ランチ:クンメー1@新大久保
なぜか最近「新大久保、ランチ」での検索が多く、だいぶ前に書いた新大久保ランチの記事が上位にきていたりして、少々驚いている今日この頃。
ということで、期待に応えて?最近訪れた「クンメー1」をご紹介したいと思いマス♪
タイ料理が好きもしくは大久保エリアに詳しい方はご存知かもしれませんが、こちらの「クンメー1」、もちろん以前にご紹介した「クンメー」の姉妹店なのですが、ちょっと前までは「パイリン」という店名で営業していました。
実は「パイリン」時代も一度訪れたことがあって、そのうち記事にしようと思っていたのですが、すっかり放っておいたら名前が変わってしまいました(苦笑)。
このエリアでタイ料理というと『ソムオー』に行くことが圧倒的に多い私たち。
(オットが激しくお気に入りということもあり)
この日のランチも『ソムオー』に行くつもりで外出したのですが、店の前まで来て、突然、名前が変わった『クンメー1』に行ってみたくなった私はオットに提案。
しぶしぶオットは了承してくれました(本当にソムオーが好きみたい)
店内はたぶん『パイリン』の時と変わっていない様子。
お昼といってもまだ早い時間でしたが席は半分以上が埋まっていました。
店内はクンメーやソムオーよりも狭めです。壁には木彫りの大きな絵が飾られていて、天井にはお約束の扇風機みたいなものが。でも照明と一体型でちょっと面白い。
この日はオバサマの団体がいて、狭い店内韓流話に花を咲かせおりました。
咲かせるのは別にいいのですが、すごーーく大声でうるさい
騒がしいお店が大のニガテのオットはしばらく我慢していましたが、遂に堪忍袋の緒が切れたのか「店をでよう」と低い声で一言。
でも、ここまで来たからにはナニが何でも『クンメー1』の味を試したくなっていた私は懇願し、なんとか店を出ないですみました(苦笑)。でも結局それが功を奏したのです♪
そう、とっても美味しかったんです〜
豊富なメニューは週がわり。
麺類、ご飯ものとざっくり分かれており、サービスランチ(+100円or150円)にすれば麺類にはミニチャーハンが、ご飯ものにはミニラーメンがつくというシステム。これは本店の『クンメー』とまったく同じです。
ただこちらはランチにつくドリンクがドリンクバーになっています。
これは間違いなくお向かいの『ソムオー』が行っているドリンクバーを意識してのものでしょう(笑)。
さてこの日私が選んだメニューは、珍しくカレー系の「タイ風シーフードカレー」
なんだかそういう気分だったので。
対してオットはシーフード炒めを食べたがっていたので、「シーフードの唐辛子&バジル炒め(シーフードカパオラードカオ カイダオ)」と初志貫徹。コチラのお店でシーフード炒めは初めて見るメニュー。ソムオーのそれと比較するのにちょうどいいかもしれません。
まずは立派な茶器で冷たいお茶が。
茶器はクンメーと同じ。その時も思いましたが、本当にステキな器☆しかも最後まで冷えが持続するという機能性まで兼ね備えています。
しかしいくらお茶が美味しくてもやっぱりビールを注文(笑)
生ビールはアサヒしかないのがやや不満ですが。
でもやっぱウマー!(笑)タイ料理って何でこんなにビールが合うんでしょう〜!(というかビールしか合わないというウワサも(笑))
ビールを飲んでいたら、タイのビーチでビールと一緒に食べたソムタムの想い出が蘇ったらしく、オットが激しくソムタムを所望。
ということで、単品で追加オーダー♪
テーブルにはカトラリーが籠に入ってざっくり置かれています。
そして、まずはランチセットのスープ
自分好みにできるよう薄味に仕上がっているので、もちろん調味料を頼んでお互い好みの味に♪
個人的には唐辛子入りのお酢を入れるのがオススメ♪サンラータンが好きな方ならゴクゴク飲めちゃうはず(笑)
しかしこの調味料、1〜2セットしか作っていないみたいで、食事中かなりの頻度であちこちのテーブルを移動していました(笑)。もう少し作っておけばいいのに。
続いてサラダがきました
クンメーで唯一不満なのがこのサラダ。
だって、サウザンドレッシングのフツウのサラダなんだもん。
やっぱりタイっぽさを少しでも取り入れたものだと嬉しいんだけどなぁ〜。ま、ゼイタクな話ですケドね(笑)。
そしていよいよ私の「タイ風シーフードカレー」の登場〜。
炒め物とライスが別々のお皿できました。
おおお、おいひほ〜☆
なかなか立派な器で上品さが漂います。
ベースのカレーはレッドカレーでしょうか、卵が絡まってある辺りはプーパッポンカリーのよう。なので辛味はマイルドになり、ちょっと物足りないかな。
でも、イカやタコなどの魚介は食べても食べてもわんさかでてくる感じでGOOD♪
「ライスとサイドのトートマンプラー」
ライスは形よく盛られていてキレイです☆
トートマンプラー
メニューの写真よりもえらく小さい(笑)、でもかなり分厚い輪切りの青唐辛子がゴロゴロ入っていて、味はウマーー
こちらは片方のセットにだけつけたサービスランチの「ミニラーメン」クンメーと同じで全然ミニじゃありませんが(笑)
でもこれがまた美味しいのよね〜!具がてんこもり♪
特にこの生ソーセージのようなものがおいしー♪調味料をもらって、スープは好みに味つけ。
こちらの揚げせんべい?みたいなものを砕きながら食べると歯ごたえがグっと増してこれまた最高
続いてオットの「シーフードの唐辛子&バジル炒め(シーフードカパオラードカオ カイダオ)」がきました〜。
こちらもまたウマそうやのお〜。
オットのセットにももちろんライスとトートマンプラー
そしてこちらが「シーフードの唐辛子&バジル炒め」
ウンマー♪
ソムオーとはまた違った味ですが、なかなかウマいですよ〜。
でも具が多い割にはシーフードがやや少ないような?玉ねぎをはじめとするお野菜や魚のすり身が目立ちます。具はソムオーの勝ちかな?味はウマイです♪
それにしてもメインを半分近く食べても、いまだ注文したソムタムがこず・・・。オットが店員に尋ねると
「今作っています」とのこと。
ホントか〜?忘れてるんじゃないの〜?(笑)と、厨房に目をやると、2人がかりですりこぎを使って必死で作っている姿が見えました(笑)。本当でした。
そしてお待ちかねのソムタムの登場で〜す。
ってええ?!すごくない?このソムタム?!
