちなみに上にささっているものは、極薄のチョコレート。
うっすらとしたクリーム色のムースはグレープフルーツのムース。そしてカットしてみると・・・
これまた凄〜!
なんと中にはショコラのビスキュイとピンクグレープフルーツが入っているのでした☆
うわ〜これゼッタイ美味しいはず〜〜
ああやっぱりウマーーー
ほんのりと甘いグレープフルーツのムースと青リンゴの爽やかな甘み、それに包まれたショコラとグレープフルーツの組み合せがお互いの良さを引き立て合っています!
今回買った中ではオットも私もこれが一番美味しいと思いました♪♪
そして最後にご紹介するのが「タヒチ」450円
これもまた見た目で即買い・・・(笑)
ううーん、このつやっつやがたまりません!
ビビッドなオレンジイエローのパッションジュレに包まれた下にバニラビーンズのつぶつぶが透けて見えます♪
横から見るとこんな感じ♪
ちょっぴり下に見える土台はメレンゲです。
表面ハートの片側には半分にカットしたベリーがまるでリボンのようにちょこんとのっかっています。それを囲むようにリング型の極薄チョコレートが
カットしてみるとこんな感じ!
うわー、これも凄いですよ〜!
全体はパッションのムース。真ん中にさらに白いゼラチン状のものがありましたが何かは分かりませんでした。そして一番中心にパイナップル♪
これまたトロピカルな味で美味しい〜。見た目同様とてもさっぱりしていました。さくさくのメレンゲと柔らかなムースという食感の違いも楽しかったです。
そしてオットと半分ずつにして、珈琲と一緒にいただきました♪
いろいろな味が一度に楽しめて幸せ〜なひと時
吉祥寺だけでなく全国的にも有名になりつつある『アテスウェイ (a tes souhaits)』、まさかここまで美味しいとは思いませんでした〜。こんなことなら三鷹に住んでいる時にもっと行っとくんだった〜、と今さらながら後悔
レベル的には先日食べた『イデミスギノ』のケーキに勝るとも劣らないと思いました。もしかしたら値段が安い分、個人的にはこちらのほうに軍配が上がるかもしれません。
実はケーキといえばモンブランが特に好きな私、アテスウェイのモンブランはかなり特徴があって美味しいと聞いていたので狙っていたのですが、残念ながら9月上旬だったせいかまだ店頭には並んでいませんでした
なので次回はぜひともモンブラン、そしてシーズン限定等を求めて再訪したいと思います!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
そう、ちょっと遠いんですよ〜。
でも一度は行ってみる価値はあると思いますよ♪
でも駅から近ければもうとっくに
行っていたと思うから、
やっぱり場所って影響大きいよなあって
思います
投稿: PIP | 2008年10月26日 (日) 10時51分
切った断面に感動ですね!
すごい凝ってますね~^^
目玉親父もハートのパッションも
外からは想像のつかない中身に
うわ~♪ って目がハートになるww
吉祥寺のどの辺か場所チェックしましたが
中心からはかなり離れてますね・・・
吉祥寺も奥が深いわ~!
投稿: びび | 2008年10月25日 (土) 17時46分