« ハワイ旅行記9:モロキニ島ツアー@マウイ島 | トップページ | ディナー:タイフェスティバル Thai Festival 2007@代々木公園 »

2007年5月15日 (火)

ランチ:タイフェスティバル Thai Festival 2007@代々木公園

32_1
このあいだの土・日に、代々木公園イベント広場で行われた『タイ・フェスティバル Thai Festival 2007』に行ってきました〜。タイフェスなるものの存在はうっすらとは知っていましたが、実際行ったのは今回が初めて。

人ごみが苦手な私が今回行ったのにはきっかけがありました。まず最近行ったタイ料理屋にこのイベントのチラシが貼ってあり、開催日をおぼえていたこと、またその日、他にあった予定がキャンセルになり時間があいたこと。なのでオットとともに午後からいざ代々木公園へ〜♪


01_6
いや〜、予想を遥かに上回る人・人!!毎年大盛況とは知っていたけどまさかここまでとは・・・(笑)


02_7
それでも大・大・大好きなタイ料理屋が一気に、しかもこんなに集まるなんてそうそうない光景!もう鼻血が・・・(笑)


03_1_1
とにかく店が多すぎて、どこで食べていいのやらっ?!て感じなので、適当に目についたブースに並ぶことに。


03_2_1
並んでいる間にオットは待ちきれず、近くのドリンクブースでビールを購入。ビールはどこで買っても一律300円♪けっこうお買い得〜♪シンハーも好きだけどこのプーケットラガービールっていうのもスッキリしていて美味しい☆飲みながら順番待ち。

しかしこの店はかなり混んでいて、順番がなかなかまわってきません。これまたオットがつまみを調達に他のブース散策へ(笑)


04_5
オットの選んだお店は『Thon Hom トン・ホム』
この時点ではまだパンフレットを手に入れておらず、もう行き当たりばったりに行動してました。後に知ったことですが、ここって実は家の近くの新井薬師にあるお店で、今度行ってみようと思っていたところだったのでした。いや〜偶然でビックリ。


05_2_1
店先では「サテ」や「タイ風ソーセージ」を焼いています。ううう、うまほ〜〜!


06_6
「サテ」の山盛り。ステキ〜、まさにタイだわ〜〜。


07_6

ブースの奥では従業員さんたちが忙しそうに動き回っています。


08_7

並んでいる私のところに「タイ風ソーセージ」をゲットしたオットが戻ってきました〜。


09_4

実は初めて食べるのですが、ウワサどおりおいし〜〜♪もち米が入っているのでムッチリとした噛みごたえ。そしてスパイシーな味つけがまさにビールにピッタリ!!


10_5

そしてようやく順番が近づいてきたので、ブースの上にあるメニュ−で何を頼むかを検討する私たち。ちなみに基本的にどのお店も麺やご飯モノなどは一律500円、串ものなどの軽いモノは300円となっていたようです。ふだんお店で食べるよりもこれはかなりお得♪♪


11_5

私たちの選んだここ『サームピーノーン』というお店は、後で調べてみたら、新所沢にある人気のタイ料理屋さんらしいです。できればあまり普段行けないお店で食べたかったから調度よかった♪


12_5

大きなお鍋にどっさり入ったお肉の煮込みがおいひほー!


13_4

こちらは麺料理を作るコーナー。クリアケースの中はセンレックでしょうか、みっつり入っています♪


14_5

店の奥にあるビニール袋が本場の屋台っぽくていいな〜。


15_6

そしてようやく昼食をゲット!まずはオットの『辛口ラーメン』
美味しそ〜!じゅる。ブースの端におなじみの調味料があったので、それぞれ自分好みにイロイロ調整(笑)


16_7

やっぱおいし〜!具は白身魚や豚肉などイロイロ入っていますが何といってもこの辛くて甘くて酸っぱいスープの味が最高!


17_6

そしてつまみに買った「ソムタム」
こちらは私が大好物でよく食べているうちにオットも好物になったという。


18_5

このソムタムにはほんと砕いたピーナッツがよくあうんですよね〜。もちろん美味しかったです♪でも辛さは日本人向けにアレンジされているのかかなり控えめでした。


19_6

そしてこれまた私は大好物の「パッタイ」
日本の「焼そば」はどちらかというと敬遠するほうなのですが、パッタイには目がないワタシ(笑)


20_3

あああまたまたおいし〜〜。この甘辛い味がたまらないんですよねえ〜。ただこちらのお店のパッタイはやや甘めの味つけでした。色々なお店で食べているとパッタイって店によってかなり味に違い(個性)があるのがわかってきました。


21_3

そしてこちらのお店、特にこの麺の弾力が素晴らしい!もっちもっちでおいしいのなんの〜。一度自分で作ったことがあるのですが、気をつけていても、やっぱりべちゃっとなっちゃうんですよね〜。どうしたらこんなに上手に作れるのかなー?


22_3

食べ終わり、あちこち歩いて見て回ることに。お店はフード系のほか、もちろん物産店もたくさん出店しています。そしてこんなお店が。


23_4

こちら『ヤマモリ』では、販売しているレトルトカレーの試食をやっていました。もちろんさっそくGO!(笑)

4種類のカレーから1つ選べるのでオットは「グリーンカレー」、私は食べたことのない「蟹と卵のカレー」を選んでみました。


24_2

こちらはオットの「グリーンカレー」
うん、美味しいです。


25_2

そして私の「蟹と卵のカレー」
だいたい想像どおりの味でした。卵のおかげでかなりマイルド。美味しいけど辛いもの好きなので自分の好みとはちょっと違うかな。


26_2

おお?一度行きたいと思っていたお店「アジアスーパーストア」も出店しているではないですか〜!もう興奮!店内は激しく混んでいて入る隙間もなさそう(苦)なので、せめて外側だけでも〜とフラフラ近寄る私。


27_2

うわー、いつもは手に入りにくいプリッキーヌやホムデンなどタイの食材がたくさん!しかもかなりお安いですよ〜。やばい〜〜!!


28_2

そしてヤハリ衝動買いしてしまいました(笑)しかも滅多に手に入らなそうという理由でバイガパオなんて買っちゃったりして・・(苦笑)


29_2

そしてタイ料理好きにはおなじみの『タイの台所 アライドコーポレーション』も大きなブースで出店していました。そしてこちらでもまた足が勝手に・・(笑)

ここでも調味料やレトルト食材などを大量に購入してしまった私・・・(爆)
お・・・重い〜。しかし、タイのブースだらけのこの空間にいると、おそらく脳内麻薬が出ているのでしょう(笑)、重い荷物を持っていることさえ全く忘れてしまっている私なのでした。


30_2

「タイ王国大使館」でもフード店を出店していました。これは美味しそう〜♪


31_2

時刻も夕方を過ぎるとどこのお店も「売り切れ」の札がチラホラ。私たちは今日の夕飯もここで買っていくつもりだったので、これからまだまだ店めぐりは続きます〜♪

夕食に買ったモノたちは次回にご紹介を〜♪

|

« ハワイ旅行記9:モロキニ島ツアー@マウイ島 | トップページ | ディナー:タイフェスティバル Thai Festival 2007@代々木公園 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ランチ:タイフェスティバル Thai Festival 2007@代々木公園:

« ハワイ旅行記9:モロキニ島ツアー@マウイ島 | トップページ | ディナー:タイフェスティバル Thai Festival 2007@代々木公園 »