超豪華!しかもすごい大きさ!
確かにこういうスタイルで出されるお店もあるけど、
なんとなく昼という時間帯もあったせいか、白いお皿に出来上がったソムタムとざく切りキャベツにレモンって姿を勝手に思い浮かべていたもので、激しく動揺。
もちろん嬉しかったのですが、反面
「コレ、高そう」
と思ってしまった(笑)。
値段見て頼まなかったからなぁ〜。
いや〜、まさにテンコ盛り状態、すごすぎ(笑)。
私が今まで食べたソムタムの中で見た目は一番豪華かも。
上にはさくらエビが山盛りだし、
さて肝心のソムタムのお味はというと・・・
ウマーーー!!
見た目だけじゃなく味もGOODでしたよ〜!
しかもしっかり辛い!(笑)
日本のタイ料理のお店は日本人向けに辛さを抑えていることが多いので、だいたい注文するときはいつも「辛め」でお願いするの私たちフウフ。
しかし、このソムタムを注文したときはうっかり言い忘れてしまい、オットがひどく残念がっていたのですが、ホント、うっかり言い忘れてよかったような辛さでした(笑)。
しかもこの器、本当に底が深くって食べても食べても奥からどんどんパパイヤが。便秘の人ならコレで一発で治ってしまう感じがします(笑)。
いや〜、辛くておいしかった〜♪かなり量がありましたが、お野菜なのでなんとか完食。ふー。
ちなみにソムタムは1200円でした。やや高めですが、この内容なら超納得〜
最後はデザート。
本日は「かぼちゃのプリン」
そういえばまだ一度も行っていなかったドリンクバーをようやく利用。
ドリンクバーのコーナーは入り口のすぐ横に窮屈そうに設けてありました。ホットコーヒーにアイスティ、アイスコーヒー、ジュース類が少し。ドリンクバーに限ってはソムオーのほうが豊富っぽいです。
ホットコーヒーをチョイス。
スパイシーなものを食べた後のコーヒーとデザートは今までの舌の刺激を和らげてくれて、ほっとします。
かぼちゃの優しい甘みに甘さを抑えた生クリームがピッタリ。美味しい〜♪
いや〜、今日は本当に美味しかった〜♪満足、満足!
実際、パイリンの時よりも味のレベルがアップしているように感じました。気のせい?それともシェフが変わったのかな?
とにかく人の入りは確実によくなっていました。
やっぱり真向かいにライバル店があるのも大きいのかもしれません。
これからもどんどん互いに意識しあって、さらなるレベルアップを図ってほしいと思います(ってすでに満足の域なんですがね
)
そんな再訪間違いなし!の『クンメー1』なのでした〜♪
おっと、おまけですが、笑ったのがトイレ。
トイレには花が浮かんだ器が置かれたり、蓮の花を象った洗面ボウルを使っていたりとタイっぽさを演出していて好感が持てます。
別にこれが面白かったわけではくって、面白かったのは便器の横に貼ってあった有名人の色紙。
そう、彦麻呂!(笑)
いつの間に来てたんだ〜?!(笑)
しかし格闘技好きのオットが
「ムエタイはキックがメインだからこのダジャレはいまいちだ」
と静かにダメ出しをしていたのも笑えたのでした(笑)。
タイ王国料理クンメー1 採点:★★★★ |
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>アメリカ留学 さま
ご訪問ありがとうございます♪
私も考えてみたら自分のジャンル以外のブログを
全く見ていなかったかも・・・。
これを機に私もいろいろ覗いて
研究してみます♪
>ぴぴ さま
辛いのダメなんですね〜。
でもタイ料理は辛くない料理もたくさんありますので
機会があったらぜひトライしてみてください♪
大久保は圧倒的に韓国料理店が多いですが、
タイやミャンマーなど多国籍のお店が
実はけっこうあるんですよ〜♪
日本にいながらして日本ではない雰囲気を味わえる
一番の場所ではないかと思います。
投稿: PIP | 2008年6月24日 (火) 22時25分
こんにちわ! タイ料理ですね~ 辛そう~!
私、辛いのだめなんですよ・・・ でも美味しそう♪
カレーなら食べられるかな?
大久保って韓国料理のイメージが強いですが
タイ料理のお店のいいところもあるんですね!
投稿: びび | 2008年6月23日 (月) 22時15分
ジャンル違いのブログを見ようと遊びに来てみました♪
こうして見ると新たな発見とか刺激があっていい感じですねw
長々すみません。これからも楽しいブログをよろしくです^^;
僕も自分のブログをレベルアップできるようにがんばります☆
投稿: アメリカ留学 | 2008年6月23日 (月) 19時03分