2018年5月20日 (日)

バー:LOOP@高田馬場

01

秘密にしておきたいお店ってありますか?
わたしは基本ないのですが、あえてあげるなら先日訪れた、LOOPです。


続きを読む "バー:LOOP@高田馬場"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月14日 (木)

ランチ:カレーライス専門店 ブラザー@高田馬場

01

チェックしていたカレーを食べに高田馬場へ。
お店の名前は、カレーライス専門店 ブラザー


続きを読む "ランチ:カレーライス専門店 ブラザー@高田馬場"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年11月24日 (土)

ランチ:さようなら、夢民@高田馬場

01

またカレーの名店がひとつ消えようとしています。
高田馬場にある『夢民』です。

続きを読む "ランチ:さようなら、夢民@高田馬場"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月24日 (木)

パン:バインミー☆サンドイッチ(その2)@高田馬場

01_2

これが今回購入したパンたち
一つひとつがラップにぴっちり包まれていてなんか懐かしい感じでは順番にご紹介♪


続きを読む "パン:バインミー☆サンドイッチ(その2)@高田馬場"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年6月18日 (金)

パン:バインミー☆サンドイッチ@高田馬場

01

ついに私が待ち望んでいたお店を高田馬場に発見しました!
その名も『バインミー☆サンドイッチ


続きを読む "パン:バインミー☆サンドイッチ@高田馬場"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年12月13日 (土)

ランチ:松庵@早稲田

01

以前こちらのブログでもご紹介した割烹『松下』の姉妹店でお蕎麦屋さんの『松庵』を、ようやくご紹介したいと思います♪


続きを読む "ランチ:松庵@早稲田"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年3月24日 (月)

ランチ:松下@早稲田

01
こちらの『日本料理 松下』は、何年も前からその存在を知りつつも訪問が実現していなかった一軒。

ですが!ついにランチではありますが、念願の訪問を果たしましたのでさっそくご紹介〜♪

続きを読む "ランチ:松下@早稲田"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年12月22日 (金)

ディナー:ラミティエ( L'AMITIE)@高田馬場

061223_1


前からチェックしていた『ラミティエ』に遂に行ってきた♪高田馬場へ出やすくなったので。本当は11月に行くつもりで予約の電話をしたら、なんと12月のこの日まで予約でいっぱいとのこと。こんなに人気だったんだ〜!馬場だけに侮っていた!しかも時間は18時半から2時間(後の時間に予約が入っているため)。おそるべし人気っぷり・・・。

場所は駅から数分、外観は赤を基調とした可愛らしいビストロ風。
店内はこじんまりとして清潔で、堅苦しさは一切なく居心地がいい。これなら一人でもこられそう。


061223_2

どうやら他ブログを見ると撮影禁止という記述がいくつかがあり、今回コソコソ撮ったせいで写真の写りがイマイチです。
さてこの店、プリフィクススタイルで2100円ととんでもなく安い。そしてとてつもなく量が多い、ということは事前に承知していたのでそれなりにオットとともに腹をすかせて臨んだ。が、それでもやられました〜。


061223_3

まずはグラスシャンパン(いつもはビール)。なんと570円!フレンチでこんなに安い店は初めて!しかもちゃんと美味しいしのだ。ちなみにグラスワインは525円とこれまた安いのにちゃんとした味。


061223_6

そしてオットの前菜『生ハム・コッパ・スペイン産チョリソー・鴨のリエットの盛り合わせ』。私はこれと迷っていたのでオットが頼んでくれてラッキー。


061223_7

数人でつまめるくらいの量に感動。生ハムはもちろん、特にリエットがウマイ!付け合わせのラスクが足りなくなるくらいの量。一緒に盛られているイチジクやオリーブもすごぶるウマイ☆


061223_4

そして私の前菜『ズワイガニと根セロリのレムラード仕立て』(+315円)


061223_5

まるでメイン並みの量にやっぱりビックリしてしまう。もう想像どおりヒッジョーにウマイ!!のだが、いかんせん量が・・・。オットが手伝ってくれたのでなんとか完食。


061223_8

パンとバターが前菜と同時にサーブされる。いつもはパンをおかわりするのだが、次に控えるメインの量を考えとりあえず保留。

メインはオットが『牛肉の赤ワイン煮』(+525円)、私が『骨付き仔羊背肉のロースト』(+735円)。


061224_12

まずはオットの『牛肉の赤ワイン煮』。お肉と野菜がゴロゴロです。しかも上には厚くスライスしたベーコンがのっている。肉の上にさらにベーコン!しかしこれが不思議にあうんだなー!なんでだろ?ソースも濃厚!大変美味しゅうございます。


061223_14

そして付け合わせのポテトグラタンのようなものが別皿できた。これがとっても美味しかったー。赤ワイン煮と一緒に口の中にいれるとそのマリアージュでしばし口がきけないほどうっとり。オットは半分以上食べてギブ気味、残りは私が手伝いました(笑)。


061223_9

そして私の『骨付き仔羊背肉のロースト』
本来そんなに得意でない羊肉。しかし一流のお店のそれは肉の臭みを感じさせないというのを聞いたことがあり頼んでみることに。


061223_10

061223_13

まず見た目が凄いです。3本、しかも超ぶ厚い。3〜4センチはあろうかと。やはりウマいですー。このボリュームなのにけっこうさくさく食べれちゃいました♪火のとおり具合も絶妙。


061223_11

付け合わせのラタトゥイユもモリモリ。

ただ量が・・・。量が多くて申し訳ないが少し残してしまいました・・・スミマセン!(オットは羊肉が苦手で手伝ってくれなかった)

少々残したのが幸いしたのかはたまたパンをおかわりしなかったからかなんとかデザートまでこぎつけた私。(オットは撃沈!)


061223_15

デザートは別料金で全て525円。で、頼んだのは液状のカスタードクリームの上にアーモンドを散らしたメレンゲを浮かべたもの(メニュー名忘れてしまった・・)。
う〜ん、うまい〜〜♪
そんなに甘くないカスタードの海に浮いているフワッフワのとても繊細なメレンゲ。お腹が一杯でも本当に美味しくいただけました。
(本当はタルトにしようかとも思ったがさすがにお腹が許さなかった)

ちなみに隣席の嫁&姑コンビらしきお客はメインの時点で「もうデザートはむり!」とお互い言い合っていたのに、一応もらったメニューを見て、タルトとキャラメルアイスを各自頼んでいた(笑)

いやー、これだけ食べて飲んでも(ビール、シャンパン、白ワインのデキャンタ、赤ワイン)2人で1万以下なんて本当に皆が言うように『ラミティエ』の経営どうなってるんだろ?!
ただ私たち、最近歳なのか量を食べられない身体になりつつある・・・。なので今度はランチ(もボリューミーらしいが)で再訪してみようかな!

| | コメント (0) | トラックバック (1)